最終更新:

1071
Comment

【3078366】四谷65以上層の2月1日受験行動

投稿者: hensachi   (ID:HrF/XwL24P6) 投稿日時:2013年 08月 16日 17:33

四谷大塚の2013結果グラフより
65以上の受験者がいた12校を抽出。

・・進学・辞退・不合格
開成 47・・31 ・ 125
麻布 22・・21・・25
駒東 22・・11・・13
武蔵 12 ・・ 1・ ・ 2
早高 11 ・・ 7・ ・ 4
桐朋・4 ・・ 0・ ・ 0
海城・3 ・・ 1・ ・ 1
国久・1 ・・ 6・ ・ 0
逗開・0 ・・ 7・ ・ 0
攻玉・0 ・・ 6・ ・ 1
サレ・0 ・・ 6・ ・ 0
都大・0 ・・ 4・ ・ 0

大学附属校を除き、上位層が進学した学校は8校のみ。
(ここに出ていない学校は結果が不明でした)
開成は65以上の偏差値でも大量の不合格。(合格率38%)麻布は入学と辞退がほぼ同数。
逗子開成、攻玉社、サレジオ、都市大附属は2日以降が本命なのか、合格者はいますが進学はゼロになっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 117 / 134

  1. 【3276887】 投稿者: データ  (ID:rrAxXb5/U6s) 投稿日時:2014年 02月 08日 13:24

    作れば?

  2. 【3277070】 投稿者: 開成  (ID:yIwiQ6VWH6k) 投稿日時:2014年 02月 08日 15:39

    上位校の辞退は、筑駒へ行くのだろう。

  3. 【3277531】 投稿者: 果たして  (ID:yEVwJb79nsg) 投稿日時:2014年 02月 08日 21:31

    2014の上位層の行動はどうだったんでしょう。
    結果グラフ公開まで時間はありますが。

  4. 【3283383】 投稿者: 今年の結果  (ID:Sep7N65/fEE) 投稿日時:2014年 02月 12日 14:00

    どう変わるか、楽しみですね。
    四谷に当方の結果報告がてら聞いたところ、偏差値は9月以降の合不合全4回分(3回しか受けていない場合は3回分)の平均で集計するとのことでした。
    愚息はどっちも65未満なので対象外となりました。

    それにしても、偏差値65以上でわざわざ2月1日に攻玉社を受けたのが7名もいるとは驚きですね(午後試験の国学院久我山、都市大付属と地理的要因で神奈川の逗子開成、サレジオは別にして)。

  5. 【3284102】 投稿者: 予想  (ID:tHRh269l.Vg) 投稿日時:2014年 02月 12日 22:59

    恐らく、神奈川方面在住。
    不動前まででもかなり時間がかかるが、ぎりぎり通えなくはない。

    2日以降が本番で、栄光・聖光あたりが本命。
    1日は前哨戦。サレジオには興味がない。
    それよりも、2日以降の本番に備えて、1日受験では絶対に合格を確保したかった。
    もしくは、絶対に確保するように強く塾に勧められた。

    という感じでしょうか。

  6. 【3284125】 投稿者: 攻玉社 vs 芝  (ID:VdqQfWlt/zM) 投稿日時:2014年 02月 12日 23:13

    神奈川方面在住で、2日の栄光・聖光あたりが本命なら、1日は芝が順当なところだと思います。
    でも、攻玉社の方が1日に合否が分かるし、入学金も栄光・聖光の合否が分かってから払えばいいので、お得感はありますよね。

  7. 【3284640】 投稿者: 1日に滑り止め  (ID:CTj3xL8W0sY) 投稿日時:2014年 02月 13日 11:13

    2日や3日に本命校がある受験生が1日に滑り止めを設定することは、珍しくないですね。

    神奈川の受験生は特にそう。

    2日、3日に本命校がある受験生の場合、2月1日は1月校のお試し受験のような感覚。

    本番前のウォーミングアップですよ。塾からも強く薦められる場合もあるしね。

    もちろん1日の中から滑り止めを探す場合、入学金の納付を6日ごろまで待ってくれる学校が有力候補になる。

    本命校の合否結果を見極めてから、1日に受験して合格した学校の入学金を納付すればいいからね。

  8. 【3286004】 投稿者: 芝と攻玉社  (ID:q2SInfZtgdk) 投稿日時:2014年 02月 14日 09:50

    2月1日の80%偏差値は、芝が60。攻玉社は56。
    65以上の偏差値で芝でなく攻玉社を受験するというのはかなり慎重な選択をしたということでしょう。
    ちなみに東大10年3年スレを見ると、東大合格実績では芝より攻玉社が上ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す