最終更新:

74
Comment

【2367014】立教女学院と洗足学園

投稿者: チョコレート   (ID:ut6LLQ7uClc) 投稿日時:2011年 12月 26日 10:14

6年生女子です。
第一志望が他にあり、併願校で上記二校を考えております。
当初1日は女子学院を考えておりましたが、実力的に厳しいため、塾から変更を打診されました。

通学時間もそれぞれ45分、30分とあまり変わらず、過去問の相性も同じくらいです。
どちらも何度も訪れて、それぞれ気に入っております。

立教女学院は、環境も素晴らしく、名門で、立教大学への推薦も魅力ですが、推薦枠の人数制限が心に引っかかっております。

洗足学園は、環境や勉強をさせる所も気に入っておりますが、やはり大学受験の大変さを考えると悩んでしまいます。

どちらも受験する予定ですが、もし、第一志望が残念で、かつ、両方合格の場合どうしたら良いかと考えております。

子供はどちらも同じくらいの気に入り方です。

ご意見頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【2368483】 投稿者: あえて  (ID:isOw1ZDeKBY) 投稿日時:2011年 12月 28日 00:13

    >第一志望が他にあり、併願校で上記二校を考えております。

    もちろん、どっちでもいいんですが、あえて。
    併願校という意味ではダンゼン洗足でしょう。
    学校自身が併願先を自認した格好ですから。

  2. 【2368505】 投稿者: まりあ  (ID:meznfk2g.FA) 投稿日時:2011年 12月 28日 00:50

    洗足は3回入試をしているけれど、立教女学院は1回のみで事前に保護者同伴面接もあります。第一志望者の割合が高く、熱意で押していかないと厳しいかもしれません。
    併願なら、やはり洗足がよろしいのではないでしょうか。

  3. 【2368519】 投稿者: 北風  (ID:A2h5DF4kiEk) 投稿日時:2011年 12月 28日 01:26

    立教女学院の入試に、事前の保護者同伴面接なんてありましたか?
    筆記試験後の面接(子供のみ)だと記憶してましたが、最近変わったのですか?
    それに、立教女学院は確かに第一志望もいますが、早慶付属校の併願校にする人も多いですよ。
    第一志望校だと受かりにくくて併願校だと受かりやすいだなんて、ちょっと子供っぽい発想ですね。

  4. 【2368525】 投稿者: 単純に  (ID:wlmT7v6.yDM) 投稿日時:2011年 12月 28日 01:48

    正直に申し上げると、中学生から行く価値のある付属校は早慶だけです。
    大学はゴールではありません。その先には氷河期真っ只中の就活が待っています。
    就活における国公立、早慶とMARCHの間には大きな壁があります。
    MARCHの学生がどんなに苦労しているか、国公立や早慶とどれ程の差があるのか、調べてみてください。
    親に強力なコネがあり、結婚後は専業主婦になる予定なら構いませんが、普通に就職したいなら出来るだけ上を目指すべきです。

    偏差値65くらいもあるお嬢さんが今から立教に決める・・・もとい、立教大学へ進む可能性が70パーセント以上もある学校へ進むなんて本当に勿体無いです。

  5. 【2368621】 投稿者: チョコレート  (ID:ut6LLQ7uClc) 投稿日時:2011年 12月 28日 09:07

    皆様、早々の、そして沢山のコメントありがとうございます。

    第一志望によるのでは 様

    ご意見ありがとうございます。
    何となくなのですが、どちらも第一志望とは似ていない気がしております。
    第一志望はダントツですが、受験校はそれぞれ気に入っていて・・。
    立教女学院が完全な付属校でしたら悩まないのだと気がつきました。

    上の方に同意見です。 様

    ご意見ありがとうございます。
    まさにその通りで、親としては立教大学は十分な大学なのですが、
    本人の6年後を考えると、悩んでしまいます。
    6年後に外から立教大学が狙える学力なら問題はないのですが・・。

    単純に 様

    ご意見ありがとうございます。
    すみません、女子学院は志望校というか目標校でした。
    そこまで伸びませんでしたので、今回の様な状況です。
    偏差値で言うと上記2校が適正という感じかと思います。
    なので、6年後の大学受験を考えてしまいます・・。

    立女は 様

    ご意見ありがとうございます。
    立教女学院の保護者の方でしょうか?
    知り合いに通っている方が何人かいらして、皆様意見が違うことに戸惑っております。
    人により、「立教大学への推薦は簡単」という方と「中々取れない」という方がいらして、どうなんだろう?と考えてしまいます・・。

    セントポール 様

    ご意見ありがとうございます。
    洗足学園も良い学校だと思いますが、立教女学院の伝統に魅力を感じてしまいます。

    あらら 様

    ご意見ありがとうございます。
    そうなのです。立教女学院の伝統に魅力を感じ、洗足学園の元気さにも魅力を感じるのです。

    やめましょう 様

    ご意見ありがとうございます。
    洗足学園の昔にはこだわりは無いと思います。
    仰るように、完全な付属校でしたら、迷わないのですが・・。

  6. 【2368623】 投稿者: ステップアップ  (ID:YQ6eDlxDDVU) 投稿日時:2011年 12月 28日 09:09

    立女を選ぶと立教大学への推薦を確保でき、
    更に国立や早慶を目指すメリットがあります。
    おまけに全国的に知名度も高いですし。
    それに比べて洗足だと何の足掛かりもありません。
    あらゆる過去の書きこみを見れば、
    どんな性格の方々が集る学校なのか垣間見られます。

  7. 【2368650】 投稿者: チョコレート  (ID:ut6LLQ7uClc) 投稿日時:2011年 12月 28日 09:38

    考え方 様

    ご意見ありがとうございます。
    「立教女学院で、外部受験の気持ちで頑張る」とも考えたのですが、だったら洗足学園で頑張った方が良いかと思ったり。
    揺れております。

    いちご 様

    ご意見ありがとうございます。
    最後は娘に決めさせようとは思っております。
    が、本人も決めかねていて。当日の感じというのは結構当たるのでしょうか?

    北風 様

    ご意見ありがとうございます。
    仰る通り、立教大学は十分な大学と思います。ただ、残りの3割になってしまったらと、考えてしまうのです・・。

    白雪 様

    ご意見ありがとうございます。
    仰る通りかと思います。
    普通にしていたら推薦は大丈夫なのでしょうか?
    「評価基準による推薦」ではなく「評価基準があって人数制限がある」というのが・・。在校生の皆様はそんなに外部の大学を希望しているのかな?と
    考えてしまいます。

    ヨコですが・・ 様

    ご意見ありがとうございます。
    洗足学園のそういう正直な感じも気に入っています。
    進学校は公開しているところが多いのですね。

    ものさしの違い 様

    違いますよ様の素晴らしい説明でお分かりいただけたと思います。
    立教女学院はここ数年偏差値に変化なく、洗足学園は上がっているという感じかと思います。

    そうです 様

    ご意見ありがとうございます。
    二科と四科の偏差値では違いすぎるのでしょうか?
    あまり、気にしたことが無いのですが。

    違いますよ 様

    わかりやすい説明ありがとうございます。
    個人的には洗足学園の二科四科の算出基準はわかりにくく誤解されやすいのでは?と思います。
    各模試の偏差値も参考になりました。
    ありがとうございます。

  8. 【2368653】 投稿者: いちご  (ID:1hEjCpEe476) 投稿日時:2011年 12月 28日 09:42

    ↑この書き方だと、立教大学の推薦を保持したまま
    他大学受験が可能に見えます。
    推薦持ったまま、他大学受験はできなかったと思いますが。
    付属ではないのだから、普通の推薦と同じ扱いだったはずです。

    まだ先の大学まで考えられないのなら、洗足の全員が大学受験
    という環境も良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す