最終更新:

84
Comment

【1564490】栄東中学と市川中学

投稿者: 迷います   (ID:c96WA2IYkmY) 投稿日時:2010年 01月 07日 09:21

栄東と市川と両校受験予定です。
東京が全部ダメだった場合は、どちらも通って良い学校と思ってます。
通学時間はあまり変わらない距離に住んでますが、市川は駅からバスなので時間がよめません。
両校を比較した時に塾講師からは進学など総合的に判断して市川ではとアドバイスいただきましたが、駅からバスがひっかかります。
なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【1999828】 投稿者: 栄東できまり  (ID:llOVEQO.hEM) 投稿日時:2011年 02月 01日 01:09

    栄東の東大選抜クラスに通っています。とても面倒見の良い学校で、噂とは全然ちがいますので安心してください。
    部活も活発で、とても楽しいと息子はいってます。お医者さんのご家庭が多いですね。裕福なご家庭が多いためかお子さんも育ちがよく、もめごともなく仲がいいです。塾に行く必要もないほど先生方が面倒みてくれます

  2. 【2000647】 投稿者: 栄東万歳  (ID:pnrfwFhEt.U) 投稿日時:2011年 02月 01日 18:18

    2007年03月14日
    佐藤栄学園 補助金全額を不交付(2007年3月14日 読売新聞)
    今年度18億円  県、追徴虚偽報告で
    県は13日、さいたま市大宮区に本部を置く学校法人「佐藤栄(さとえ)学園」が、法人税申告漏れに対する追徴額を県に正確に報告しなかったとして、2006年度の運営費補助金約18億5871万円を全額不交付とすることを決めた。

     県は昨年3月、法人税の申告漏れなど、同学園で不適切な経理処理が確認されたとして、05年度後期分の補助金約8億8797万円を不交付とした。同年9月になって、学園から、追徴額が約2000万円多い約5323万円だったことや、新たに7631万円の使途不明の簿外処理が判明したという修正報告があった。県は、虚偽の報告をするなど対応が不誠実だとして、06年度分は全額不交付と判断した。

     県は06年度、私立小、中、高校に対し計約124億円の補助金を交付しており、佐藤栄学園は、補助金の対象となる小・中・高校と専門学校計9校のほか、大学や短大を運営している。

  3. 【2002432】 投稿者: 便乗で  (ID:fxs/.M/2PMs) 投稿日時:2011年 02月 02日 23:06

    市川大野からの自転車駐輪場代と時間。
    バスで普段は本当に11分で着くのかをお聞きしたいです。

    明日までの入学金振り込みで最後の最後、そこで迷っています。

  4. 【2002464】 投稿者: エルムラントⅡ  (ID:N00NAZy4juE) 投稿日時:2011年 02月 02日 23:31

    市川市役所のHPを開いて、駐輪場で検索すると、金額は分かりますよ。
    場所による差があり、月あたり、1,050~1,575円のようです。


    バスは雨天の日に利用ってことですよね。
    雨天のバス便には時間を期待しないことです。


    このようなことが気になるなら、無理に市川にしなくてもよいかと・・・。

  5. 【2009628】 投稿者: 普通に  (ID:5E48Q9rh/Uc) 投稿日時:2011年 02月 07日 15:35

    市川・・・新校舎移転、共学可、また宣伝上手な経営陣をいれ偏差値急上昇実績はこれから、男子校時代はキングオブ併願校(伝統と言えば伝統)。
    栄東・・・新興校、中学受験塾とタッグを組み(表現悪かったら削除してください)受験生を送り込み、やはり急激に偏差値上昇。

    伝統以外は、お気に召すままか・・・都内在住者にとっては昔のイメージでどちらに行こうが受験失敗した感が漂うのは否めない。

  6. 【3581313】 投稿者: 都内在住  (ID:BpCUlEkGHdY) 投稿日時:2014年 11月 14日 15:03

    かなり古いスレですが、最近の状況を踏まえてご意見いただきたく、あげさせていただきます。

    両校の来春の受験を検討しています。山手線東側に居住しており、両校ともに十分に通えると思っています。

    どちらもいい学校だと思いますし、特に栄東は近年目覚まし進学実績のようで、仮に両校合格できたらどうしようか検討しています。

    みなさんのご意見をいただきたく思います。

    ちなみに第1志望は都内の私立で、そこがダメならの話です。

  7. 【3581341】 投稿者: 延納金  (ID:wNqs9z7/DX.) 投稿日時:2014年 11月 14日 15:47

    延納金、市川は、都内まで押さえるのに10万以上かかったはずですが。
    15万だったかな~。

    どうしても「市川」がいいと思うなら、10万以上でも安いでしょうが、
    そうでないならば、延納金も参考にするといいと思います。

  8. 【3581473】 投稿者: 栄東特待  (ID:KsLiJD.fp7o) 投稿日時:2014年 11月 14日 18:54

    栄東は特待制度があります。
    入試の時に既に分かります。

    特待で免除される金額は

    中1:入学金+設備費+授業料=70万
    中2:授業料=30万
    中3:授業料=30万
    高1:入学金+設備費+管理費+授業料=71万
    高2:設備費+授業料=45万
    高3:設備費+授業料=45万

    6年総合計:291万

    栄東は中学も高校も修学旅行は海外、アクティブラーニングなどの宿泊校外学習は別途料金が徴収されますが、それでも特待を維持できたらリーズナブルです。

    子供がこちらで特待生としてお世話になっていますが、特待を維持しています。
    学年で20~30人位特待生がいます。

    金銭的な面だけではなく、精神的にも特待生であるという意識が生まれて、生活面でもとても真面目になりました。
    クラスも習熟度別で、成績に応じてクラスが決定するので、東大クラスは緊張感をもって6年、きっちり勉強させたいご家庭向きかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す