最終更新:

3703
Comment

【3193515】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 2013年12月~2014年5月

投稿者: 薔薇の騎士   (ID:Z9NZeiFJlTE) 投稿日時:2013年 12月 01日 14:02

数字をわかる範囲で補正したのでよろしければご使用下さい。。
2014年の国医が明らかになる頃に〆めます。

尚、スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚ない意見を交換しましょう。誹謗中傷はなしでお願いします。(どじょうさんの元祖スレより)


理Ⅲ、京医は、各大学合格者数にのみ算入。国医に重複せず(例えば2009の巣鴨の国医は33です)。
防衛医科除く。

校名|卒生|東|京|一|工|
国医|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3255940】 投稿者: 注目校  (ID:wAbWW6pnC8I) 投稿日時:2014年 01月 25日 17:38

    巣鴨って、2番手7校の中では人気がない方だとされているのに、すげ〜関心が高い。不思議やね。
    必死に出願者を増やそうという商魂のたくましさはないような感じがするけどね。

  2. 【3256193】 投稿者: 何だろ  (ID:5QjrXvA0I..) 投稿日時:2014年 01月 25日 21:28

    中高一貫は6年あるから6年間で見ないといけないのに、まるで次元の違う数字を比較する人が絶えないのは何でだろ。
    入口出口偏差値を議論するなら6年前と比較すべき。
    卒業生人数を議論するなら6年前と3年前の中高入学生の人数で比較すべき。

    茶番劇を見てるみたい。

  3. 【3256209】 投稿者: 鴨父  (ID:PQ20wH/JR5M) 投稿日時:2014年 01月 25日 21:38

    一日で凄い書き込みになっていますね。

    巣鴨の退学者数については、過去に書き込みしていますので検索して見て下さい。

    今回は退学者数ではなくて、その仕組みについて書き込みをしたいと思います。

    通常に授業をキチンと授業を受けて宿題を提出していれば普通に進級出来ます。

    ただ現実には、早い授業(中学入学時より科目によっては高校の内容をやる)について行けない生徒も出ます。そういった生徒のために0限の補習を行ったり、小テストで成績が悪かった生徒には様々な課題が出ます。補習や小テストで苦手科目の克服を図りますが定期テストの成績が振るわず進級規定で進級不可となる赤点が多かったり、平均点が基準点以下が続くと親を含めた三者面談が行われ、保護者に黄色信号のアラームが発せられます。
    →しっかり起きて授業を理解すればクリア出来るハズ〜「入学後に他の生徒がする普通の努力の範囲」
    そして大半の生徒はそのまま進級出来ます。

    不幸にして進級規定を満たさない場合は、留年するか転校するかを選択せざるを得なくなくなります。

    中学だと留年せずに転校することになると思います。

    ある意味、生徒思いのシステムです。
    例えば開成に入学したとしても授業も十分に理解出来ず何となく6年間を過ごすと大学受験結果は大変なことになります。
    巣鴨の場合は、中学の時点でアラームを発信して、高校受験での復活、生徒の成長のチャンスを与えています。
    現実に中学で転校し、高校受験を経て再び巣鴨に戻って来る生徒もいます。
    また授業のスピードについて行けず、巣鴨の進級規定を満たさない生徒でも1年分以上の先取りの勉強をしているので地元の公立中学ではトップクラスの成績を維持出来ます。

    愚息の同級生で巣鴨入学時成績トップクラス→成績不振→公立中学に転校→早稲田実業合格した生徒もいます。
    巣鴨中学の場合は、「入学時の成績」よりも「入学後にどれだけ努力を継続出来るか」が大切だと思います。

    退学者数よりもその実態について考えるべきではないでしょうか。
    生徒数が多い方が学校の収入が増えると思いますが、生徒が成長するために「努力する大切さ」を示す巣鴨みたいな学校があっても良いと思います。
    (成績不振者を放置してそのまま進級させるのは、長い目で見るとその生徒のためにはならないと思うのです。)

  4. 【3256220】 投稿者: 鴨父  (ID:PQ20wH/JR5M) 投稿日時:2014年 01月 25日 21:47

    何だろさんへ

    前も書き込みをしたので再掲示です。

    10年前のサピックス偏差値48位→現在46位
        東大合格者  

    2004年 48名
    2005年 40名  
    2006年 29名 2006年以降HP公表値
    2007年 26名
    2008年 22名
    2009年 22名
    2010年 16名
    2011年 30名
    2012年 41名
    2013年 25名

    医学部合格者数(国公立、防衛医、私立を含む延合格者数)
    2006年以降医学部医合格者数はHPより
        医学部合格者 卒業者数
    2006年  66名   277名
    2007年  86名   273名
    2008年  71名   268名
    2009年 130名   282名
    2010年 104名   261名
    2011年 109名   255名
    2012年 109名   246名
    2013年 103名   258名

    浪人・私立が多いとの話もあるかもしれないが旧設の難関医学部合格者が50名/年以上。
    東大を受験するか医学部を受験するのかというイメージ。
    10年前から既にサピックスの偏差値50を切っていたのですから別に偏差値に影響を大きく受けている訳ではなく、学校の生徒を成長させる組織文化と指導・教育力があると言えるのではないでしょうか。

  5. 【3256276】 投稿者: 鴨父どうすんだ。  (ID:ml.UiblUF/g) 投稿日時:2014年 01月 25日 22:18

    鴨父なんとかしてくれ。
    巣鴨、また今年も倍率さがってるぞ!
    年々人気無くなってんぞ!

  6. 【3256349】 投稿者: 黒い闇  (ID:EMR7c2RbUUY) 投稿日時:2014年 01月 25日 22:53

    学校公表の入試データが事実と相違している学校がありますね。
    公表進学実績についても、議論される時期に来ているのではないでしょうか。
    マスコミの力とやらをお借りして。

  7. 【3256389】 投稿者: 分かります  (ID:Ii4vyMulIGQ) 投稿日時:2014年 01月 25日 23:19

    入学偏差値に比べて、あの素晴らしい進学実績では誰もが疑いたくなる気持ちわかります。

    硬教育って理解していますか。大菩薩とか夜通し歩き回るんですよ。夏はフンドシで海水浴、時代遅れです。今の時代に合いません。頭を押さえつけて勉強させられます。もっと自由な学校の方が息子さんには合っていると思います。

    全て某塾で言われた言葉です。信じなくて良かった。
    巣鴨の進学実績は、入学して初めてわかる巣鴨マジックです。

  8. 【3256395】 投稿者: そういえば  (ID:u9u/UFEekKc) 投稿日時:2014年 01月 25日 23:28

    塾では「今の時代に合っていない学校」と言われるね。塾に迎合しないから、時代に合っていないのかね…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す