最終更新:

162
Comment

【1514413】巣鴨中学と海城中学

投稿者: 6年母   (ID:/GMH1Da8qAw) 投稿日時:2009年 11月 21日 16:23

巣鴨中学と海城中学で悩んでおります。

1日の海城中学はチャレンジになり、1日の巣鴨中学は適正校です。
どちらもとても魅力的な学校ですが、選ぶとしたらどちらが良いでしょうか

親は塾なしで大学受験を望んでいます。

皆様のご意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 21

  1. 【1518150】 投稿者: 2/1は切り札  (ID:obOtnmv4vHY) 投稿日時:2009年 11月 24日 23:07

    両校とも、私学らしい一本筋の通った良い学校だと思います。
     
    第一志望校に、模試で合格圏内に入ったことがなく、過去問の相性も良くない場合、
    私なら、子どもの気持ちを第二志望の学校に向けさせるように、話すと思います。
     
    お子さんは巣鴨も気に入っていらっしゃるのでしょう。
    海城の方が巣鴨より難関かどうかはわかりませんが、仮にそうだとして、
    巣鴨のいいところをたくさん話して、巣鴨を第一志望にするように導くと思います。
     
    KS Mania さんの書いていらっしゃるとおり、中学受験は一通過点。どの学校に入っても、結局そこでどう過ごすか次第。全く同感です。
    もし入学後も、どうしても海城に行きたいという気持ちが続くのであれば、
    高校から受け直すことも可能でしょう。
    でも、きっと巣鴨母さんのお子さんのように、ここに入ってよかったと
    満足される日がくると思いますよ。

  2. 【1518380】 投稿者: 2/1は切り札  (ID:obOtnmv4vHY) 投稿日時:2009年 11月 25日 07:45

    上の文は、わかりにくかったので、少し補足します。
     
    このような状況であれば、私なら、2/1に巣鴨を受けさせます。
     
    冷たい言い方で、本当に申し訳ありませんが、
    模試で一度も合格圏内に入らなかったお子さんが合格された例を、私はほとんど知りません。
    そして、子どもさんの憧れの第一志望校を2/1に受けさせた後、第二志望以降も苦戦されているケースがままあるからです。
    もちろん、第三志望以降に進まれたお子さんも、多くはここがご縁のあった学校だと満足しておられるので、それはそれでいいのでしょう。
    しかし、クールに戦略を練るのが親の役目だと考えれば、
    海城か巣鴨のどちらかで決めたいということであれば、
    2/1は確実な方をもってくるのが賢明ではないかと私は思います。
    塾の先生もおっしゃっているように、2/1は切り札だからです。
     
    海城は良い学校ですが、巣鴨もきっと素晴らしい学校でしょう。

  3. 【1520130】 投稿者: 数年前  (ID:t6ALnmM.3Us) 投稿日時:2009年 11月 26日 13:34

    我が家も同じ状況でした。
    第1志望 海城(本人かなり熱望。校庭の広さ、施設の充実、文化祭に行った時の先輩方とのおしゃべりなど、巣鴨よりもずっと気に入っていました)―過去問はけっこうとれるが偏差値的に不足
    第2志望 巣鴨―2/1であれば適正校
    第3志望 1月校(共学)―巣鴨と同じくらいの偏差値
    でした。(親子とも、上記の順位でした)
    第3志望校の1月校に合格していたので、親としては合格可能性の高い巣鴨を2月1日に受験してもらいたかったのですが、本人は「2/1は海城を受ける、2/3では合格可能性がかなり低くなるから」と言い張り、塾の先生も「第3志望校には合格しているので、本人の希望通りにしてはどうか?」といわれ、2/1:海城、2/2:巣鴨(2/1:巣鴨1回目も願書は出しました)、2/3海城と受験しました。
    結果、第3志望校(共学)に進学しました。(海城、巣鴨残念)
    本人の希望通りに受けたので第3志望校に通うことになってもまったく不満はないようでしたが、親はしばらく不満が残りました。

  4. 【1520606】 投稿者: 過去問の傾向に合った学校をお勧めします。  (ID:F7pRS2VqY6Y) 投稿日時:2009年 11月 26日 21:00

    終了組です。
    親は巣鴨熱望でしたが、息子は海城第一希望を譲らず、
    2/1海城、2/2巣鴨に両方合格し、現在海城に通っています。
    ただ、海城と巣鴨は問題の傾向が全く違うため、
    限られた数カ月で両校の対策をするのは効率が悪かった
    ように感じています。


    問題傾向として、例えば海城の社会は、巣鴨のように
    御三家クラスの細かい知識量はあまり問われない分、
    問題意識や記述力が高くないと合格は難しいため、
    そのための直前対策が必要でした。
    算数も、海城は答えのみを回答欄に書けば良いのに対し、
    巣鴨は途中式も丁寧に書く必要があるなど、
    両校は傾向と対策が全く違うと感じました。


    過去問をやっている中で、感じたことですが、
    麻布や武蔵などの記述対策をしているお子さんは海城の方が
    受かりやすく、開成のように知識量重視型で、
    ミスが少なく量をこなせるお子さんは巣鴨に向いていると
    思いました。


    入学前の宿題においても、両校は全く違い、
    巣鴨は大量のワークブックと問題集が出た一方で、
    海城は、各教科とも指定の本を読み数本のレポート提出という
    もので、海城は入学後もかなりレポート提出の課題が多いので、
    海城は記述や作文が不得意な子は辛く、
    巣鴨は問題集など大量の宿題を期限までにこなせない子は
    辛いのではないかという印象です。


    ともあれ、どちらも先生方が熱心で良い学校だと思います。
    お子様の適正に合った、悔いのない選択をなさってくださいね。
    ご子息の合格をお祈りいたします。

  5. 【1520943】 投稿者: 2/1  (ID:obOtnmv4vHY) 投稿日時:2009年 11月 27日 00:23

    横にそれます。ごめんなさい。
     
    数年前 さん
     
    お子さんはその学校に不満なく進学され、現在も楽しく通っていらっしゃるのでしょう。
    自分で志望校を決め、結果を自分で受け止めて、気持ちを切り替えられた息子さんは、本当に逞しいと思います!
    親は引きずることがありますが、子どもが楽しく通えば、それに勝る喜びはありませんね。

  6. 【1520953】 投稿者: KS Mania  (ID:GrU2mjgPrTc) 投稿日時:2009年 11月 27日 00:31

    上の方は非常に的確なご意見ですが、海城の部分を補足しますと:

    かといって、海城合格者が、国社の得意な者が多いか?というと意外に算数・理科が得意な理系タイプが多い気がします。入学後直ぐに作る自分新聞(自己紹介の新聞)にも算・理の得意と書く子が多かったです。多分点差の付く分かれ目になっているのがそのような科目だからでしょう。


    親としては、そういう半端者の我が子の国語力、傾聴力、コミュニケーション能力を大いに高めてもらいたいと思うもので、入学後の教育は、非常に有難く思っています。

  7. 【1521589】 投稿者: 医学部  (ID:M2MWzsoJ7S2) 投稿日時:2009年 11月 27日 15:56

    海城、巣鴨で悩まれている方は多いのですね。
    我が家も両校で悩んでます。
    将来は是非医学部の道をめざして欲しく両校に絞ってます。
    学力的には海城1チャレンジ、巣鴨1は圏内という感じです。
    昨年までの実績ですと海城も医学部実績はすばらしいんですが、今年の実績では巣鴨に惹かれてしまいます。
    両校とも説明会にお伺いしましてとても良い学校だと感じております。
    子供の意見はお恥ずかしいのですが巣鴨の制服が気に入ったけど、どちらでもいいとのこと。
    私としては海城の設備のほうが惹かれるんですが、巣鴨のクラシックな感じも悪くはないなと思ってます。
    不安は運動音痴でおとなしい我が子でも巣鴨の行事についてけるかしら?

    1月 東邦
    2/1 海城・巣鴨
    2/2 巣鴨
    2/3 成城

    2/3の海城は難しいそうなので2/1にどちらを持っていくか・・・・悩みます。
    ここは確実に2/1・2両日巣鴨のほうがいいのかしら?

  8. 【1521715】 投稿者: 巣鴨母  (ID:IuQ5siZ.qEc) 投稿日時:2009年 11月 27日 17:58

    我が家も、中学入学前は体も小さく、体力もあまり無いようで、
    巣鴨の行事についていけるのか多少心配でしたが、
    中学になると体もしっかりとしてくるので、大菩薩峠越や
    寒稽古など、「疲れた~」と言って帰ってきますが、
    翌年はまた行くのを楽しみにしているようです。
    夜通しの山歩きや夜が明ける前に学校に集まる寒稽古は
    子どもにとっては大人が考えるよりずっと楽しいイベントに
    なっているようです。
    遠泳なども能力に合わせて3つのコースが用意されているようですし、
    特に行事についてはご心配は無用だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す