最終更新:

737
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 93

  1. 【7453853】 投稿者: 通りすがり  (ID:Zoat0dVZ21k) 投稿日時:2024年 04月 19日 07:59

    >私立から公立に転換する方法もある。
    国や地方自治体に、そんな金ない。
    どこまでも「税金にたかる体質」なんだね(笑)

    >わざわざ同じ轍を踏むのか。
    こういうことを言っているから、日本の大学はアメリカに勝てない。
    教育や研究にお金が掛かるのは当然。受益者負担で、利用者が負担すべき。
    貧困家庭には、奨学金制度も整備されている。あとは「身の丈で」と大臣も言っている(笑)

    アメリカにもUCLAとか州立で立派な大学もあります。国公立大を否定はしません。
    伊藤委員の言うとおり、国公立大学は学費を私立並みに上げるべき。実際、政府も交付金を下げる方向で動いているので、国公立大の学費が上がるのも時間の問題でしょう。千葉大、東京藝大など一部はすでに上がっていますし。国公立大の学費が私立と同水準になったときに「真に力がある国公立大」と「学費が安いから集まっていたにすぎない国公立大」が分かるでしょう。後者は無いと祈りたいですが(笑)

  2. 【7453867】 投稿者: 同感  (ID:ukpQVwUrIb2) 投稿日時:2024年 04月 19日 08:23

    >国公立大の学費が私立と同水準になったときに「真に力がある国公立大」と「学費が安いから集まっていたにすぎない国公立大」が分かるでしょう。

    学費が同じなら、共通試験がなかったり、一般受験の入試科目が少なかったり、推薦など、あまり受験勉強をしなくてもいい私立を選択する人が増えるのですかね。

  3. 【7453903】 投稿者: 悲惨な人たくさん  (ID:GCL8LZ/gDGQ) 投稿日時:2024年 04月 19日 09:01

    どこかの大学に入学したからといって就職は安泰なんてことがあるわけがない。それは東大だって同じこと。

    慶応大で1年間に社会に出る人数(院卒+学卒−進学者)は6,548名。その内有名企業400社に入れない人数は3,657名(55.8%)
    一方、東大で1年間に社会に出る人数(院卒+学卒−進学者)は5,570名。その内有名企業400社に入れない人数は4,079名(73.2%)
    東大の方が有名企業に入れない人数も多いし、率も高い。

    7旧帝大合計だと有名企業400社に入れない人数は18,690名(70.6%)。
    早慶合計だと有名企業400社に入れない人数は10,002名(61.9%)。

    国立推しの言う悲惨な人って旧帝卒ではたくさんいるんだね。

  4. 【7453921】 投稿者: ?  (ID:zHmyvO8YHaQ) 投稿日時:2024年 04月 19日 09:24

    >こういうことを言っているから、日本の大学はアメリカに勝てない。



    国立大学の授業料上げればアメリカに勝てるということ?意味不明。風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話?

  5. 【7453934】 投稿者: そのように  (ID:cyQ7H1ap08I) 投稿日時:2024年 04月 19日 09:45

    読み取る?本当の意味で心配になる。

  6. 【7453941】 投稿者: うん  (ID:zj6XCtf6lc.) 投稿日時:2024年 04月 19日 10:01

    早慶就職良いとかいっても半分は大企業に入れないのね。
    国立は教育学部、医学部、看護学部があるし公務員になる割合も高いから低く出るんじゃないの?

  7. 【7453943】 投稿者: ?  (ID:zHmyvO8YHaQ) 投稿日時:2024年 04月 19日 10:04

    なら、国立大学の授業料上げればアメリカに勝てるということを論理的に説明してみなよ。

    研究開発費の底上げ、トップ論文数などの国際競争力強化、を踏まえると、まずは強い大学をより強く、さらにその次のステップとしてその対象を広げていく、ということ。それがまさに国際卓越研究大、特定国立大などの施策。
    まずはその実施効果を見極めるべき。

    私立大学は研究開発費が足りないと言いながら、教員処遇は旧帝大より高い。私立大学にお金投入しても教員の処遇に吸い込まれていくよ。

  8. 【7453950】 投稿者: そういえば  (ID:AnpgJX6/cYk) 投稿日時:2024年 04月 19日 10:20

    >私立大学の多くは法律や経理の専門学校。その出自で資格取得や就職支援で存在感を発揮するか

    難関私立の友人は、経済系の単位取得に苦労していたようですが、大学に行かずに経済系の難関資格取得の専門学校に行っている友人から勉強を教えてもらって単位を取得できたそうです。大学院に進学した友人は専門学校とのダブルスク-ルだそうなので、専門学校のレベルの高さを感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す