インターエデュPICKUP
376 コメント 最終更新:

MARCHと互角の国公立大は地方旧帝か?

【7339119】
スレッド作成者: マーティ (ID:QDQxDi7vEUA)
2023年 11月 12日 14:59

質問で比較の答え変わります

①マーチを確実に合格できる国公立大は?
 →東大、京大
②マーチ併願にほぼ成功できる国公立大は?
 →地方旧帝
③マーチ併願に成功できる国公立大は?
 →筑横千
③マーチと同程度の難易度の国公立大は?
 →学芸大、都立大
④マーチとW合格して選択を悩む国公立大は?
 →都立大、埼玉大
⑤マーチと同じ学力の国公立大は?
 →埼玉大、群馬大
⑥マーチ合格に必要な努力で受かる国公立大は?
 →群馬大、山梨大

【7408268】 投稿者: 地元の都立高校   (ID:2KOS7wmwN1.)
投稿日時:2024年 02月 16日 12:17

首都圏ではどこもこんな傾向です。

上井草高校(2023年度)

国公立17名合格!
北見工業(1)、群馬(1)、埼玉(4)、東京海洋(2)、東京外国(1)、東京芸術(1)、東京農工(2)、山梨(2)、信州(1)、千葉科技(1)、横市(1)

難関私立216名合格!
早稲田(16)、慶應(2)、上智(8)、理科大(4)、明治(34)、青山(18)、立教(33)、中央(35)、法政(66)

【7408310】 投稿者: へぇー   (ID:jD0W.rqDK.k)
投稿日時:2024年 02月 16日 13:04

上井草高校
偏差値59 全国順位1530位
東京の大学でよいと言うより私文にしか行けないようにしか見えないですね。

【7408318】 投稿者: 駅名   (ID:D.HrYPc.uvE)
投稿日時:2024年 02月 16日 13:10

上井草駅にあるけど井草高校ね、、、

【7408369】 投稿者: まあ   (ID:zj6XCtf6lc.)
投稿日時:2024年 02月 16日 14:23

最近配信されたwakatte.tvの早稲田回がなかなかえぐい内容だったね。
早稲田の英語の授業は共通テストレベルだって。一般入試レベルではなく推薦に合わせてるんじゃないのって見解言ってた。
これマジなんかな?

【7408403】 投稿者: おっと!   (ID:DNK6SkTbgJY)
投稿日時:2024年 02月 16日 14:59

君の大学や大学入試情報はあのWakkatte-Tvからなのか?情けないと思わないか?

【7408491】 投稿者: あらまっ!   (ID:WjCBsgzb16A)
投稿日時:2024年 02月 16日 17:18

>基礎 8クラス
読解クラス リーディング85以下


◆TOEICリーディングセクション100点未満の現状把握

TOEICリーディングセクション100点未満となると、残念ながら、英語の実力が決定的に不足している状態ということになります。

リーディングセクションでは、パート5、6は語彙と英文法の問題ですし、パート7も、リーディングは英文法と語彙に基づいていますから、残念ながら、英文法と語彙が決定的に不足していると言うことになります。

語彙は基本的な単語も知らない単語が多い。 英文法は、英文法の基礎中の基礎。

例えば、「疑問文の作り方」「否定文の作り方」「一般動詞とbe動詞の区別」もほとんどの方がわかっていないレベルになります。

そのため、ほとんどの英文を読んで意味を取ることができない状態です。

【7408580】 投稿者: 英語も出来ないとは〜   (ID:WjCBsgzb16A)
投稿日時:2024年 02月 16日 18:55

>例えば、「疑問文の作り方」「否定文の作り方」「一般動詞とbe動詞の区別」もほとんどの方がわかっていないレベルになります。 


8クラスもあるみたいだね。

【7408582】 投稿者: だからなに   (ID:pjF4EY6rz42)
投稿日時:2024年 02月 16日 18:58

スポーツ推薦、芸能推薦、一芸入試など英語なんて使う必要のない多彩な学生を集めていますからね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー