最終更新:

492
Comment

【7197337】早慶のレベルが大幅ダウン

投稿者: 鈴木福   (ID:3KdK0l3tAkI) 投稿日時:2023年 05月 03日 08:45

推薦合格者のレベルダウンが激しい。

底辺高校から多数AO合格。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 62

  1. 【7201226】 投稿者: スポーツとAO  (ID:oRb8vqdzk7o) 投稿日時:2023年 05月 07日 00:43

    スポーツとかAOとか学力問わず入る学生が増える
    早慶は頭がいい大学というよりはいろんな学生がいて中には学力が高い子もいる大学という認識になっていくんだろう

    昭和の私大はそんなイメージだったからある意味で原点回帰かも

  2. 【7201237】 投稿者: お答えする  (ID:udzymaRy4I2) 投稿日時:2023年 05月 07日 01:00

    十分にお答えしているではないか。ただ、君が理解できないか、あるいは無意識に防衛機制しているだけ。しかも、まさに君が例示する彼らの法政ならびに明治への進学は当時のルート校の事情であったと聞いている。彼らもまた、早稲田に来ても不思議ではなかったのである。

    もっとも、その両選手はまだ三年生。プロ入りするには、四年生での成績が肝心。たしかに良い選手たちだが、六大学野球では最上級生で伸び悩む選手も珍しくない。したがって、現時点での彼らにつき、それを克服してプロ野球で活躍するOBらと単純に比べられるものではあるまい。

    例えば、ソフトバンクの和田投手やヤクルトの青木選手らといった早稲田出身者と比べてどうだろうか。あるいは、早川君や小島君という、比較的若いプロ投手と比べて見ても良い。そうした実績ある選手らよりも、はたして現在の彼らは実力的に上回るのであろうか。

    そうして改めて振り返ると、野球部のみならず、早稲田にはやはり好選手が来ている。現役学生でありながら、先の五輪で見事金メダルを獲得したレスリング女子50キロ級の須崎優衣さん(スポーツ科学部4年=当時)は、その筆頭格だ。まさに、高校日本代表クラスの逸材でないと、早稲田の「トクトク」での入学は困難である。だからこそ、周囲も納得するのであろう。

  3. 【7201347】 投稿者: スポーツ推薦  (ID:0BuHhNij/oI) 投稿日時:2023年 05月 07日 07:41

    野球やラグビーと違いハンドボール部あたりだでもスポ推とかあるのかな。ホームページに出ていた部員の出身校はこんな感じ。

    早稲田ハンドボール部
    大宮北高校
    市川高校
    畝傍高校
    浦和実業高校
    小松高校
    富岡高校
    札幌月寒高校
    拓殖大一高校
    香川中央高校
    浦和学院高校
    桐光学園高校
    海城高校
    高岡広陵高校
    川和高校
    法政二高校
    不来方高校
    国分高校
    東邦大付属高校

  4. 【7201361】 投稿者: そもそもの違い  (ID:pcyGCd2x5mY) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:06

    地方の公立進学校なら、まず専攻を決めて、国公立大全体くらいを大括りに志望校にして、〇〇大が無理なら専攻は変えずにもっと入りやすい大学に下げるって動き方をする子が多い。

    首都圏私立は違うんだよね(医学部を除き)。
    まずは東京ありき。そして大学名ありき。都内の有名大、なんだよ。親の意向も相当強い気がするけど。
    なので、そもそも共通テストを受けずに推薦AOで年内に、有名私大なら何学科でも良いから大学を決めてしまうのが賢いやり方と思ってる人も多いし、理系優位には決してならない。

    その辺の、ある意味首都圏特有の?メンタルが変わらない限り、早慶理工が地方旧帝大のそれみたいに看板学部になる日は来ないし、国際卓越研究大学になる日も来ないと思う。

  5. 【7201365】 投稿者: 東大も違う  (ID:Dj2qz625kDM) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:13

    東大入学者の半分は専攻どころか学部の志望さえ決めていない。

    東大志望した理由の1位は社会的評価が高いから。

    多くの東大受験生にとって東大合格それ自体が目的であり、大学で何を学ぶかではない。

    あなたの理屈では東大は国際卓越大学になる日は来ないということ。

  6. 【7201370】 投稿者: そもそもの違い  (ID:pcyGCd2x5mY) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:23

    他スレで話題になってましたが、東大工学部は、国立の工学部なのに、大学院進学率が7割弱しかなく、就職も大学院進学もしない「その他」な人が2割居るんですよね。
    京大など他の旧帝大工学部は大学院進学率が8割越えでその他は数%。
    なんつうか独特だなぁと思います。

    でも東大院には内部に加えて留学生や他大からの進学者でも優秀な人がいくらでも集まってくるから、研究実績は出るんでしょうね。

  7. 【7201372】 投稿者: 全く違う  (ID:h9i/uQgYGJM) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:24

    学部併願乱れ打ちの私大風情と同じにしないでほしい。
    ご勘弁を!。

  8. 【7201397】 投稿者: 田無  (ID:z.iLwb0BHvw) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:48

    そんな私大風情も今や学部併願乱れ打ちなんて時代じゃないよ。なかには併願割引きや併願無料で4~5学部併願なんて私大もあるが例外だね。延べ志願者数と実志願者数を見りゃすぐ分かる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す