最終更新:

152
Comment

【7446757】旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少 地域格差と東京一極集中が原因か

投稿者: さらに加速   (ID:GwKxO48reTI) 投稿日時:2024年 04月 09日 20:47

地方の人口減少により、地方旧帝大は学校推薦型選抜や総合型選抜の導入を進めてますのでその対策がほかの都道府県の学生を取り組むことに寄与しているということでしょうか?
 

人口減が進む地方の高校で難関大に挑戦する子供がさらに減っていけば、そもそも目指そうという動機さえも生まれにくくなる恐れがあると思います
また難関大に挑戦しづらくなり、受験機会と受験結果の双方で格差がさらに広がる恐れがあると思いますがどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 20

  1. 【7456575】 投稿者: 早慶第一志望私立文系専願でいいじゃん  (ID:hWa8GCQU.dU) 投稿日時:2024年 04月 22日 20:35

    〉過疎地の東北四国九州北海道の大学を首都圏に移転すればいいだけ

    学生が移動すればいいだけ。
    実際スレ通り首都圏から地方旧帝進学がふえているんだから。

  2. 【7456867】 投稿者: 錯覚  (ID:b9b1But2/Ag) 投稿日時:2024年 04月 23日 10:50

    東京在住の受験生が多いだけのことで、合格者の出身地で見れば東京在住者が多くて当たり前の事なのだが、そこに数字の錯覚がある。

    当然のことながら外れとなる東京在住の受験生も多い、というよりも旧帝大の定員から逆算すれば圧倒的多数が不合格となる。これは仕方ない。

    確かに都内の高校や学習塾は受験テクニックの伝授に長けている。丸暗記の方法や○X・正解選択問題の正解確率など。学力増進とは間逆な教育をしている。

  3. 【7457077】 投稿者: で  (ID:6Hs1XB11JQI) 投稿日時:2024年 04月 23日 16:47

    そして4年後に無気力な青年が社会に押し出されてくるという構図

  4. 【7457736】 投稿者: 名門  (ID:.Z5n5Dl52vg) 投稿日時:2024年 04月 24日 13:35

    都内私立中高一貫校でした。
    遊びたい盛りの小4から忙しく塾通いしてました。
    当時は、公立小で放課後毎日校庭で遊んでいる子やゲームを楽しんでいる子が周りにいたので可哀想にも思えましたが楽しそうに塾通いしていたので割りきりました。
    そんな息子ですが、通っている高校は他の高校のように推薦やAOは使わず、ほぼ皆が一般入試です。
    従って、ほぼ皆が旧帝大、医学部を受けます。

  5. 【7458021】 投稿者: 地域格差  (ID:QDUWKKcF/ZI) 投稿日時:2024年 04月 24日 20:39

    地域の格差というのは親の意識の差と同じ

  6. 【7458704】 投稿者: そもそも  (ID:xrh7EdT5ZoM) 投稿日時:2024年 04月 25日 20:57

    地方の公立から東大に進学するのは絶対善
    東京の有名国立私立の進学校から地方の旧帝に進学するはけしからん!じゃね

  7. 【7460054】 投稿者: 私立中高一貫  (ID:1smhMVLpY6Q) 投稿日時:2024年 04月 27日 16:25

    ちょっと前までなら首都圏私立中高一貫からだと
    地帝より早慶を優先した受験生が多かったのに

    いつの間に私立中高一貫からが多くなったんだろう
    芝から20名?

  8. 【7462611】 投稿者: 東北大  (ID:uSlqBAv2IBs) 投稿日時:2024年 04月 30日 22:38

    東京近郊だと、一橋や東工大といった最難関国立大に惜しくも届かない子達の次善校が近くにないのよね。
    私立も含めたら早慶があるけど、理系なら学費も高い。
    そう考えると、東北大ってちょうどいいポジションなのかな。立地も含めて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す