最終更新:

180
Comment

【2706102】開成と栄光

投稿者: アレルギーのある子の親   (ID:jCw1bLX0F1o) 投稿日時:2012年 09月 30日 09:09

「筑駒vs開成」「栄光vs聖光」は多いのですが、開成vs栄光は受験前の対策スレしか見つからず新たに立てさせて頂きました。

現在6年生の息子の親です。(取らぬ狸の皮算用で恐縮ですが)開成と栄光で悩んでいます。

子供に関してですが、

★将来は医師になりたいと希望している
★幼い頃から呼吸器系のアレルギーがある
★自分で順位で上の方にいたら安心して勉強しないタイプだと言っている。
(現時点では合格を頂けても両校一桁順位は厳しいかなという成績です。)
★開成の方が近いが栄光も問題なく通える距離だと判断しています

父親は実績から開成を
母親はみどり豊かで空気も綺麗な栄光を
子供は、なんとなく栄光希望のような、塾では開成コースにいるので開成も捨てきれない
そんな感じです。

両校の違いやアドバイスなどあればお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 23

  1. 【2711554】 投稿者: 偽物  (ID:/Rq4/r237GE) 投稿日時:2012年 10月 04日 10:34

    私は両校とは部外者ですが、↑の「栄光ママ」は明らかに偽物ですね(苦笑)

    開成も栄光も、他の御三家校も、「この学校をこどものために好かれと思って選んだ」、「こどもにとても合っている」と思っている家では、自校を他校と比較したりしようとも思わないものです。この感覚は、塾や世間評価に惑わされずに、自信を持って、こどもを第一志望に入れ、よかったと思っている親にしかわからないかもしれません。

    うちは息子が開成苦手派でしたが、合っている方にはとてもいい学校であることはわかっています。友達と文化祭の行き来をして楽しんでいますし、「開成のこういう部活、すごいよ。大勢いるから文化部が活発でいいな。」と言いながらも、自分の選んだ学校が自分には一番合っていると、自校に誇りを思っている息子のようです。自分の得意分野での良きライバルもいるようです。でも、開成がすごいとかではなくて、開成にたまたまいる、××がすごいやつと思っているだけのようでもあります。学校vs学校を声高らかに戦わせたい?のは、塾関係者かひまになってきた団塊世代の方でしょうか?

    「●●校」というネームバリューがある学校に息子が入ったことだけが、誇り?で自慢?の親ごさんにとっては、自校がちょっとでも、他より劣っている、選ばれなかった、嫌いな人がいるということが、嫌で嫌で仕方がないのでしょう。それは、本当の愛校心ではないですね。自分のこどもが言ってる学校の、ネームバリューが少しでも落ちるのが嫌なだけです。こういうスレッドが立つたびに、そのへんの心理がわかって面白いですね。

    お子さんが望む学校に入って、毎日を充実して過ごしていらっしゃる方がたは、こういうスレッドをひきずって遊んでいる必要はありませんね。では、私も・・さようなら。

  2. 【2712112】 投稿者: そうですよね  (ID:V6WDkDri7cw) 投稿日時:2012年 10月 04日 19:06

    私も、まったく同じ事を思っていました。
    ムキになって他校を批判したり、不思議でしかたないです。
    はたからみていて、滑稽なだけなのに。。。

    学校関係者でないことを祈ります。

  3. 【2712318】 投稿者: 週刊朝日  (ID:mO0OFuSphaY) 投稿日時:2012年 10月 04日 22:03

    栄光に一票かな。
    本当に良い学校なので甲乙付け難いですが。
    でもどちらでも自主性を重んじる良い学校です。
    勉強だけできれば、いじめにも目をつぶるようなうわべだけの進学校もある中、本物ですね。

  4. 【2712687】 投稿者: 失笑  (ID:4xP2tjGaFps) 投稿日時:2012年 10月 05日 08:32

    栄光ママさんは、栄光ママの特徴をよく捉えていますよ。
    普通に考えれば、欠点しか考えられないことをすぐれた点と言い張る。
     
    神奈川では、一昔前は栄光はネームバリューがあったから、
    名前にこだわる人たち。
     
    まあ、普通、開成と迷うのは聖光ですね。

  5. 【2712728】 投稿者: 爆笑  (ID:ib.SXnWmaeo) 投稿日時:2012年 10月 05日 09:06

    >栄光ママさんは、栄光ママの特徴をよく捉えていますよ。
    >普通に考えれば、欠点しか考えられないことをすぐれた点と言い張る。

    そうですね。
    栄光ママは栄光と関係あるママとして名乗ったのではないでしょう。
    栄光ママ(とは)、とその特徴をよくあらわしているのには大笑いさせていただきました。

    >神奈川では、一昔前は栄光はネームバリューがあったから、
    >名前にこだわる人たち。
     
    そうですね。
    一昔前がポイントで、プレジデントファミリーで比較記事を見ましたが
    栄光と聖光、どちらに行きたいですか?という問いに
    数十年前***90:10
    ここ数年***60:40
    という答えでした。まだ栄光のネームバリューはあれど時代は変わるもんです。
     
    >まあ、普通、開成と迷うのは聖光ですね。
     
    このあたりはお好みと東京からの近さでしょうか。でもスレ主さんが挙げてない学校(=聖光)なので今回比較の対象にはなりません。

  6. 【2712763】 投稿者: まじめな話  (ID:w1bslXJJv/Y) 投稿日時:2012年 10月 05日 09:25

    塾の講師にどっちが向いてるか聞いてみたら?ウチの子は栄光があってると言われました。
    遠いので結局受験しなかったけど・・・
    塾の講師、子供を大勢見てるし個々の特徴もよく見てるよ。

  7. 【2714258】 投稿者: わが子の学校のことで必死になる  (ID:/Rq4/r237GE) 投稿日時:2012年 10月 06日 15:20

    わが子の学校に対して、何か言われた(欠点とか)からといって、向きになる保護者がいるとしたらなんだか不思議ですね。わが子の学校=自分の学校、わが子=自分 という感覚なのでしょうか?

    私は自分の母校について、何か言われたら、時代も変わっているかもしれないけれど、こういうところがよかったのよ、違ってきたのかな?とか弁護したくはなります。

    でも、息子が一生懸命入った学校、合ってると思って楽しんでいる学校、はたから何か言われたら、それってやっかみかもね? あってないなら選ばなくてもいいだろうから、それでよかったね、逆に宣伝して人気出過ぎると嫌だなあくらいをちょっと思い浮かべるくらいかな?

    息子たちの学校、息子たちが伝統のいい部分を受け継ぎ、よい変化は受け入れ、次の時代につなげていってほしいとは思います。でも、自分の母校に対する思いとはちょっと思い込みが違うかな?

    こどもたちの学校のことを必死で比べたり、けなしたり、比較している人たちが私にはよくわからない。 受験ママさんたちの「一定層」としていらっしゃるのでしょうかね?

    子供が頑張って入学し、喜んで通っている学校だったら、それだけでOK.他校との比較に目が留まるようじゃあ、わが子の学校に100%信頼をおけていないってことの裏返しかな?または、ブランド志向受験ママさんが、自分の持っている「指輪」の価値を下げたくなくて必死のつばぜり合いなのでしょうかね?

    学校にブランド価値があるとしたら、お子さんたちがこの先を作っていくものでしょう。お子さんたちの育ちをじっと見守ってほしいものです。

    スレ主さんも、こんなところで質問しているだけでは、逆に学校の本当の姿が見えなくなってくるかも? 学校に何度も足を運びましょう。 誰がなんといおうとも、こどもを中心に見据えると、向き不向き、合ってる合ってないというのがわかってきますよ。(一定偏差値以上の学校だったら、偏差値や大学進学率は選択の基準にしないほうがいいです。)

  8. 【2714270】 投稿者: たぶん  (ID:5lD5TW5u.U.) 投稿日時:2012年 10月 06日 15:42

    開成落ちたときの慰めのために迷ってるふりをする。。。毎年たくさんいると思います。
    でも医大でいいなら開成でなくても栄光クラスの駒東、海城などでよいのでは。開成はどうしても東大の子が集まる学校ですよ。医大は東大残念に近いものがある。ましてや栄光なんて田舎落ちしてお子さんはプライドをたもてますか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す