最終更新:

1886
Comment

【7170509】国民年金って皆さん払っているの?

投稿者: 苦学生   (ID:k4Xf6nRFWFE) 投稿日時:2023年 04月 06日 16:53

20歳になったら国民年金の振込用紙が届くけど皆さん払っているのかな?
大学卒業したら就職して厚生年金とかに加入する事が多いと思うから国民年金は無視してもいいのかな?って思うんだけど皆さんどうしているんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7191904】 投稿者: 横から失礼  (ID:CrY3om6JBzE) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:04

    2021年の統計では65歳から69歳の労働人口は50.3%、70歳以上は18%で5年連続上昇だそうです。
    当然年齢に応じた労働環境は必要でしょうし企業も政府も当然対策は講じるでしょう。
    会社勤めしてたら言われたことありませんか?
    「出来ない理由をあれこれ言うな」「できる方法を考えろ」
    これを実践できなきゃ役に立たない社員ってレッテル貼られるだけです。

  2. 【7191913】 投稿者: 横から失礼  (ID:CrY3om6JBzE) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:13

    いくら稼いで、いくら年金貰えて、生活費がいくらかかるか、なんて計算できる人はちゃんと考えてます。
    年金で暮らせるなんて賢くない人の幻想です。
    何十年か前まで、人間死ぬまで働いていたんですから。
    後継者、跡取りが立派に育った家庭は「隠居」できたでしょうけどね。
    そうでなければ生涯現役だったんですよ。

  3. 【7191936】 投稿者: 確かに  (ID:ulp2JgjmQnc) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:43

    1920の、横から失礼様の質問にお答えになられてはいかがでしょうか?
    貴方様ならば論理的に説明でき(勝て)そうな気がします。
    いかがでしょうか?

  4. 【7191938】 投稿者: 確かに  (ID:ulp2JgjmQnc) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:47

    同じく、横から失礼様へお答えなられてはいかがでしょうか?
    やましくないその理由、ぜひ論理的にご説明して、納得させてあげてはいかがでしょうか?

  5. 【7191941】 投稿者: 確かに  (ID:ulp2JgjmQnc) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:51

    同じく、任意であることをからめてご説明されてはいかがでしょうか?

  6. 【7191946】 投稿者: あぶく銭ではないけれど  (ID:mXcvyzmo68A) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:55

    >1920の、横から失礼様の質問にお答えになられてはいかがでしょうか?

    ヨコから失礼しますが、暇な人とそうでない人、家族と触れ合う必要がない人と家族団欒を大切にしたい人、時間の価値は人により違います。追納によって得られることが期待できる老後の3000円がひとにより価値が違うように。

  7. 【7191949】 投稿者: 健康寿命を越してまで  (ID:8qYtyhYR03.) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:57

    介護が必要でない健康寿命が男性72歳、女性75歳なのに70歳〜75歳まで働くって、ホント馬車馬ですね。

    夫婦とも60歳で退職して自由に過ごす予定ですか、若い人に申し訳ない気持ちになります。

  8. 【7191951】 投稿者: 理論上はね  (ID:n68PY0Fgqzc) 投稿日時:2023年 04月 27日 21:02

    我が家は、家族や身内にお金関係の専門家がいる事もあって
    我が家に関しては綿密なライフプランを立てて
    相続も家として考えながら次世代に譲っていっています。

    だから私としては、横から失礼様の
    「いくら稼いで、いくら年金貰えて、生活費がいくらかかるか、なんて計算できる人はちゃんと考えてます。
    年金で暮らせるなんて賢くない人の幻想です。 」

    は当然のことで同意です。

    でも

    >何十年か前まで、人間死ぬまで働いていたんですから。

    たしかに昔はそうでした。
    平均寿命も70歳前後だったので、ギリギリまで働けたのでしょう。
    60歳で年金が満額出て、10年間で寿命が尽きる。その間働いても良いし、退職金と合わせて働かなくてもなんとか生活できた。

    しかし平均寿命も大きく伸びたけれど
    健康寿命が男性72歳→これ昔の平均寿命ぐらいですね。
    もちろん平均なので個人差が大きいですが。

    つまり昔とは老後の様子も変化しています。だから国民全員に雇用年齢を75歳までというのは、なかなか難しいかなと思った次第です。

    また50代で自分の年金額を知らない人が6割と言われています。年金から税金や社会保険がどれだけ引かれるかを知らない人はもっと多い。若い世代ではなく年金を貰う直近の世代であってもです。

    そしてあの2000万問題が出た時に
    大騒ぎになったのは
    年金受給間近の、50代、60代前半の人で、貯蓄2000万に到達していない人の方が多いからです。

    日本は今まで終身雇用で右肩上がりの経済の中
    普通にしていればなんとかなった(今の年金世代)

    それを見て育ち、そんなに年金や資産形成のことに関心を寄せず、いつしか年金受給年齢も上がっていき、気がつけば人生70年が90年ぐらいになっている次の世代(我々)以降、歪みは出てきています。特に今50歳前後の就職氷河期でもある団塊世代ジュニアが、高齢者の年代に突入した時は、今より問題が出てくると言われています。

    我々の子供世代はまだ年数がある。しっかりとマネーリテラシーを身につけて、経済的に国任せではなく自立する必要に迫られていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す