最終更新:

162
Comment

【1514413】巣鴨中学と海城中学

投稿者: 6年母   (ID:/GMH1Da8qAw) 投稿日時:2009年 11月 21日 16:23

巣鴨中学と海城中学で悩んでおります。

1日の海城中学はチャレンジになり、1日の巣鴨中学は適正校です。
どちらもとても魅力的な学校ですが、選ぶとしたらどちらが良いでしょうか

親は塾なしで大学受験を望んでいます。

皆様のご意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 21

  1. 【1522417】 投稿者: 巣鴨その2  (ID:dqO6KAhclX2) 投稿日時:2009年 11月 28日 08:58

    、、、だいたい、在校生親や関係者でもないのに、伝聞、聞きかじり、噂のたぐいが多すぎです(笑)
    感情的に分析したり、好き嫌い言っていたら、キリないでしょ。


    ゲーム機、携帯は持ち込み当然禁止。
    (見つかれば没収)

    0時限をやるやらないは、学年、担任団による。
    (O時限実施と進学実績に相関関係はありません)


    進級規定は、生徒手帳に明記された規定どおり。
    (受験生の方は、心配ならばお問い合わせください。べつに理不尽な規定でも無いです)


    以上。

  2. 【1523180】 投稿者: 感情的論理的解析  (ID:/mM2fP4sGwY) 投稿日時:2009年 11月 28日 22:24

    巣鴨生保護者 さんへ
    >感情的論理的解析 さんのお考え、何度読み返しても、私には理解できかねます。


     そりゃあ~アイロニーを字面だけで理解しようとしてもできる訳ないでしょうが。誰も「親に早起き強いることでペナルティーを科している」なんて思っていませんよ。クラスの成績が悪いということを理由にクラス全体で0時限補習をもし科しているとしたらそれはおかしい、ということを言っているのです。そして、学校責任者の発言として巷間伝えられることや元在校生の保護者から直接聞かされた話から、そういう的外れな全体主義精神主義を押し付けかねないだろうな、と思った次第です。


    巣鴨その2 さんへ
    >だいたい、在校生親や関係者でもないのに、伝聞、聞きかじり、噂のたぐいが多すぎです(笑)


     東大合格者が2006年以降激減しその状況を挽回できていないことは事実でしょう。それが全てではないですが、大学附属以外の私立一貫の男子校の評価としてはこれが一番的確でしょう。

  3. 【1523902】 投稿者: 競争社会  (ID:6SrJ1Z58ds6) 投稿日時:2009年 11月 29日 17:15

    海城関係者だが、この両校の入口と出口を比較検討した場合、明らかに巣鴨の方が伸ばしてくれる学校だ。

    今年の巣鴨の進学実績はすばらしかった。
    特に医学部は。

    海城と違って学力向上に真剣に取り組んでいる成果だろう。
    羨ましい。

  4. 【1524291】 投稿者: 初心者勉強中  (ID:TneE/mGJ7Zo) 投稿日時:2009年 11月 30日 00:21

    横から失礼させていただきます。
    巣鴨の保護者の方に質問させてください。
    中学からの入学者240名、高校からが100名のようですが、卒業生が280名ほどとなっています。
    カウントされていない生徒さんは 高校へ進学出来なかったのでしょうか。
    それとも自主的に新天地を求めて他校受験? あるいは途中学年で進級できなかったのでしょうか。
    ご存じでしたらだいたいのことでもよいのでお教えくださいませんか。

  5. 【1524780】 投稿者: 巣鴨生保護者  (ID:dcyd26J2Ppo) 投稿日時:2009年 11月 30日 12:31

    初心者勉強中 さんへ

    > 中学からの入学者240名、高校からが100名のようですが、卒業生が280名ほどとなっています。
    > カウントされていない生徒さんは 高校へ進学出来なかったのでしょうか。


    当方の愚息は、まだ中学生なので、高校へ進学できない生徒さんの事情は、詳しくありません。


    ただ、高校からの募集定員は、100名ですが、近年においては、一クラス分50名ほど(弱)しか、入学していません。
    よって、
    中学入学240名+高校入学100名で、どうして卒業生280名なのか?

    というご質問だと思いますが、
    上記の状況ですが、少しでも初心者勉強中さんの疑問を解くこととなるでしょうか?

  6. 【1524794】 投稿者: 巣鴨生保護者  (ID:dcyd26J2Ppo) 投稿日時:2009年 11月 30日 12:40

    感情的論理的解析 さんへ


    > クラスの成績が悪いということを理由にクラス全体で0時限補習をもし科しているとしたらそれはおかしい、
    > ということを言っているのです。


    ご指摘の点、どこからの情報から存じえませんが、誤りがあると思われます。

    「クラスの成績が悪いということを理由にクラス全体で0時限補習を科している」
    という事実はないと存じます。
    全員が補習させられているわけではありません。


    その点は、情報源となっている方に、よくご確認ください。


    ただ、0限への力の入れ方は、学年により、かなり差があります。
    先生方の熱心さにもよるというのが、正直な感想ですが、
    十分好成績であれば、0限の補習は出なくていいはずです。

  7. 【1524839】 投稿者: 真相は  (ID:905HXn0vGuY) 投稿日時:2009年 11月 30日 13:19

    >「クラスの成績が悪いということを理由にクラス全体で0時限補習を科している」
    >という事実はないと存じます。
     
     
    これって

    息子「明日、始発で学校行くからお弁当よろしく。」
    母「え!?何でそんな早く登校するの?」
    息子「0時限…」
    母「あなた、そんなに成績悪いの?」
    息子「うるさいな~。クラス全員0時限受けるんだよ!」
    母「そうなの?全員?じゃ、あなたの成績が悪いからじゃないのね?ならいいわ。」
     
    とか何とか。
    元をただせば、親に0時限を受ける言い訳でついた小さなウソから始まっていたりして…^^;

  8. 【1524844】 投稿者: 初心者勉強中  (ID:TneE/mGJ7Zo) 投稿日時:2009年 11月 30日 13:23

    巣鴨生保護者様

    早速のご返答に感謝します。
    疑問に思っていたことがわかりスッキリしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す