最終更新:

161
Comment

【2018121】慶應女子?渋幕?

投稿者: 社宅さん   (ID:IaujXPgw1s2) 投稿日時:2011年 02月 12日 20:33

贅沢の悩みかもしれませんが、子供は慶應女子と渋幕に合格しました。通学時間は同じ、両方ともいい学校なので、どこにするか悩んでいます。子供の性格はとても明るいですが、周りの環境に影響されやすいタイプです。うちは普通のサラリマン家族、慶應についていけるかどうか不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 21

  1. 【2018963】 投稿者: 社宅さんの  (ID:IaujXPgw1s2) 投稿日時:2011年 02月 13日 12:29

    逆にいうと さん:
    帰国子女アカデミー とか TOEFLゼミナールについての情報、有難う御座いました。
    渋幕、ICUに行かなくでも、英語力を維持できれば、慶應女子に行くと思います。

  2. 【2018999】 投稿者: やっぱり  (ID:FdBsy7UezyE) 投稿日時:2011年 02月 13日 12:58

    私も、慶応女子に1票 です。


    慶応女子に帰国入試で合格したお嬢さん2人知ってます。
    別に英会話学校へ通わなくても学校の英会話授業でしっかりキープされてますよ。
    海外生活はどのくらいだったかにもよりますが・・・

  3. 【2019034】 投稿者: さくら  (ID:xS4wF3Iqkwo) 投稿日時:2011年 02月 13日 13:31

    何年か前にうちも渋幕と慶女で悩みましたが本人の希望で慶女を選択しました。
    国立が第一志望でした。
    親としては大学受験でも慶応文あたりなら合格できるだろうし、その上もいけるのではとふんでいたのですが「大学受験はしたくない」という娘の選択を尊重しました。
    法、経の推薦枠も50名ずつですので高入りで文系ならそのあたりが狙えると思います。
    又高入りは普通のサラリーマンも多いので心配はいりませんよ。うちも当時は社宅でした。
    お金がかかったのは入学時くらいで、下の子の大学受験にかかった塾代やら受験料、捨てた入学金を考えると逆に慶應の附属は安く上がったなと思います。
    今娘の一番の親友は渋幕出身の子なので、どちらにしても終点は同じだったのかしらと思っています。

  4. 【2019047】 投稿者: 英語力にある程度自信があるなら  (ID:t2FFUd7Je1U) 投稿日時:2011年 02月 13日 13:41

    慶應女子だったら、第二外国語も学べるはず。
    (少なくとも30年前には、独仏の授業がありました)
    英語は外でも(渋幕で塾に行く代わりに英語学校に行くとかね)いくらでも学べます。
    英語で十分コミュニケートできるレベルなら、そういう選択肢もあるということで。

  5. 【2019067】 投稿者: ???  (ID:uRC6/7Ai5s6) 投稿日時:2011年 02月 13日 13:54

    私も帰国子女ですが、この年齢で帰国した子の英語力は
    そう簡単には落ちません。帰国したらあっという間に英語が
    喋れなくなったというのは小学校低学年までに帰国した子たちのことです。
    慶応女子の英語は大変難しいですから、入学した後、
    あのレベル以下の授業をするとは思えません。
    十分キープできると思いますよ。
    あとはもう高校生なんですから、自分の英語力に
    プライドがあるなら、英字新聞を読むとか、洋画をみるとか、
    TOEICや英検1級に挑戦するとか、自分でキープそして向上させることは
    いくらでも出来るはずです。それこそ、渋幕でキープしようと
    しても大学受験レベル止まりではないですか?逆に英語はたいして
    勉強せずに遊ぶか他の科目の勉強をする雰囲気になると思います。
    慶応なら大学受験に縛られずに、いくらでも英語力をアップできると思います。
    お母さん、お子さんの英語力については本当に心配いらないですよ。

  6. 【2019114】 投稿者: そうそう  (ID:PQHSwn.tk2Y) 投稿日時:2011年 02月 13日 14:34

    受験を考えずに自由に時間が使えるので、帰国のお友達はこつこつと勉強を続け(専門の塾にも行って)、TOEIC850点以上取りました。
    慶女はとにかくしっかりしたお子さんが多いので、刺激を受けることが多いですし、英語の先生も、個別に相談に行けば、いろいろな生の教材を喜んで教えて下さると思います。本当にいい学校ですよ。

  7. 【2019248】 投稿者: 逆に言うと  (ID:499U.QSwqPw) 投稿日時:2011年 02月 13日 16:30

    横ですが

    >>それこそ、渋幕でキープしようと
    しても大学受験レベル止まりではないですか?

    これはあまりにも渋幕の帰国英語を知らなさ過ぎる発言ですね。
    スレ主さんが、英語のことを考えたら渋幕の方がとおっしゃるのはもっともな話なんです。
    英会話がどうのとか英検一級がどうのとかいうレベルではありません。
    だから、せめて英語塾で少しでも補おうとお考えなのですよ。

  8. 【2019326】 投稿者: 普通は  (ID:2/aVarGvDUM) 投稿日時:2011年 02月 13日 17:35

    >渋幕に行けば、Native Speakerに近い英語力を維持することが出来そうですが・・・
    渋幕といえども現在の受験教育事情を考えた場合、
    過度に期待するのは如何なものでしょうか?
    渋幕にいけばNative Speakerに近づけるというのは幻想です。
    極端な話、アメリカンスクール以外で国内の学校だけでNative Speakerは望めません。
    そこのところを理解した上で選択した方がいいと思いますよ。
    まぁ、そういうところを踏まえて、一般的には慶女選択が普通かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す