最終更新:

25
Comment

【2814358】高輪中学VS中央横浜山手

投稿者: 併願校・・・   (ID:zxAJURtJwZU) 投稿日時:2013年 01月 10日 08:33

第一志望ではなく併願校です。

息子は学園祭を見学して高輪を気に入っています。
私自身も息子にあっているのではと…もし
第一志望が残念でどちらか選択となった場合は『高輪』にするつもりでいました。

横浜山手は説明会はなんどか足を運びましたがイベントなどは見学できていません。
子供も見学していないのでよくわからない…という感じです。
過去問も手付かずです。

ところがこのギリギリにきて主人が『高輪』と『中央山手』なら付属の方がいいに
決まっていると言い出し折れてくれません。(6割しかいけないことは理解しています)
その理由は高輪に進学してマーチ以上の
大学に行ける可能性より付属から中央に行ける可能性が大きいから。というものです。
主人は学校のあり方は関係なく大学進学のことが一番重視です。(ちなみに他の付属は偏差値、通学等の理由で
考えていません)

私のなかで中央山手に関して、新しい学校ですしあの事件もあったことでなんとなく
今後どうなっていくのか不安があること、大学受験は大変だけど切磋琢磨して頑張る力を
付けて欲しいこと(主人いわく理想論らしいです)などがまよっている理由です。

子供の中では男子の上級生がまだ1学年しかいないこともちょっと…という感じです。
運動が好きではないのでサッカー・野球に関しては特にこだわりなしです。


まだ受験もしていませんが高輪の払込が合格発表後すぐなので
ある程度仮定も含めて考えたく投稿いたしました。

個人的な考えで良いので何かご意見いただければと思いますのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2814582】 投稿者: もうどっちでもいいと開き直れ  (ID:kJ3lOgY31QQ) 投稿日時:2013年 01月 10日 11:36

    この直前でそれ言うか・・なかなか勝手気ままなご主人だな。

    よしっ!でもそれも鶴の一声ってことで、ここはご主人の翻意に賭けてみてはどう?
    学校選びなんて実際のところ賭けみたいなもんだ。
    熱烈に憧れている学校でもないなら、もうどっちでもいいかもしれない。
    たぶんお子さんも第一志望に比べたら、そこまでこだわりないだろうし。

    そんなことより早く過去問やった方がいいよ。
    ・・と言っても中大山手は去年の問題しかなのか。

  2. 【2814584】 投稿者: 通りすがり  (ID:cvRGyt4HL/w) 投稿日時:2013年 01月 10日 11:39

    高輪を志望していて、付属でない中高のみの学校に進学した者です。
    当時中大横浜は開校前だったものの、大学付属校もたくさん
    見学してきました。

    高輪の感触については、スレ主さんが捉えておいでのようなので
    付属校および横浜山手に関して、気になることを書きますね。


    大学進学について

    大学付属というとエスカレーターなどと手軽な印象を
    持ちますが、付属校の保護者の声を聞くと、実態はそうでもなく
    「ついてこられないなら自分で補習を」というような学校もあったり
    「○○大には行けるけれど、成績順なので希望学部に行けない
    場合もある」というような話も聞きました。

    付属でも、進学校化した付属(多くが外部に出る)では、外部大学
    へ合格できるよう、補習などフォローがきちんとした学校も
    あるようですが、
    こちらはどんなタイプなのでしょう?


    学費

    新校地に移転と聞きましたが、学費は妥当なのでしょうか。付属校は
    一般に学費が進学校よりやや高めで、それは大学込みの保険料と思って
    理解していますが、

    付属校の中高時代に授業についていけなくて補習塾に通うとなると、
    付属校のコストパフォーマンスは悪くなると思います。
    こちらはどんなタイプなのでしょうか?


    歴史 

    学校としての歴史は長いですが、横浜山手は元が女子校。先生方は
    女子校時代そのままなのでしょうか。それとも男子の特性に慣れている
    先生も招聘したのでしょうか。


    指定校推薦

    歴史のある学校は、外部大学の指定校推薦枠をたくさん持っている
    場合が多いです。校内で枠をゲットするのは、それなりに大変ですが、
    高輪は当然男子の行ける大学の枠を持ち、横浜山手のほうは女子大も多いかも
    しれません。横浜山手で中大に進学しない場合も想定されて、
    確認されるとよいと思います。


    高輪で気になる点はちょっと校庭が狭いかな?という点でした。
    校風や先生方の印象はよかったです。

  3. 【2814592】 投稿者: う〜ん・・・  (ID:NEX.j6ZvlS2) 投稿日時:2013年 01月 10日 11:48

    スレ主様は横浜方面の方なのかしら。
    実は我が子も法政ニ中、もしくは明大中野と高輪をすごく悩んでいました。
    うちの場合は主人の考えがスレ主様、スレ主様のご主人の考えが私・・と逆でした。
    結局、子供に合っていそうな高輪に入学しました。
    確かに、これからの努力と頑張りで大学受験の結果は異なってくると思います。
    実際に定期テストの度に何十番も順位が変化してますしね。
    男の子は、どういう結果になろうとも、大学は夢や希望を持って自ら選択し、周りの友人達と切磋琢磨してほしいかな。

  4. 【2814609】 投稿者: このギリギリに  (ID:ZBOavOW6ntw) 投稿日時:2013年 01月 10日 12:03

    この2校の比較をしようとしているのですか?

    ご主人が折れてくれないので中大横浜山手の良さを教えて?
    それとも、ご主人を高輪に説得する材料が欲しい?

    ご主人が折れないなら、中大横浜山手になるんじゃない?
    大学が中央大で良ければ。
    もし、マーチであればどこでもよく中大以外も視野に・・となると
    男子校・共学などの好みになってしまいますよね。

  5. 【2814625】 投稿者: 横浜市民  (ID:XfVfcfkyryg) 投稿日時:2013年 01月 10日 12:27

    両校ともかつて、説明会に伺いました。

    中大山手ですが、副校長先生は聖光学院で数学を長く教えられ、
    現在の進学実績の礎を築かれた方で、
    教務主任の先生は、浅野の英語の先生だった方だそうです。
    そして、校長先生は中大附属からいらしたそうで、
    附属校のよさと、進学校のよさを両方を入れた学校というお話でした。

    私が気になったのは、先輩の男子が1学年しかいないというところです。
    高校は来年から共学化ということで、
    都市大等々力ともまた違ったケースだと思います。

    男の子の場合、思春期で劇的にかわると思うので、なんとなく、
    先輩の姿をみることで、男になれる、ということがあるかな〜と思って。

    もし、ご主人を説得するとしたら、この点でしょうか・・・

    中大山手でお話を伺った先生はブラスバンドの顧問をされているそうですが、
    先輩女子はとても親切にしてくれるそうなので、
    男子の受け入れという点では、いい感じですすんでいる様子でしたが。

    両校とも、生徒さんたちが、素直そうで明るく挨拶をしてくれました。
    そこが印象的ですね

  6. 【2814717】 投稿者: この時期ですから  (ID:NepzDgSPjB6) 投稿日時:2013年 01月 10日 13:55

    わたしも今になってこの比較をするなら、息子さんも気にいっている高輪のほうがいいのではないかと思いました。
    中大山手のほうは今まで興味がなかったから、イベントの見学もしていないのでしょう。
    どちらも合格したら、息子さんに選ばせるのもいいかもしれません。
    試験会場の雰囲気で判断できるでしょうから。

    中大山手は6割しか中大に行けないのですね。
    逆に考えれば、高輪で6割以上に入っていれば、マーチクラスは十分狙えるのではないでしょうか。
    中大山手は今後期待できる学校でしょうが、この間の騒動や男子先輩がいないことを考えると、今男の子を進学させるのは冒険だなというのが、私の個人的な意見です。

  7. 【2815120】 投稿者: そもそも6割って…  (ID:wtgKSE8ibhA) 投稿日時:2013年 01月 10日 21:26

    中央大に進学できる条件を満たしているうちの6割ですよね?
    結局大学側に受け入れてもらえなくて、条件を厳しくしそう…
    最近の説明会に行っていないので、今は「生徒の6割」とされているのならごめんなさい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す