最終更新:

51
Comment

【1681117】東京大学(医学部以外)と国公立大学医学部

投稿者: シンク   (ID:jfTI.GrkZNE) 投稿日時:2010年 04月 03日 17:20

あなたなら、東京大学(医学部以外)と国公立大学医学部のどちらを希望しますか?
これからの社会を生きていくためには、どちらの進路選択を希望するのか、皆様の考えをお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【1963307】 投稿者: ペンギン  (ID:ut95LxMWuGQ) 投稿日時:2010年 12月 26日 18:27

    息子は医学生です。

  2. 【1963337】 投稿者: ひとそれぞれでしょう。東大も悪くない  (ID:0SIE5D/9iS2) 投稿日時:2010年 12月 26日 19:13

    わたしが親友の医者になった友人に聞いたところでも、ひとりふたりこどもを確かに医学部にはいれていますが、決して経済的にプラスという面を期待してはいないですね。むしろ、その仕事の価値を身近に見ているからでしょう。通院・入院患者をもったら自由時間がとれないなどの辛い面も多いようです。これは想像に難くないことが現実にそうだと言うだけでしょうが。東大も同じです。身近に居れば行きたくなるわけでしょう。


    最近、京都大学のレポートが話題になったように、東大(理系)は平均1100万円で、待遇はわるくないです。そして会社のモノサシで、実力のあるひとはこの倍くらいは貰います。昔は東大でてメーカーにいって技術者になっても文系より給料が安い、と叩かれていましたが、家電を扱う電機/半導体などの一部は給与水準が低いというのはあるようですが、わたしの知る範囲ではあまり聞きません。悪くないです。)


    >少なくても、国公立医学部に入学する子達は、
    お金持ちになるために医師になろうとは考えていないと思いますよ。
    開業してどんなに高収入になったとしても、忙し過ぎて一番割の合わない仕事ですよ。
    旅行も年末年始くらいしか出来ない、院長といえど勝手に休むわけにもいかない。
    若くして開業した親戚(女医)は、忙し過ぎて出産のタイミングを逃したまま40代に突入してしまいました。
    今の子達は、お金持ちになりたい為だけなら、医学部には行かないと思います。
    なんだか、一番スレの内容とは遠くにいる人達が勝手に書き込んでいるという感じですね。

  3. 【1963418】 投稿者: 親が願うのではなく  (ID:uf303HFuQK6) 投稿日時:2010年 12月 26日 21:18

    >まあ実際にはいろんな医師がいると思いますが(犯罪に手を染めるろくでなしもいる)選ばれた人たちなんだと思います。
    またそうでなくては困ります。

    職業に貴賎なしですよ。医者の親とはそういう選民思想の持ち主なんですか?そういう親から育てられた息子さんが犯罪に手を染めそうで心配です。

  4. 【1963871】 投稿者: ↑ペンギン  (ID:ut95LxMWuGQ) 投稿日時:2010年 12月 27日 11:39

    選ばれるの意味合いがこの方と自分とでは違うようです。
    適材適所とでも言いましょうか?なるべくしてなる、そんな職業ということです。医師の息子が必ず医師になれるわけではなく適性や努力の賜物であるということです。どの仕事も同じですが命を扱うという点において生半可ではないということです。わかっていただけませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す