- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: マーティ (ID:QDQxDi7vEUA) 投稿日時:2023年 11月 12日 14:59
質問で比較の答え変わります
①マーチを確実に合格できる国公立大は?
→東大、京大
②マーチ併願にほぼ成功できる国公立大は?
→地方旧帝
③マーチ併願に成功できる国公立大は?
→筑横千
③マーチと同程度の難易度の国公立大は?
→学芸大、都立大
④マーチとW合格して選択を悩む国公立大は?
→都立大、埼玉大
⑤マーチと同じ学力の国公立大は?
→埼玉大、群馬大
⑥マーチ合格に必要な努力で受かる国公立大は?
→群馬大、山梨大
-
【7341298】 投稿者: 国立VS私立の醜い争いは (ID:nGN6ccgP7h.) 投稿日時:2023年 11月 16日 11:20
国立VS私立の醜い争いは見るに堪えないですね。
日本の国の将来にとっては、どちらも大切でしょう。
そして、どちらの大学に通っている学生も大事。どちらにも優れた人材がいるはずですし、その逆も。
バランスの悪い考え方で、国立か私立かいずれかだけを重視するような考え方の人は、働いたことのないニートだけではないかと思っています。
国立VS私立なんて、情弱相手の飛ばし記事を書くレベルの低いライターの持ちネタです。
それに煽られる人がいたら、それよりさらにレベルが低い訳で、どうしようもありません。
実際には、国立がぁぁ、私立がぁぁと騒いで、対立の構図を作ってサロン的に遊んでいる人が多いのかもしれませんが。
その遊びも、あまりにつまらないので、もうやめた方がいいですよ。 -
【7341308】 投稿者: まさしく (ID:/4FAgSZ1g7o) 投稿日時:2023年 11月 16日 11:52
>国立か私立かいずれかだけを重視するような考え方の人は、働いたことのないニートだけではないか
特に国立がぁぁという国立信者の症状が酷い -
【7341311】 投稿者: それなら (ID:lghjO/R8uwc) 投稿日時:2023年 11月 16日 12:00
それならエデュを見なければ良いのでは?
暇人が、妄想で勝手な学校評価して暇潰ししている場だから。見に来る人はみんな暇人。
エデュもそれで広告収入稼いでる。 -
-
【7341316】 投稿者: 国立VS私立の醜い争いは (ID:nGN6ccgP7h.) 投稿日時:2023年 11月 16日 12:14
>それならエデュを見なければ良いのでは?
エデュ的には、私のような書き込みをする人もいた方がいいのでは?
・国立推し
・私立推し
・両方推し
上二つのくだらない論争より、三つ目があった方が変化があるでしょう。
国立VS私立の平板的な話では、飽き飽きしている人も多いと思いますよ。 -
-
【7341319】 投稿者: 国立VS私立の醜い争いは (ID:nGN6ccgP7h.) 投稿日時:2023年 11月 16日 12:17
>特に国立がぁぁという国立信者の症状が酷い
同時に、私立がぁぁという私立信者の症状も酷いですけどね。
バランスが悪い考え方しかしない段階で、同類ですよ。
精神的なレベルも。
どちらも日本にとっては大事な大学では? -
-
【7341327】 投稿者: そうですね (ID:lghjO/R8uwc) 投稿日時:2023年 11月 16日 12:37
そうですね。両方推しがあっても良いですね。
学問や研究をやりたいなら国立大、大学スポーツ観戦やサークル、バイトなど大学生活を楽しみたいなら私立大、ですかね。
隗より始めよ、なので貴方も是非。 -
-
【7341338】 投稿者: 国立VS私立の醜い争いは (ID:nGN6ccgP7h.) 投稿日時:2023年 11月 16日 13:14
>学問や研究をやりたいなら国立大、大学スポーツ観戦やサークル、バイトなど大学生活を楽しみたいなら私立大、ですかね。
それはステレオタイプな考え方では?
東大生でも、サークル、バイトなど大学生活を楽しんでいる方もいますよ。
子供の友人など、ほとんど大学で見かけなかったようです。
一方で、私大の方でも、子供が参加していた勉強会に参加して、真剣に取り組み、手伝ってくれていた方もいたそうです。
そして、もう一つ言えるのは、大学で遊んでいたからといって、社会に出てから使えないとは限らないことです。
逆に、しっかり勉強していても使えない人材もいるのと同じで。
ステレオタイプに考えてしまう人がいる時点で、国立推し、私立推しがおかしいんですよ。
どちらにも、優秀な方、可能性を持った方がいるのですから。 -
【7341347】 投稿者: 確かに (ID:lghjO/R8uwc) 投稿日時:2023年 11月 16日 13:51
〉どちらにも、優秀な方、可能性を持った方がいるのですから。
これこそステレオタイプなのでは?
大学はどこに行っても自分次第なのはその通り。
おそらく、このスレの一番の違和感は旧帝大とMARCHを比較していることだと思う。
MARCHのように、世界大学ランキングで千位にも入らない大学に欧米やアジアの一流大学あるのだろうか、というのが率直な問題意識。(もしあったら教えて)
少子化の中、十把一絡げに総合大学を目指すのではなく、例えばMARCHは法律専門学校等の出自に回帰し、理系学部を地方国立大に統合することも検討すべきでは?と思っています。