最終更新:

19
Comment

【7243837】指定校推薦と総合選抜

投稿者: たっぷ   (ID:5JwIWLkaanw) 投稿日時:2023年 06月 19日 23:48

子どもが高3の大学受験生です。
高1の頃より、A大学のA学科を志望していて、総合選抜で受験予定でずっと準備をしてきました。

最近三者面談があり、昨年度からA大学A学科の指定校枠が来ていることが分かりました。
今まで学科違いの枠はあったのですが、志望する学科は来ていませんでした。

今年もA学科枠は来るかはまだ分かりませんが、来た場合、第一希望なので指定校の校内選抜に応募したいです。

ところが、総合選抜の出願期間が9月の半ば、指定校の校内選考会議(推薦者決定日)が9月の20日頃で、総合選抜の出願後になるため、総合選抜を出願するなら指定校校内選考には応募できないかもと担任に言われました。

もし指定校の校内選考で通れば、総合選抜の出願はすぐ取り消します・・とも伝えましたが、はっきりしない答えでした。

総合選抜は一次が書類審査。それがが通れば、二次試験日が10月半ばにあり、合格発表が11月頭。
書類通過の合否が10月上旬です。

実際のA大学への指定校の出願期間は、総合選抜の合格発表直後からはじまるので、11月の前半です。

ちなみにA大学の総合選抜は併願可のタイプで、毎年その合格を保持しながら、他校の一般や12月の国立公募などにさらにチャレンジする受験生もいるので、合格者数>実際の進学者数となります。

またA大学が公表している資料によると、毎年、総合選抜の2次試験の受験者数は、書類通過者の数より、少し減る傾向にあります。

これは、指定校の校内選抜に決まった生徒が抜けるからでは?(他の理由もあるかと思いますが)

仮に子どもが指定校の校内選考に通ったら、第一希望なのでそのまま嘆願となりますし、校内選考で落ちてしまったら、そのまま準備していた総合選抜を受験します。

誰も損はしないと思うのですが・・
どこの高校もこのような対応なのでしょうか。

校内選抜で、子どもよりも評定が上の子が、指定校の校内枠をとるのなら仕方ありませんし、納得ですが、時間をかけて総合選抜の準備をしてきて、そちらにも出願中だからということで、指定校の校内選考に出願できない、そして子どもより成績が下の子が選ばれるかもと考えるとモヤモヤしてしまいます。

指定校が生徒に発表されるのが夏休み明け、9月前半に校内選考への出願とのことです。

指定校を諦めるしかないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7243999】 投稿者: 合格祈願  (ID:CRIHGqsfvo.) 投稿日時:2023年 06月 20日 09:56

    総合選抜を保険として出願しつつ、指定校推薦を利用したいということですよね。

    指定校推薦は専願だから、他の入試は出願も含め認められないです。
    指定校推薦は、大学と高校の信頼関係に基づく特別な推薦なので、高校は大学との関係を守るためにルール通りにしているはずです。

    同大学同学科だし、指定校取れたら総合選抜は出願を取り消せばいいなどとは、随分と自分に都合のよい主張に聞こえます。

  2. 【7244009】 投稿者: まあ  (ID:PPGS3IbeE9Y) 投稿日時:2023年 06月 20日 10:17

    高校の中のルールに見えるけど、大学側から見ると総合選抜の出願を受け付けた後に指定校推薦が来るから、同一人物が両方に出願したのがバレてしまうよね
    同一学科だから問題なくてむしろ熱意あると思われるのか、ルール違反と思われるのか

  3. 【7244118】 投稿者: それなら  (ID:Av/PbFcmcUg) 投稿日時:2023年 06月 20日 13:02

    大学側に確認してみるのはどうでしょう?
    もちろん最終的には高校の判断でしょうけど、そのスケジュールを出してきているのは大学ですよね。

  4. 【7244119】 投稿者: いや  (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 06月 20日 13:03

    指定校推薦と一般推薦の人が被ってるかなんていちいち突合しないでしょう。
    よほど特徴のある名前で事務の人が覚えていたなら別ですが。

  5. 【7244163】 投稿者: まあ  (ID:PPGS3IbeE9Y) 投稿日時:2023年 06月 20日 14:11

    重複しているか突合するかは知りませんが、大学の目的は優秀な人に1人でも多く来てもらうことなんだから、そのための策としてはあり得ると思いますよ

    指定校推薦の人が総合選抜でも出願しているなら、その人は総合選抜で評価して優秀なら確保すれば良いので、指定校推薦の方は無効にして別の優秀な人を確保したい、と大学は考えるのでは
    となると指定校推薦で総合選抜出願済みの人が来たらチェックして落とすことや、その前に総合選抜の出願者は志望校推薦で出せないルールとしておくことは、大学にとっては合理的ではあります

  6. 【7244282】 投稿者: たっぷ  (ID:3CbtOmmSA6I) 投稿日時:2023年 06月 20日 16:26

    >学校に確認するしかないですねさん

    ありがとうございます。

    甥っ子の場合ですが、指定校の希望を出し、校内選考で撰ばれました。
    そして、ほかに希望者がいなかったのか?指定校の枠を保持しつつ、総合選抜が時期的に早かったのでそちらも受け、そちらで合格しました。

    そんなことまで許す学校もあるのに?と思ってしまいましたが、高校のルールがあるのでしょうね。

    ただ、世の中には、時期がある程度かぶる総合選抜同士で併願する生徒もいます。
    単願と、すべりどめで併願OKな大学を受けたりしています。
    その場合、同時期に調査書を2通発行してもらうことになりますし、単願校には推薦書も書いてもらうと思います。

    高校によって、このようなことに理解があったり、なかったりがあるようですね。

    ちなみに志望している大学からは7月に各高校に指定校の枠を伝えているそうです。

    7月に分かっているのに、9月に校内出願を募るという高校のルールで、総合選抜を受けられないなんて・・・と思ってしまいます。

  7. 【7244286】 投稿者: たっぷ  (ID:3CbtOmmSA6I) 投稿日時:2023年 06月 20日 16:36

    ご返答くださった皆さん、ありがとうございます。

    高校に確認するしかない・・・まさにそうですね。

    面談のとき確認したのですが、煮え切らない、ぼやかすような返答でよくわからなかったので、時間を置いて再度確認するつもりではあったのですが、詳しい方がいらっしゃったらと、質問させていただいた次第です。

    ずっと希望大学の希望学科の指定校は来ないものと思っていたので、総合選抜に焦点をあてて取り組んできました。

    それでも、指定校があるかも?と、毎回の定期試験を、大学受験のつもりで頑張って成績を維持して来たのをみているので、まさに希望しているところの指定校を出せないなんて・・OKな高校もあるだけに、と子どもが可愛そうに思ったりします。

  8. 【7244299】 投稿者: たっぷ  (ID:3CbtOmmSA6I) 投稿日時:2023年 06月 20日 17:04

    >総合選抜を保険として出願しつつ、指定校>推薦を利用したいということですよね。

    >指定校推薦は専願だから、他の入試は出願>も含め認められないです。
    >指定校推薦は、大学と高校の信頼関係に基>づく特別な推薦なので、高校は大学との関>係を守るためにルール通りにしているはず>です。

    >同大学同学科だし、指定校取れたら総合選>抜は出願を取り消せばいいなどとは、随分>と自分に都合のよい主張に聞こえます。


    都合が良いでしょうか・・・

    志望しいる大学側は、7月には該当校へ指定校枠を通知しているそうです。
    これは9月に総合選抜の出願があるので、本来なら、指定校に漏れたけれどもその大学を志望してくれる生徒に、総合選抜を受ける権利を与えるという意味もあるのでは?
    そのための2ヶ月の猶予なのでは?と思ってしまいます。

    子どもが志望しているところは、指定校の評定基準が厳しめなので、出したくても基準に足りなくて残ってしまったりしています。
    (毎年4~5枠くるんですが、1~2枠しか使われない)

    基準に達しているのに応募すらできない、その理由が、必死に準備はしているものの、書類選考にさえ通る保証もない総合選抜の出願しているから・・とは、生徒に優しくないなと、私は思います。

    学校とうまく話せるといいのですが、自信がないです。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す