最終更新:

524
Comment

【7084717】EduA 就職力偏差値 2022 一橋>慶応>東大>ICU>京大>東工大>早稲田>上智>大阪>神戸>筑波>東京理科>千葉>立教>大阪公立>青山学院>明治>同志社>岡山>中央>立命館>新潟>日本

投稿者: 社会的評価   (ID:7S5RVv9DthI) 投稿日時:2023年 01月 24日 23:32

https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5
朝日新聞EduA
□国公立大学 ■私立大学

□60.5 一橋大学
■60.4 慶応義塾大学
□60.3 東京大学
■60.1 国際基督教大学
□59.9 京都大学
□59.7 東京工業大学
■59.6 早稲田大学
■59.4 上智大学
□59.4 大阪大学
□59.2 北海道大学
□59.1 神戸大学
□59.0 筑波大学
□59.0 東北大学
□58.9 名古屋大学
□58.8 九州大学
■58.7 東京理科大学
□58.7 千葉大学
■58.5 立教大学
□58.4 電気通信大学
□58.4 大阪公立大学
■58.3 青山学院大学
□58.3 横浜市立大学
■58.1 明治大学
■58.1 同志社大学
□58.1 岡山大学
■57.8 関西学院大学
■57.7 中央大学
■57.4 立命館大学
■57.4 法政大学
■57.0 創価大学
□57.0 神戸市外国語大学
□56.9 新潟大学
■56.7 芝浦工業大学
■56.3 東京電機大学
■55.7 昭和女子大学
■55.4 日本大学
■55.3 國學院大學
■54.9 近畿大学


1位は一橋大。入社難易度60以上の企業が就職先の上位を占め、就職力の高い慶應義塾大や東京大を抑えた。
2012年は、三菱東京UFJ銀行(27人)、第一生命保険(17人)、みずほFG(14人)、三井物産、三井住友銀行(各13人)などで、銀行や保険、商社が上位に並んだが、22年は、楽天グループ(30人)、みずほFG、三菱UFJ銀行、PwCコンサルティング(各15人)、野村証券(13人)などとなっている。銀行が上位に入っているのは変わらないが、楽天グループや外資系コンサルが登場している。


22年の主要企業への就職者が200人以上で、主要企業への実就職率が30%を超えている大学は、一橋大のほか、東京工業大(17位)41.8%、慶應義塾大(2位)39.3%、東京理科大(11位)37.1%、九州工業大(ランク外)36.8%、電気通信大(30位)35.1%、名古屋工業大(12年アンケート未回答のためランクなし)34.8%、大阪大(14位)33.3%、名古屋大(29位)32.2%、早稲田大(6位)31.5%がある。

2位は慶應義塾大。やはり12年と比較して、就職者が多い企業の顔ぶれは大きく変わっているが、就職偏差値はさらに上がっている。

12年は、三菱東京UFJ銀行(124人)、みずほFG(84人)、富士通(65人)、三井住友銀行(57人)、野村証券(52人)などと銀行や証券に大量に就職していたが、22年はアクセンチュア(88人)、PwCコンサルティング(83人)、楽天グループ(76人)、三菱UFJ銀行(69人)、NTTデータ(58人)などと、外資系コンサルやIT系に移っている。ちなみに12年のアクセンチュアは23人、PwCコンサルティングは調査対象外だった。以下略

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 66

  1. 【7134435】 投稿者: 名無し  (ID:UXkXZ7BjO9o) 投稿日時:2023年 03月 02日 12:20

    東大は文学部や教育学部があるから一橋より低いんだろう。同じ学部で比較しなければ優劣はわからないな。
    大学比は意味なし。

  2. 【7134452】 投稿者: 指摘するのはそこではない  (ID:V98WtH29hcI) 投稿日時:2023年 03月 02日 12:39

    あなたの指摘って本質ではなく、策定プロセスでここに問題があるというところだけだよね。
    それも単なる読み物記事に対して。
     
    もともと就職力偏差値なんて概念ない。
     
    確かに国立と私立では同じ模試においても科目数が異なるので偏差値は国立大学が高く出る。
    だから国立の私立の難易度は比べられないし、仮に母集団が異なった比較不能。
     
    今回の朝日の就職力偏差値については各社の就職難易度の算定において国立大学と私立大の偏差値をベースとしており採用数が国立のウエイトが高い企業はその企業の偏差値(?)が低く出るというのがあなたの指摘。

    但し朝日側はおそらくその企業間のウエイトの差によって各企業の全体の順位付けに対してそれほど大きな影響を与えないという前提だと思う。相対的な企業入社難易度に大きな齟齬はないという判断。だって週刊誌の記事の範疇。
     
    実はこの就職力偏差値については指摘するところはそこではない。
     
    有名企業400社就職率が社会に出た学生に対してどれだけの率が有名企業に就職したかの考え方。
    実は有名企業400社であってもピンキリで同じ就職率が20%でもトップ企業の割合が高い20%なのか中堅企業の割合が高い20%なのかわからない。
     
    一方就職力偏差値は同じ400社前後の企業を対象として入社した会社の入社難易度(質)に焦点を当てた概念。その400社前後の会社の内、、入社難易度が高い企業かどうか。
     
    その一方で同じ就職力偏差値といっても有名企業就職率が異なる部分を無視したもの。だから京大が東工大より若干上であっても有名企業就職率が東工大の方が圧倒的に高いので東工大の方が上と言える。

    有名企業400社において工学部系の単科大学が上位でもこの就職力偏差値で上位でないのは就職難易度が高くない企業で稼いでいるということ。

    仮に極論だが有名企業就職者が1名の大学であってもたまたまその入社企業が難易度が高ければその大学は就職率偏差値では上位にランクインする。
     
    本来は指摘するのはこの部分。
     
    加えて上記の有名企業400社就職率、就職力偏差値の双方を見ることで率と質は判断できるが、どれぐらいの規模の大学でそれが実現できているかはわからない。小規模大学の方が質を担保しやすい。

    どれぐらいの人数が就職しているかという量は上記の2指標ではわからない。
     
    単に算定プロセスの部分を指摘して悦に入ってもしょうがない。指摘するところはそこではない。

  3. 【7134470】 投稿者: 思考力検証  (ID:VPOxFoOEf2A) 投稿日時:2023年 03月 02日 12:57

    論点がズレてますよ。
    元々、↓算出方法についての話です。



    〉投稿者:思考力検証 (ID:plkKvXSrVfk)
    投稿日時:2023年02月28日 23:36

    >天下の朝日新聞が何らかの方法で算出した「就職力偏差値」だから信頼がおけるものだろうし、


    その鵜呑みさは、数弱?(笑)
    天下の朝日新聞だから鵜呑みに信じるの?

  4. 【7134488】 投稿者: ?  (ID:qIbI1xkLXqY) 投稿日時:2023年 03月 02日 13:18

    ≫会社の入社難易度(質)に焦点を当てた概念。


    「国立大と私大で違う母集団の偏差値より入社難易度を設定」ならば、その入社難易度を求める基準が一律ではない。
    ならば、その後の議論は無意味

    例えば、
    ・問1 ○○を求めよ
    ・問2 問1の解「○○」より「●●」を求めよ

    問1の○○が間違っていたら、●●も正解にはならない。

  5. 【7134508】 投稿者: こういうの  (ID:6ffPNm844Dk) 投稿日時:2023年 03月 02日 13:36

    こういうのはいろいろな断片を雑に混ぜてこねくり出すから真偽や精度が不明で、横目で見るくらいのものよね

    思いつくことだけでも
    大学別の就職先は各大学が公表してることが多い。ただし一般職やエリア総合職の内訳は不明
    大学の差よりも文理や学部の差が大きい可能性もあるが未考慮なことが多い
    年収データは転職サイトの情報が多いがその年に転職する人限定の情報でしかない(調査の年により金額も変動している。実際にはさほど変わらないはずなのに)
    企業によって高卒の比率に大きな差があり、大卒以上の年収等は分からない

  6. 【7134622】 投稿者: そもそも  (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 03月 02日 15:35

    「有名企業400社」がどこなのか発表されていない・・・ことが一番問題では?

  7. 【7134628】 投稿者: プラスα  (ID:W2OYy9rXJM.) 投稿日時:2023年 03月 02日 15:46

    有名どころの企業は、28○社?としてサンデー毎日に掲載されているので、それプラスαとして400社就職率があり、各大学が○○%の就職率。

    まぁ、多くの学生は400社に入れないのが現実だけど、公務員志望もいるし、良し悪しは別の話をだけどね。

  8. 【7134694】 投稿者: 思考力検証  (ID:VPOxFoOEf2A) 投稿日時:2023年 03月 02日 17:06

    >有名企業400社において工学部系の単科大学が上位でもこの就職力偏差値で上位でないのは就職難易度が高くない企業で稼いでいるということ。



    そもそも、母集団の違う文系と理系偏差値を同列に並べて、「就職難易度の算定」をすることの滑稽さに気付こうよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す