最終更新:

199
Comment

【7105408】旧帝大、全入時代へ

投稿者: ふむ   (ID:g2FI5hNosZA) 投稿日時:2023年 02月 08日 11:57

大阪大学外国語学部インドネシア語学科
志願者10 定員10 倍率1.0倍

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 25

  1. 【7461361】 投稿者: またか  (ID:vEyhH/3d36I) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:34

    そんなの昔からあった
    香川大と島根大の凋落の原因を具体的に述べなさい

  2. 【7461363】 投稿者: 情弱ですね〜  (ID:oCOrT5LWZJU) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:36

    ・香川大学 医用工学(メカトロニクス)



    >投稿者: ミッションの再定義(ID:qU/.59SaIBU)
    投稿日時: 2019年 05月 21日 23:57
    ◆ 工学  (文科省 HPより)

    ● 個別の分野に高い研究実績や特色を有する

    ・室蘭工業大学
    航空宇宙/環境・エネルギー材料

    ・北見工業大学
    東北海道の環境保全研究/表層型ガスハイドレート

    ・弘前大学
    医用システム工学/地球・防災工学/物質・エネルギー

    ・岩手大学
    ソフトパス工学/表面界面工学/ものづくり技術融合

    ・秋田大学
    地球・資源システム工学/高齢者対応/環境浄化技術

    ・福島大学
    人間支援/物質・エネルギー/環境科学分野

    ・茨城大学
    地球環境変動の影響・適応/中性子線源を利用した金属材料解析

    ・宇都宮大学
    オプティクス/感性情報学/工農連携

    ・群馬大学
    医理工融合/低炭素材料・エネルギー/元素科学

    ・埼玉大学
    環境社会基盤/ロボティクス/情報セキュリティ

    ・東京医科歯科大学
    生体材料/医歯工連携

    ・新潟大学
    複合材料/新エネルギー材料開発/先端情報通信工学

    ・福井大学
    繊維・機能性材料工学/原子力・エネルギー安全工学

    ・山梨大学
    クリーンエネルギー研究/クリスタル科学研究/総合水管理研究

    ・三重大学
    次世代型電池/極限ナノエレクトロニクス

    ・和歌山大学
    情報学(ビッグデータ)/環境科学

    ・鳥取大学
    地域安全工学/化学とバイオのグリーンケミストリー研究

    ・島根大学
    たたらの伝統技術を生かした鉄鋼・金属材料/理工医連携

    ・山口大学
    メタマテリアル/発光ダイオード/メタンハイドレート

    ・徳島大学
    医工連携/環境資源循環/LED光ナノ

    ・香川大学
    医用工学(メカトロニクス)/微細加工技術による高機能デバイス

    ・愛媛大学
    環境影響評価/複合材料/炭素繊維高度利用

    ・長崎大学
    社会インフラの遠隔診断技術/次世代蓄電材料

    ・大分大学
    医工連携(生命化学分野・材料化学分野)/電磁力応用技術分野

    ・宮崎大学
    太陽光/リサイクル工学/農工融合

    ・鹿児島大学
    環境・エネルギー/医療工学/防災・減災(火山活動)/島しょ・南九州地域に関する研究

    ・琉球大学
    亜熱帯性・島しょ性・海洋性の地域特性を生かした研究

  3. 【7461365】 投稿者: 情弱ですね〜  (ID:oCOrT5LWZJU) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:37

    凋落しているとは?

    あなたが説明すべき話ですよ。

  4. 【7461369】 投稿者: 塾に問い合わせしなさい  (ID:vEyhH/3d36I) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:39

    昭和時代の人?
    令和時代の常識を勉強しなさい

    週間ダイヤモンドによると
    「うちの生徒で宇都宮大学、群馬大学、茨城大学といった地方の国立大学を志望するときの併願先はね、今は日東駒専、産近甲龍。頑張って併願合格できるのがこの辺り」と、
    栃木県の大手学習塾関係者はいう。
    これに受験生の親世代は「まさか」と声を上げたくなるかもしれない。
    2000年代後半までは茨城大や群馬大しかり、和歌山大学、富山大学、愛媛大学、広島大学、静岡大学など各地方の国立大受験者は「日東駒専」「産近甲龍」の格上である「MARCH」「関関同立」を合格圏として併願し、国立大とそれらの難関私立大学群の両方に受かると前者への進学を選択するというのが当たり前だった。
    今は立場が逆転。塾関係者によると、両方に合格すれば後者を選ぶ者の方が多く、そもそも後者にも受かる「W合格率」がかなり下落した。

    この10年あまり、「大都市にない国立大の入学者で、学力レベルの低下が目立つ」と塾関係者は指摘する。

    地方国立難易度が落ちた原因は大局的には少子化。国立大に一般選抜入試で臨むエリア2~3番手の高校からの受験生が減っている。

  5. 【7461378】 投稿者: 情弱ですね〜  (ID:oCOrT5LWZJU) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:49

    早稲田の学力が高ければ、こうはならないでしょうね〜

    ・データサイエンスリテラシーレベル修了率

    鳥取大・和歌山大・群馬大(85%以上)>早稲田大(17%)>白百合女子大(9%)



    ・データサイエンス応用基礎レベル修了率

    名古屋大学(20%)>早稲田大学(0.4%)

  6. 【7461379】 投稿者: ハイハイ  (ID:LiBBopu5grg) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:53

    鳥取大・和歌山大・群馬大卒業生はなんで低所得なのか?
    あなたは古すぎなんだよ

  7. 【7461383】 投稿者: 情弱ですね〜  (ID:oCOrT5LWZJU) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:55

    先ほど投稿した↓の意味は、理解できますか?

    「早稲田大学のデータサイエンス教育は、素晴らしい」とドヤって、「早稲田文系でも国のエキスパートレベルを多数の輩出する」との、早稲田関係者の投稿は、記憶にありますか?

    エキスパートレベル育成の拠点校は、旧帝大を中心とした国立大学です。


    >国立大学は、国家戦略で人材育成の柱です。

    ◆数理・データサイエンス・AI教育強化
    拠点コンソーシアムの取組
    東京大学 数理・情報教育研究センター センター長 駒木 文保
    2023.09.01 第3回統計エキスパート育成に向けたワークショップ

    コンソーシアムは第2期に移行

    ◉名称が変更
    数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
    → 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

    ◉ミッションが追加
    ・エキスパート育成
    ・地域連携・産学連携
    ・ダイバーシティ,サイバーセキュリテイ推進

    ◉採択校が変更
    拠点校11大学,特定分野校18校

    ◉会員校が増加
    6校(設立時) → 270校(2023年8月)

    ◉ブロックが細分化
    6ブロック → 9ブロック



    ❶北海道ブロック(56大学等)
    拠点校: 北海道大学
    特定分野校:北見工業大学(理工農 サイバーセキュリティ分野)

    ❷東北ブロック(84大学等)
    拠点校: 東北大学
    特定分野校:秋田大学(理工農)、山形大学 (理工農)

    ❸関東ブロック(367大学等)
    拠点校: 東京大学
    特定分野校:茨城大学(理工農)、宇都宮大学(理工農)、東京医科歯科大学(医歯薬)、お茶の水女子大学(人文科学、教育、ダイバーシティ推進)、電気通信大学(理工農、サイバーセキュリティ推進)

    ❹東海ブロック(116大学等)
    拠点校: 名古屋大学
    特定分野校:静岡大学(理工農・ダイバーシティ推進)

    ❺北信越ブロック(83大学等)
    特定分野校:金沢大学(社会科学)、長岡技術科学大学(理工農)、富山大学(理工農)

    ❻近畿ブロック(226大学等)
    拠点校: 京都大学・滋賀大学・大阪大学
    特定分野校:和歌山大学(社会科学)

    ❼中国ブロック(82大学等)
    拠点校: 広島大学
    特定分野校:島根大学(理工農)

    ❽四国ブロック(34大学)
    特定分野校:香川大学(理工農)

    ❾九州・沖縄ブロック(126大学)
    拠点校: 九州大学
    特定分野校:九州工業大学(理工農)、鹿児島大学(理工農)、琉球大学(社会科学、ダイバーシティ推進)

  8. 【7461387】 投稿者: 情弱ですね〜  (ID:oCOrT5LWZJU) 投稿日時:2024年 04月 29日 13:58

    あなたが時代について来られないのでは〜
    数弱私文は、不要。


    文系は卒業までの単位設定も楽ですから、ヘルパー2級を必修としてカリキュラムを組んだ方が将来のリスクヘッジとなるでしょう。

    【第四次産業革命〜大卒の悲哀】スレ

    工業高校卒業といえば、就職先はブルーカラー(製造業のライン工等)でした。

    現在、理系人材育成の観点から「工業高校→大学進学」の道が開けた一方で、「文系大卒→ブルーカラー(製造業など)への転職支援」の政府方針とか。

    第四次産業革命は、学士のイメージを覆すほどのインパクトです。


    ◆デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
    2024年2月27日 17:00

    労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラー(事務職従業員)のブルーカラー産業への転職支援

    製造業や土木など

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HWHZT1UM0W00



    ホワイトカラー(事務職従業員)の転職について、「エデュでの意見」

    介護職
    トラックやタクシー運転手
    ビル清掃



    23区介護職不足の解消対策として文系学生にヘルパー2級講座を必修単位にすれば有用



    ◆都心の介護人材不足は危機的
    23区内の介護職の求人倍率

    このところ、東京都の有効求人倍率は2倍前後で推移しています。
     しかし、介護サービスに限って言えば、現在は7倍前後まで跳ね上がっています。さらに、23区に限って言えば、これが10倍まで上がってしまう状況です。つまり、事業所等からの10名の求人に対して1名しか応募が無いということです。これは正社員の倍率ですが、パートに至っては16倍に近い数字です。


    ◉都心の介護は崩壊する

     ちなみに別の統計(厚生労働省「職業安定業務統計」)ですが、2019年の全国の介護分野の求人倍率:4.24倍に対し、東京都:7.27倍、神奈川県:4.47倍、千葉県:4.89倍、埼玉県:5.1倍、です。
     東京都は多摩地区が含まれていますので23区は15倍程度でしょう。

    都心では既に、要介護者や障害者が重度になりサービス量が増えると、在宅生活が維持できず、郊外に引っ越さなければならない状況になっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す