最終更新:

84
Comment

【1564490】栄東中学と市川中学

投稿者: 迷います   (ID:c96WA2IYkmY) 投稿日時:2010年 01月 07日 09:21

栄東と市川と両校受験予定です。
東京が全部ダメだった場合は、どちらも通って良い学校と思ってます。
通学時間はあまり変わらない距離に住んでますが、市川は駅からバスなので時間がよめません。
両校を比較した時に塾講師からは進学など総合的に判断して市川ではとアドバイスいただきましたが、駅からバスがひっかかります。
なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【1565976】 投稿者: 市川いち保護者  (ID:nSvIjlfHEf.) 投稿日時:2010年 01月 08日 20:00

    私も情報が欲しくて学校のスレを見たり聞いたりしてましたが…
    実際入学して学校の様子を知るといいかげんな情報だなぁと思うことしばしば。
    在校生保護者の声を実際に直接聞ける機会があるといいんですけどね。
    ちなみにうちでは市川大野から自転車(雨の日はバス)で難なく通学していますが。

  2. 【1565979】 投稿者: 在校生母  (ID:B/ZfTNJTBVY) 投稿日時:2010年 01月 08日 20:04

    迷います様

    市川中学に通っている中学男子の母です。
    息子は、栄東、市川と合格し、都内第一志望校残念で、市川に入学いたしました。

    市川は、JR本八幡駅、西船橋駅、市川大野駅、京成八幡駅、鬼越駅などから通学出来ます。本八幡からは、路線バスか、スクールバス利用、京成八幡からは路線バス(本八幡からのバス)、西船橋からは、京成の市川学園直通バス、市川大野からは路線バスか自転車、鬼越からは徒歩になると思います。

    本八幡からのバスは登下校時は道がこんでいる様ですが、20分くらいで着く様です。朝7時50分までに駅のバス停に並んでいる生徒に関しては、渋滞で遅れても遅刻にはなりません。(先生が駅にいます)

    スレ主様は、通学時間は栄東と市川、同じくらいだとのこと、埼玉方面からの通学でしょうか?

    息子は、埼玉方面から武蔵野線通学なので、市川大野からの自転車通学が許可されています。市営の駐輪場ですが、駅に、市川学園の駐輪スペースが確保されていて、学校までは20分弱だそうです。駅周辺は道幅も広くはなく、我が家も初めは自転車通学を心配しましたが、通学時は車量も少なく危なくは無いようです。
    息子は部活の後も、バスを待ったりしなくてよいので、自転車通学が快適な様です。雨の日は、バスを利用する生徒と雨でも自転車でという子といるそうですが、市川大野からのバスは道も渋滞しないしあまり混まないそうです。ただし、本数は少ないですが。

    本八幡からのバスが、一番混みますね。本数も結構あるのですが、あれだけの生徒数ですし、一般の方も一緒ですから。
    なるべく快適に行きたい子はスクールバス(2,3本しかでていないですが)を待って、乗っている様です。

    市川の場合はどの駅からも遠いのが難点だと私も思っておりました。入学当初は色々なルートで試したりしました。通えるのだろうか、疲れないだろうか等心配もしましたが、あれだけの数の生徒が元気に通っているので何とかなるのかなあ・・・と思っていたら、本当に何とかなっています。遠くて大変というグチも周囲からも殆ど聞こえて来ませんので、若い中高生は大丈夫なのだと思います。

    市川は元気があって、のびのびしているような気がします。勉強も部活も忙しく、それなりに大変ですが、ぎすぎすした感じは全然無いですし、校則なども、締め付けず比較的自由なほうだと思います。女の子も賢く強いですが、人数が少ないのでちょうどよいように感じます。息子は学校が楽しくて、市川に入学したことを本当によかったと言っていますよ。私もそう思っています。
    ご参考にして下さい。

    栄東の方からも、詳しく投稿があると良いですね。

    受験頑張って下さい。

  3. 【1566014】 投稿者: スレ主です  (ID:c96WA2IYkmY) 投稿日時:2010年 01月 08日 20:41

    皆さん貴重な意見など本当にありがとうございました。
    市川か栄東にもし合格できたら2月は思っきってチャレンジできそうです!
    あと残り少しですが後悔のないようにしますね。
    ありがとうございました。

  4. 【1566925】 投稿者: 慣用句  (ID:JSZxoLfXXRk) 投稿日時:2010年 01月 09日 18:11

    結局市川のバスも通ってしまえばなれるってことですかね。
    とはいえ中学1年の1学期は、ただでさえ体力が大変なのにつらいでしょうね。
     
    体育もバスに乗って行くんでしょ。旧校舎の方でやるときは。

  5. 【1566950】 投稿者: 全然違う話ですが  (ID:.O4Tv3yHDmk) 投稿日時:2010年 01月 09日 18:43

    市川って小学校ができる、という噂がありますね、
    そうするともっと人気になっちゃいますね。
    (友人の子が市川の幼稚園に通っていて、彼女から聞きました。
    幼稚園のお母様方の間で噂が出ているだけかもしれません。学校サイドの告知ではない、とのことでした。)

  6. 【1567049】 投稿者: 栄東  (ID:DmLJ3pQprHQ) 投稿日時:2010年 01月 09日 21:09

    栄東に通っています。
    スレヌシさんがどちら方面から通学されるか、
    よく分からないのですが、東大宮(宇都宮線)は、
    下り方面の普通電車が本数少なく、また大宮での乗り継ぎも
    悪いことが多いので、気をつけて下さい。

    栄東は、いろいろな噂や評判が一人歩きしている感が
    ありますが、入ってみれば意外と良い学校だったなぁ
    と思うことが多いです。
    市川は説明会にも行ったことがないので、比較しては
    書けないのですが、受験少年院だの予備校的だの
    言われているような雰囲気ではなく、子供たちも
    何となく「勉強しなきゃ」と言う気にさせられますし、
    何より先生方が熱心で、校内には活気があります。
    行事やクラブ活動もたくさんあって、楽しんでいます。

    東大コースの一部の子をのぞき、このくらいの偏差値の子は
    なかなか自主的には勉強出来ないので、やる気にさせる
    雰囲気があることは、うちの子には良かったです。
    まだ中二なので、高校のことなどは分かりませんが、
    ご参考まで。

  7. 【1578140】 投稿者: 埼玉県民  (ID:024te4BC73Q) 投稿日時:2010年 01月 19日 18:13

    両方の学校をそれなりに知ってる人間ならまず迷いませんよ。
    絶対に市川!

  8. 【1581534】 投稿者: 両方みて栄東  (ID:QmhV1sllOBM) 投稿日時:2010年 01月 22日 01:04

    『それなりに』=僅かながら 両方存じております。
    市川見学も複数回、OB様の会社訪問もし、誇りある市川地元の好評価も存じておりました。

    その上で…
    市川市内を良く知る公立中の先生の評価も、当時、同じでした。

    『入る偏差値が昇り傾向だから、
    市川は絶対のおさえにはならない(←うちの子の場合)。

    でも 第一志望という近さでもない。

    だったら、より確実なおさえ校として、 栄東のほうが安心感があるだろう。』というご意見でした。

    たまたま 塾の先生も同意見だったのです。
    『市川は名門で、かつ あの大人数教育で 彼が埋もれてしまうのでは。』と 危惧されました。

    市川学園は おっとりした家風・伝統、
    かつ 裕福で安定したな自営のご子弟などに向く気がする…というのが 地元の総意のようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す