最終更新:

84
Comment

【1564490】栄東中学と市川中学

投稿者: 迷います   (ID:c96WA2IYkmY) 投稿日時:2010年 01月 07日 09:21

栄東と市川と両校受験予定です。
東京が全部ダメだった場合は、どちらも通って良い学校と思ってます。
通学時間はあまり変わらない距離に住んでますが、市川は駅からバスなので時間がよめません。
両校を比較した時に塾講師からは進学など総合的に判断して市川ではとアドバイスいただきましたが、駅からバスがひっかかります。
なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【3581894】 投稿者: 二俣川  (ID:RMKoKi6Yv8U) 投稿日時:2014年 11月 15日 09:39

    >市川・・・新校舎移転、共学可、また宣伝上手な経営陣をいれ偏差値急上昇実績はこれから、男子校時代はキングオブ併願校(伝統と言えば伝統)。
    栄東・・・新興校、中学受験塾とタッグを組み(表現悪かったら削除してください)受験生を送り込み、やはり急激に偏差値上昇。

    麻布でさえ、塾説明会に顔を出す時代。
    塾と関わりを持たない私立学校がいったいどれだけあるというのか。
    教えてもらいたい。

    しかも、以前のことを言い出したら、男女を問わず都内のどの難関校でも関係者は口をつむぐことだろう。
    何の意図か知らぬが、過去の件をいつまで持ち出すことは非現実的であり、フェアでない。

  2. 【3581895】 投稿者: 市川の特待様 さまへ  (ID:zB0Wb8uEWYM) 投稿日時:2014年 11月 15日 09:39

    昨年、子どもがそうでした。
    合格発表の日に特待合格者だけ別室にて手続きをします。その場で書類を提出して、次回は召集日にいらしてくださいと説明を受けました。

    HPや説明会の資料には説明はないかと思います。
    個別に質問しておくような内容でもなかったので、その時まで知りませんでした。
    ご参考になれば。

  3. 【3582636】 投稿者: 合格実績  (ID:.o9uSAakfj2) 投稿日時:2014年 11月 16日 06:38

    間違った書き込みもあるようなので、難関国立大学と国公立医学部の合格者数を比較しました。()内は現役合格者数。

    東大:栄東14(7)、市川7(7)
    京大:栄東0、市川2(1)
    一橋:栄東1(0)、市川19(16)
    東工大:栄東1(1)、市川13(8)
    国立医学部:栄東7(4)、市川15(7)
    卒業生:栄東308、市川426

    合計:栄東23(12)、市川60(39)
    卒業生に占める割合:栄東7%(4%)、市川14%(9%)

    まとめ:栄東は、上記合格者数が少ないため、東大クラスの生徒がほとんどと推測される。
        市川は、上記合格者数が多いため、選抜クラス以外からもそれなりに合格者が出ていると推測される。
        従って、栄東の東大クラスに合格した場合は、栄東。それ以外は市川。

    延納金:10~20万円で学校を選択するのは理解できません。6年間の月額に換算すると月額2千円前後ですよ。
        子供が長い期間(2~3年)努力して得た結果に対して、親が2千円安かったからこの学校と決められるのかな。

  4. 【3582675】 投稿者: ヨコですが  (ID:Ud38lLI9/Ds) 投稿日時:2014年 11月 16日 08:39

    >延納金:10~20万円で学校を選択するのは理解できません。6年間の月額に換算すると月額2千円前後ですよ。

    生命保険の宣伝は必ず「月々○○円で~」と宣伝しますよね。
    「10年間で○○万円で~」とは宣伝しません。

    理由は良くお分かりですよね?

  5. 【3583478】 投稿者: ID:V//v0bwq/jQ=荒らし  (ID:OvW2Cigb0pQ) 投稿日時:2014年 11月 17日 04:48


    荒らしさん、朝からお勤めご苦労

  6. 【3583615】 投稿者: 意味不明  (ID:V.ldB6Dtu0s) 投稿日時:2014年 11月 17日 09:15

    栄東と市川のスレなのに、開智のデータ載せる意味がわからないww

  7. 【3583677】 投稿者: 必死のアピール  (ID:CXBHZzvfdLo) 投稿日時:2014年 11月 17日 10:11

    考えてみてください。
    栄東と市川の間には開智という存在があるのに、
    どうしてそれをパスして「栄東と市川」になるのかという暗黙の抗議ですよ。
    隙あらばもぐりこもうという必死のステマです。

  8. 【3583840】 投稿者: なるほど  (ID:DlvrSA9Y6HQ) 投稿日時:2014年 11月 17日 13:04

    通学やレベルの事を考えた時に、両校が視野に入るスレ主さんの気持ちはわかります。
    なので、なぜここで開智?と思いました…
    開智もいい学校だとは思うけど、みんながみんな栄東と開智で悩む訳じゃないですし、立地的にも都内の人が受験校として考えるのは難しいですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す