最終更新:

1886
Comment

【7170509】国民年金って皆さん払っているの?

投稿者: 苦学生   (ID:k4Xf6nRFWFE) 投稿日時:2023年 04月 06日 16:53

20歳になったら国民年金の振込用紙が届くけど皆さん払っているのかな?
大学卒業したら就職して厚生年金とかに加入する事が多いと思うから国民年金は無視してもいいのかな?って思うんだけど皆さんどうしているんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7205873】 投稿者: 日本茶さんって  (ID:.fJh.qak4a2) 投稿日時:2023年 05月 11日 10:40

    人格が2種類あるかんじかな。文の書き方がちがうよね。

  2. 【7205930】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:tM8Kg3U3gVQ) 投稿日時:2023年 05月 11日 11:52

    回答
    相手に合わせた対応します、(基本的には)

  3. 【7205980】 投稿者: へ?  (ID:A49CbUBA8N.) 投稿日時:2023年 05月 11日 12:53

    散々、出てきてたじゃん。
    今さら、何言ってんの?
    大手保険サイトや社労士事務所、プロのファイナンシャルプランナーも実名公表して発言してるじゃん。
    初登場の人なの?
    だったら1から読めば?
    1から読めば日本茶々茶さんとも意見交換できるだろうし、他の人の話題にもついていけるじゃん。
    あなたのためにそこまで用意する気ないわ。
    自分でこのスレの過去ログ漁ってよ。

  4. 【7205991】 投稿者: 分かる  (ID:/YuHy/pJo.E) 投稿日時:2023年 05月 11日 13:02

    ここで、その文言がないと法令解釈できない人に対する皆の心の声って感じ?

  5. 【7205997】 投稿者: ね  (ID:fZo9.ULSIcU) 投稿日時:2023年 05月 11日 13:05

    2種類どころか、多役をこなしすぎて、本人も混乱するぐらい。
    バレバレなんだから、そんなくだらないことしなきゃ良いのに。

  6. 【7206007】 投稿者: 保険料納付義務  (ID:.GwFe3gJs/A) 投稿日時:2023年 05月 11日 13:14

    最初から全て読んでいますよ。
    でも、

    法令の「追納できる」は「追納は任意」と解釈する

    という有識者の発言は今まで一度も出て来たことはありません。
    だからお聞きしています。
    大手保険サイトや社労士事務所、プロのファイナンシャルプランナーの実名公表しての発言の中にも、その発言(『法令の「追納できる」は「追納は任意」と解釈する』)はありませんでした。
    あったというなら、このスレに出て来た以外の記事でしょうからその証拠(引用)を、とお願いしています。
    法律において文言の解釈は重要ですから。

  7. 【7206020】 投稿者: 保険料納付義務  (ID:.GwFe3gJs/A) 投稿日時:2023年 05月 11日 13:34

    保険料の納付義務や、学特が「免除」ではなく「猶予」であることと矛盾のない「追納できる」の解釈を求めています。

  8. 【7206080】 投稿者: だから  (ID:VuJiTqRqQLY) 投稿日時:2023年 05月 11日 14:31

    本当に心からそれを知りたいなら、このスレで質問するのではなく、専門家に聞くべきじゃないんですか?
    なぜそうしないんですか?
    ここで多くの方が言葉を尽くしても、絶対に納得しませんよね?
    自説を曲げない。

    逆にお聞きします。
    有識者の方が「追納は義務ではない。任意である」と発言したり明記している事をどのように考えていますか?
    実名で書いているので、当然文責も発生します。

    彼らは虚言を吐いていると思っているんですか?
    勝手な自説の垂れ流しが書かれていると思っているんですか?
    そのような事はできませんよね?
    社労士事務所も、行政書士も実名を出してますよ?
    つまり、彼らは法令を読んで、
    「追納は義務ではなく任意である」と解釈しているわけです。
    だからそう明記もするし発言もする。

    そしてそこから「追納できる」ということは「追納は任意である」と解釈してるんだと、普通の人はわかるわけです。

    書いてないからそうじゃないという理屈は通りません。
    そんな事を言いだしたら、どんなに細かいこともいちいち文言として書かねばなりません。

    ここまで書いてもあなたにはきっと理解できないと思います。
    でも普通の人は普通に理解できています。

    「追納は義務ではありません。任意です。」
    こう書いている有識者はたくさんいます。

    では「追納は義務です。追納は任意ではありません」と書いている有識者を一人でも示せますか?

    自説を曲げないのなら、人に絡む前に、まず一人でもそう述べている有識者を示してください。

    それができれば、法の解釈云々の土俵に立って議論することができます。
    現時点では、世の中の有識者であなたの自説に賛成している人はいません。
    つまりあなた独自の見解という事です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す