最終更新:

1071
Comment

【3078366】四谷65以上層の2月1日受験行動

投稿者: hensachi   (ID:HrF/XwL24P6) 投稿日時:2013年 08月 16日 17:33

四谷大塚の2013結果グラフより
65以上の受験者がいた12校を抽出。

・・進学・辞退・不合格
開成 47・・31 ・ 125
麻布 22・・21・・25
駒東 22・・11・・13
武蔵 12 ・・ 1・ ・ 2
早高 11 ・・ 7・ ・ 4
桐朋・4 ・・ 0・ ・ 0
海城・3 ・・ 1・ ・ 1
国久・1 ・・ 6・ ・ 0
逗開・0 ・・ 7・ ・ 0
攻玉・0 ・・ 6・ ・ 1
サレ・0 ・・ 6・ ・ 0
都大・0 ・・ 4・ ・ 0

大学附属校を除き、上位層が進学した学校は8校のみ。
(ここに出ていない学校は結果が不明でした)
開成は65以上の偏差値でも大量の不合格。(合格率38%)麻布は入学と辞退がほぼ同数。
逗子開成、攻玉社、サレジオ、都市大附属は2日以降が本命なのか、合格者はいますが進学はゼロになっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 103 / 134

  1. 【3240794】 投稿者: 挑戦者  (ID:rYd8lwRDJN6) 投稿日時:2014年 01月 15日 08:25

    チャレンジ受験が減ると、逆に増える学校はどこでしょうかね。その2番手あたりが増加なのか。

  2. 【3241341】 投稿者: 霞  (ID:N25S6mkC4Fk) 投稿日時:2014年 01月 15日 15:27

    チャレンジが減れば、玉突き式に全体的に安全志向になるから、滑り止め系の国久、攻玉、都大あたりがビジネスとしては、儲かる。

  3. 【3241697】 投稿者: 安全志向  (ID:yoZ8DpK2rt6) 投稿日時:2014年 01月 15日 20:54

    安全志向も家庭の意思なんだろうけど
    中学受験の段階で安全策なんてとらなくていいと思うけどな
    いくらでもやり直しがきく通過点
    それなら早いうちにチャレンジ精神を植えつけておいたほうがいい
    挫折も早いうちの方が痛手は少ない

    結局、夢見た学校に合格する人は
    最後まで諦めずに受けた人だけなんだから
    周りが安全策に走ってくれたら、本気の人には嬉しいだろうね

  4. 【3241707】 投稿者: 林修じゃないけれど  (ID:esTYGHT160I) 投稿日時:2014年 01月 15日 20:56

    一生に一度の中学受験、開成受けなくてどこ受けるの?

    落ちて絶望、でも思いっきり泣いて、良い経験だったと第二志望の制服合わせの帰りに繰り上げの連絡・・

    でも、本当にどちらでも良かった。

    進む方角に道はできるよ。

  5. 【3241716】 投稿者: 違う  (ID:fSGrWQNHrJk) 投稿日時:2014年 01月 15日 21:03

    学校の特色を見て行きたいわけでなく、「一番むずかしいみたいだから」「みんなにすげえっていわれるから」受けるようなことが素晴らしいことなのか。
    そんな子供が、一番むずかしいから東大理三を受ける。東大を目指す。
    大学までそんな調子で選ぶから、無目的な学力だけ高いおかしな子供が出来上がる。
    社会に出てからのことを考えて子育てをしてあげて欲しい。

  6. 【3242002】 投稿者: 自己満足  (ID:84NPW15bhVA) 投稿日時:2014年 01月 16日 04:30

    中学受験を無理やり美化する親がいる
    学歴コンプ持ちに多い

  7. 【3242061】 投稿者: 同意  (ID:brQwkfZBIyM) 投稿日時:2014年 01月 16日 08:12

    〉違う様 〉自己満足様
    に同意!

    そういうのを何人か見てきたが、子供は親の被害者になるケースも多い。
    見栄やプライド重視の東大至上主義な親ほど高校生になっても子離れできず尻を叩いている過干渉も多い。

    子供自身が目的を持って臨むのがベスト。

  8. 【3243261】 投稿者: 一番人気  (ID:p2OQiZSbt3M) 投稿日時:2014年 01月 17日 09:01

    一番高いクルマ。一番人気があるレストラン。一番高いワイン。一番高級なバッグ。
    そんな物と学校とを同質に捉える向きがある。
    上記は全て消費するものだが、学校は消費するものではない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す