最終更新:

70
Comment

【1434719】頌栄女子学院と洗足学園

投稿者: 甲乙   (ID:ACGFkMnDCw2) 投稿日時:2009年 09月 19日 16:10

中学受験を来年に控え、そろそろ第一志望校を固める時期かと考えております。
学校説明会や文化祭見学などを通じて、上記2校に絞りましたが、両校とも本当に素晴らしくて甲乙つけがたく、悩んでいます。
親としては、
①通学の便
②周囲の環境
③伝統
④進学実績
より、頌栄女子学院にやや傾いています。
一方、娘は
①校舎が綺麗
②生徒により活気がある
として、洗足学園に傾いている状況です。
一般的には本人の希望を尊重すべきとは思いますが、まだ小学生ですから親の意見に誘導してもよいかなと思っています。
皆さんならどちらを選ばれますか。
選択の参考にさせていただきたく、ご意見を宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【1466343】 投稿者: ままさん  (ID:xMmsGf/DNgc) 投稿日時:2009年 10月 14日 23:34

    はじめまして。
    親類が、洗足に姉妹で卒業しました。
    学校からの課題が多く、それをこなせば、六年先には、かなりの結果が見られるようです。
    ちなみに、親類姉妹は、申し分ない有名大学に現役合格しました。
    もちろん、塾に通わず、学校の学習のみで。
    現在、娘は、違う六貫校にかよっていますが、
    通塾せず、学校がどれだけ面倒を見てくれ、六年先に、のぞみを、かなえられるかが、
    重要だとおもいます。
    入学するなり塾では、
    六年先の力は、学校の力でないきがしますが。。。。

  2. 【1467160】 投稿者: れもん  (ID:aZAcW3RPgzE) 投稿日時:2009年 10月 15日 16:08

    通塾が必要な学校か否かは、要するに面倒見がいいか否かということですが
    これに関してはどちらがいい悪いではなく、個々の家庭の方針次第だと思います。
    例えばある大学に合格するために10の学力が必要ならば、大学受験までに10にしなければなりません。
    課題や小テスト、長期講習を学校でやってくれる、いわゆる面倒見の良い学校で塾に通わず10にするもよし、
    学校ではのんびり過ごし、塾で課題や小テスト、長期講習で10にするもよし。
    いずれにしても、どこかで勉強しないと10には到達しないわけで、
    勉強以外のことに夢中になりながら塾にも通わず合格しましたなんて、天才と呼ばれるごく一部です。
    一般ピープルは、どこかでそれなりの努力をしなければ学力は付かないのは当然です。

    ですが、面倒見のいい学校に入りさえすれば全員が塾なしで志望校に合格できるというのは幻想にすぎないと思います。
    同じように、合格率の高い塾に入りさえすれば志望校に合格できるというのも幻想にすぎません。
    6年先の力は学校や塾につけてもらうのではなく、自分でつけるものです。
    面倒見の良い学校は単に塾に通わなくても済む環境を用意してくれるだけです。
    ですが学校が勉強できる環境を用意したところで、本人にそれを活用する力がなければ猫に小判です。
    結局10の学力がつかず、通塾を余儀なくされてる生徒もたくさんいると思いますよ。
    ままさんの親戚姉妹の方は、きっと真面目に取り組まれたのでしょうね。親孝行で羨ましいです。


    スレ主さんは結局両校を受験される道をお選びになったのですね。
    1月校は受験されないとのこと。
    という事は、最初が頌栄で2日が洗足、3日が田園調布というスケジュールですね。
    過去問対策ではうちとは比べ物にならないくらい大変かと思いますが、お互いに頑張りましょう。
    うちは24日は塾の講習があり参加できないのですが、12月19日の入試問題説明会には必ず参加します。
    どこかですれ違うかもしれませんね。

  3. 【1473451】 投稿者: オレンジ  (ID:AoGPPr/U.fE) 投稿日時:2009年 10月 20日 18:09

    親子で学校の雰囲気がいっぺんに気に入って頌栄に決めました。

    大学進学実績の良さ、頌栄の方が近かった、近所の人が頌栄、

    心優しい生徒さんに好感をもった

    特に心優しい生徒さんの背中を見ることも大事だと判断したので

    頌栄にさせていただきました。

  4. 【1473731】 投稿者: 甲乙  (ID:ACGFkMnDCw2) 投稿日時:2009年 10月 20日 21:50

    先日娘が受験したYの第2回合不合判定テストでもらってきた資料に、昨年度受験生の追跡調査結果が載ってました。
    洗足第一志望の受験生の併願合格先は、練習受験と思われる土佐塾を除けば、田園調布が第1位、頌栄が第2位だったそうです。
    我が家が考えている併願パターン(第一志望をどちらにするか未だ決めかねておりますが)は一般的だったようです。

  5. 【1475065】 投稿者: オレンジ  (ID:gz3IW2/fhUQ) 投稿日時:2009年 10月 21日 21:30

    我が家は偏差値だけで判断するのはいささか危険だと思いましたので

    学校の評判もチェックポイントの一つにして頌栄にさせていただきました。

  6. 【1475440】 投稿者: 甲乙様へ  (ID:0ycYdQlWDSo) 投稿日時:2009年 10月 22日 01:54

    次女も合否を受けて資料をもらってきましたが、記載の数値は洗足第一志望の受験生の併願合格先では無く、第一志望率の比較的高い学校の合格者の内、他校に何人合格したかの数字ですよ。ちなみに洗足合格者188人の内、頌栄合格者は13人です。なので併願パターンとしては一般的ではないと思われます。渋幕合格者も9人ですし。。。

  7. 【1475509】 投稿者: 論点はどこに?  (ID:mpBapA7bjDY) 投稿日時:2009年 10月 22日 07:42

    併願が一般的かどうかは、スレ主さまにとっては、実質、どうでもよいのではありませんか?
    両方に惹かれ、両方それぞれのよさがあるとお感じになり、いろいろな意見をもらった上で、両方受験する、ということにされたのですから。


    それより、スレ主さまは、このスレッドをこれからも継続されるのでしょうか。

  8. 【1476731】 投稿者: オレンジ  (ID:gz3IW2/fhUQ) 投稿日時:2009年 10月 22日 22:30

    偏差値以外には、学校の評判・思春期に最も大切なもの
    人的環境も考慮に入れられるようおすすめします。
    人格をつくりあげるのも大半の時間を過ごす学校になるわけですから。
    将来社会人になった時のことを思い私どもは頌栄にさせていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す