最終更新:

1886
Comment

【7170509】国民年金って皆さん払っているの?

投稿者: 苦学生   (ID:k4Xf6nRFWFE) 投稿日時:2023年 04月 06日 16:53

20歳になったら国民年金の振込用紙が届くけど皆さん払っているのかな?
大学卒業したら就職して厚生年金とかに加入する事が多いと思うから国民年金は無視してもいいのかな?って思うんだけど皆さんどうしているんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7206091】 投稿者: 確認  (ID:b0zbZ5m1wWk) 投稿日時:2023年 05月 11日 14:43

    一つ確認ですが、日本茶さんと保険料納付義務さんは、
    「追納は義務ではなく任意である」
    これは認めてるんですか?
    認めた上で法的に疑問があるから知っている人は教えてほしいというスタンスですか?

    それとも「追納は義務です。任意ではありません」と考えているんですか?

    どっちですか?
    それによっても話は変わってきますが?

  2. 【7206092】 投稿者: ん?  (ID:/YuHy/pJo.E) 投稿日時:2023年 05月 11日 14:45

    日本茶さんと保険料納付義務さんは同一人物でしょ?
    言ってることもこだわっていることも全く同じ思考回路だから。

  3. 【7206170】 投稿者: 少し逸れますが  (ID:v2ldDF7Olw6) 投稿日時:2023年 05月 11日 16:11

    元々は20歳以上の学生が障害を負ったときの救済目的で強制加入になりました。
    その後学生は所得がないことを考慮して支払いが「猶予」されることになったのであり、学生である間は保険料を払わなくても障害年金受け取りに必要な条件は満たせるようにしてくれた「特例」制度です。
    実際学生の間に起因した障害を負うようなことがなければその有り難さに気付かないですよね。

    過去保険料払込が強制だった頃、払えない学生は免除申請して承認を受けていました。
    その免除と分ける意味もあったのかもしれませんし、本来支払うべきものを「猶予」するもの、卒業して働くようになるまで、学生の間は払い込みを要しませんとそのままの意味だったのでしょう。
    学生でも払うことが強制だったものが猶予に切り替わった頃は、今のように損得などの話も出ず卒業してから払えるタイミングで追納されていたのではないでしょうか。
    国もそれを見越した(期待した)制度だったのでは。
    今「猶予」が免除と同一視されているということは、この制度が時代に合わなくなってきているということかもしれません。

  4. 【7206202】 投稿者: そうですね  (ID:n68PY0Fgqzc) 投稿日時:2023年 05月 11日 16:41

    > 元々は20歳以上の学生が障害を負ったときの救済目的で強制加入になりました。
    その後学生は所得がないことを考慮して支払いが「猶予」されることになったのであり、学生である間は保険料を払わなくても障害年金受け取りに必要な条件は満たせるようにしてくれた「特例」制度です。


    学生時代に事故などで障害を負った場合の救済目的
    というのは、以前年金制度の話で
    学生向けの専門家の講義で聞いたことがあります。
    はじめは社会人になってから加入、学生は任意でしたが
    それだと万が一の時の障害時の救済が無いことが、問題に上がって、こうなったと。
    (その講座のスタッフだったので、そばで一緒に聞いていました)

    また国民年金受給資格ですが、今は10年以上と短くなりましたが、当時は25年以上加入という条件でした。学生特例の期間はこの期間に対しては換算されるのも一つのメリットでした。

    そういう意図があるので
    必ず学生で二十歳になったら
    そのまま未納にせずに、学生特例の手続きをするように
    というお話でした。

    追納に関しては
    社会人になって収入を得る身になって、将来480ヶ月満額支給を望む場合は、10年以内に追納して満額にするという制度もあります。という言い方でした。

  5. 【7206222】 投稿者: だからぁー  (ID:Y9hddfOGvbM) 投稿日時:2023年 05月 11日 17:01

    >有識者の方が「追納は義務ではない。任意である」と発言したり明記している事をどのように考えていますか?

    そう言っていてもその根拠は誰も示していません。
    法令に無いことは法的根拠がないと言うことです。
    納付は義務です。
    納付できない人に「免除」「猶予」処置がとられます。
    免除は文字通り義務を免ずること。
    猶予は納付を先延ばしにすることが認められること。
    追納は先延ばしした納付を行う事。
    なぜ先延ばしを許された義務が突然無くなるのか法的根拠がなければ無効になります。
    有識者がどう言う根拠で「追納は義務ではない。任意である」と語っているのですか?

  6. 【7206238】 投稿者: 確認  (ID:7MKpQiggamY) 投稿日時:2023年 05月 11日 17:17

    一つ確認ですが、日本茶さんと保険料納付義務さんは、
    「追納は義務ではなく任意である」
    これは認めてるんですか?
    認めた上で法的に疑問があるから知っている人は教えてほしいというスタンスですか?

    それとも「追納は義務です。任意ではありません」と考えているんですか?

    どっちですか?
    それによっても話は変わってきますが?

  7. 【7206249】 投稿者: だから  (ID:J45MrFQiiT.) 投稿日時:2023年 05月 11日 17:30

    
有識者の方が「追納は義務ではない。任意である」と発言したり明記している事をどのように考えていますか?
    
実名で書いているので、当然文責も発生します。
    


    彼らは虚言を吐いていると思っているんですか? 

    勝手な自説の垂れ流しが書かれていると思っているんですか? 

    そのような事はできませんよね? 

    社労士事務所も、行政書士も実名を出してますよ? 


    つまり、彼らは法令を読んで「追納は義務ではなく任意である」と解釈しているわけです。
    
だからそう明記もするし発言もする。
    当然、法的根拠があるから、そうしていると理解できないんですか?

    法的根拠が知りたければ、彼らに質問するべきです。
    なぜここで聞くのですか?

    このスレを読んでる多くの人は、あなたの言うことよりも年金事務所の相談員や社労士事務所の社労士やプロのファイナンシャルプランナーや行政書士の言うことを信じるでしょう。
    当然ですよね。
    「追納は義務ではなく任意である」
    これをあなたが覆せるとは思えません。

    だから、あなたがそれは違うと思うなら、自分が専門家に質問して自説を繰り広げてください。

  8. 【7206263】 投稿者: だからぁー  (ID:Y9hddfOGvbM) 投稿日時:2023年 05月 11日 17:41

    >有識者の方が「追納は義務ではない。任意である」と発言したり明記している事をどのように考えていますか?

    ですからその発言の根拠をが不明ですねと言っています。
    どこかに根拠まで説明しているところがありますか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す