最終更新:

166
Comment

【1851912】開成と麻布

投稿者: 秋風   (ID:890i0Li3BNI) 投稿日時:2010年 09月 15日 10:45

小5男子の母です。

開成と麻布どちらに志望校を絞るか悩んでいます。

息子はまじめでやや内気な性格、地味な努力家です。
塾の先生からは開成を勧められており、本人も開成に憧れています。

ただ私学フェアで両校のブースに伺い、先生の雰囲気が全く違っておりました。
弁舌さわやかでユーモアのある麻布の先生方、
垢ぬけず、学校のアピールなどはちょっと苦手そうな開成の先生方。

両校の雰囲気そのままかもしれない先生方を拝見し、親としてはふっと立ち止まってしまいました。

麻布も開成もどちらも素晴らしい教育理念、歴史、卒業生を出してきた素晴らしい学校。
どちらも憧れの学校ですが、多感な10代に出会う先生のことが気になりますが、
なかなかそうした情報はわかりません。
何かお話伺えたらと思います。

失礼な物言いお許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【1855387】 投稿者: 東京モン  (ID:pAk/bUEqtaU) 投稿日時:2010年 09月 18日 19:25

    関西人は参加資格は有りません。呼ばれてないのに出しゃばって出てこないように。

  2. 【1855729】 投稿者: 当時の受験生2  (ID:REXfSgQzO9.) 投稿日時:2010年 09月 19日 07:02

    >35年も前なら完全に麻布>開成でしたよ。
    はおそらく事実でしょうけれど、

    >というか開成は武蔵断念組みが受験する学校でした。
    >開成は麻布武蔵より明らかにワンランク下でしたね。
    は明らかに言い過ぎ。
    開成が武蔵よりランク下ということはなかったし、
    今も同様ですが入試の出題傾向が全然違っていたので、
    志願層がかぶることはあまりなかったはず。
    そもそも今ほど受験戦争が激化していなかったので、
    偏差値で輪切りにする考え方ではない家も結構あったと思う。
    開成に来るのは京浜東北線・常磐線・京成線沿線の田舎者が多く、
    これらの多くは麻布や武蔵は遠くて通いにくいという事情もあった。
    今もこれは似たようなものでしょう。

  3. 【1855800】 投稿者: と、いうことは  (ID:dROQASP2QIg) 投稿日時:2010年 09月 19日 09:32

    開成と麻布を比較するとき、よくでてくるのは「格」とか「過去の栄光」ですね。そういうことを重視するかたは麻布へ、学力や質を重視するかたは開成へ、ということでしょうか。

  4. 【1855907】 投稿者: そうかなぁ?  (ID:iwh1ViQspCc) 投稿日時:2010年 09月 19日 12:15

    と、いうことは さんへ


    > そういうことを重視するかたは麻布へ、学力や質を重視するかたは開成へ、ということでしょうか。



    受験生の多くは、「『格』とか『過去の栄光』」なんかで選んでませんよ。
    自分の偏差値が、それぞれの偏差値に届いているかどうか、合格するかどうかですよ。


    各塾の最上位層は、開成に受かりそうなら、開成を受けます。


    女子も同じ。桜蔭に受かりそうなら、桜蔭を受けます。
    女子も男子も、同じ構図。



    ココに参加している人は、実際の受験生の実情を知りませんねぇ。

  5. 【1856000】 投稿者: 現実  (ID:aeKTAfZDeAM) 投稿日時:2010年 09月 19日 14:58

    最上位層といっても麻布と開成では随分違うと思います。
    麻布は単に偏差値が高い受験であっても、論述式で高度な入試問題に対応できなければ合格できません。
    一方で開成は平易な入試問題ですので、暗記中心の詰め込み学習をすれば、誰でもかなりの確率で合格できます。
    麻布に合格するには開成に合格するより実際問題かなり難しいと思います。
    あと偏差値はかなり曲者ですね。
    偏差値は一般模試から算定されますが、その一般模試は客観式を含んだ極めて簡単な問題ばかりですので、こんなもので偏差値70取ろうが80取ろうがまったく無意味ですね。

  6. 【1856004】 投稿者: 要するに  (ID:BRALHUuCnbw) 投稿日時:2010年 09月 19日 15:05

    頭が切れる、外資系を選ぶような東大生は麻布。
    努力家で、司法試験に臨む東大生は開成ということでしょうか。

  7. 【1856005】 投稿者: 開成の問題点  (ID:vhlUdIL.fJQ) 投稿日時:2010年 09月 19日 15:05

    開成の下位100名がMARCHどころか日東駒専にも合格できないのは、暗記中心の詰め込み学習で合格出来てしまう中学入試のシステム(入学試験問題)にありそうですね。
    あと開成の最下位層は大学進学を諦めて就職したり専門学校へ行く生徒もいますね。

  8. 【1856009】 投稿者: 西日暮里  (ID:SkDovTwyRz.) 投稿日時:2010年 09月 19日 15:14

    以前の開成は中学から高校進級時に多い年で30名近くが成績不振で放校されていましたが、今はどうなんでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す