最終更新:

324
Comment

【3321716】海城 vs. 都立高トップ3(特に日比谷、そして西・国立)

投稿者: 桟敷席   (ID:yWoGnL98cec) 投稿日時:2014年 03月 12日 21:54

中学受験そのものの根幹に関わる好取組だと思います。
一貫校間の内輪喧嘩とは一線を画した、真面目な対決を期待します。
大学進学先の比較を中心とし、ステイタス云々など、あまりに主観的な話はご遠慮ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 13 / 41

  1. 【3323538】 投稿者: 補完  (ID:BV8HoByXnAA) 投稿日時:2014年 03月 14日 01:05

    早大学院も募集を減らしていたんですね。
    少子化、不況で公立人気が高まって、完全中高一貫化、
    あるいはそれに近づけようとする私立が増加するのは当然です。

    巣鴨の校長先生が高校募集について話されていますが、
    募集停止については10年以上前から内部で議論していると。
    定員割れもあるが、中学受験で巣鴨を熱望してたのにかなわず
    高校受験する子にチャンスをあげたい、とのこと。

    高入は学校経営としては課題だけれど、各学校で子どものためを思って話し合われている事項なんでしょう。
    停止する学校にも、在校生の教育の充実を図るなど、やはりそれなりの理由があると思います。

    都立生にとって併願校はいつでも当たり前にあるのでなく、
    私立側の理念と努力で成り立っているところもあるのではと思います。
    これからの中学受験生、高校受験生は、刻々と変化する情報を早くとらえることが重要ですね。

  2. 【3323560】 投稿者: 主さんへ  (ID:pN.ZOv0rGmE) 投稿日時:2014年 03月 14日 01:35

    迷うなら、お金があるなら、私立中高一貫を受ければ?
    答え出てるよね?
    進学実績が、同じなら、都立って言いたいの?
    でも、都立って一つしか受けれないし、落ちたら、私立中高一貫に途中から入るんだよ?
    あの合格実績、中入がほとんどですよ。
    過去の海城でも、巣鴨でも。
    一つしか受けれない都立に確実に受かるかどうか分からない、私立中高一貫の中学受験なら、進学校を沢山受験出来てここに上がってないような私立中高一貫学校からでも、難関大学が 受かる、そういうのがメリットでは?
    難関都立目指せればいいけど、内申が悪くて、目指すことも叶わずってこともあり得るわけで。

    中学受験したら、海城や巣鴨くらいなら受かるかな?
    お金かけずに、都立なら、そっちが得かな?
    高校入れば、塾代かかるし!って主旨ですか?
    お金を惜しむなら、結果は運に任せて公立。
    子供の進路に保険をかけたいなら、お金はあきらめて、捨てて私立中高一貫。

  3. 【3323626】 投稿者: 基準が違う  (ID:4NCiwjdPxZY) 投稿日時:2014年 03月 14日 06:26

    しつこいようだけど、
    都立3校と名前があがっている私立中高一貫は、
    目指すものが違いすぎて比較の対象にはなりませんよ。

    都立西の東大合格者29名中、文系17名(しかも文3が11名)
    都立国立の東大合格者23名中、文系14名(しかも文3が10名)
    都立日比谷は公表していないので、まだ分かりません。

    都立トップ高校の東大合格者数の多くは、毎年 文3で占められているのが事実。
    この数字は都立トップ3校(日比谷はまだ分かりませんが)でしか見られない傾向なんですよ。
    この二校と同じような東大合格者数の私立中高一貫で、
    こんないびつな数字を出している学校はないですよ、比較してみてください。
    勿論、他県の公立高校とも比較してみれば、それは一目瞭然。

    分かる人には、都立二校のこの数字が何を意味しているか分かりますよね。
    進学実績は数字だけではなく、内容を読み取る事も大事です。
    東大合格者だけをあげましたが、この数で判断する人が多いので例として挙げさせてもらいました。

    海城、巣鴨は都立トップと比較しようがないでしょう?傾向が違いすぎる。質が違いすぎる。

    比較するなら、同レベルは本郷、成城、城北ですよ。

  4. 【3323676】 投稿者: 盛り上がりに欠ける  (ID:Ud38lLI9/Ds) 投稿日時:2014年 03月 14日 07:39

    >比較するなら、同レベルは本郷、成城、城北ですよ。

    これだと直ぐに「そりゃー都立でしょ。」って答えが出てしまってスレが盛り上がらないのでは? 笑

    本郷と日比谷ならやっぱ、ネームバリューで日比谷。

  5. 【3323689】 投稿者: じゃ  (ID:OJ3It14KMbE) 投稿日時:2014年 03月 14日 07:49

    武蔵と桐朋ならいいんじゃない?

  6. 【3323705】 投稿者: これも盛り上がらない、きっと。  (ID:Sf.OW1dhgis) 投稿日時:2014年 03月 14日 08:00

    >武蔵と桐朋ならいいんじゃない?

    武蔵と日比谷だったら武蔵でしょー。

    桐朋は良く知らないからノーコメント。

  7. 【3323706】 投稿者: 嫌なスレ  (ID:vW/9uw7dgjA) 投稿日時:2014年 03月 14日 08:00

    本当に主さんは、嫌なスレを立ててくれましたね。
    このスレに書きこむのは皆さんやめたらいいのにって思います。
    都立トップなんかと比べられる海城も可哀想だし、
    海城じゃ比較の対象として強いから、他の学校の名前が上がって
    それなら都立でしょ! とか。。。

    本当に失礼極まりないスレですよね。
    主さん、余計な事してくれたな~って正直思います。

    ここは中学受験板なのだから、都立の話が聞きたければ高校受験板ですればいいのに。
    都立信者が喜んで書きこんでる場合もあるみたいだし
    比べられる私学にいとっては良い迷惑ですね。
    みなさん、書き込まずに下に落としたいですね。

  8. 【3323716】 投稿者: イメージ的には  (ID:sFOzMDhefik) 投稿日時:2014年 03月 14日 08:11

    日比谷と本郷はイメージが被る。
    宣伝上手で偏差値はうなぎのぼりのところ。
    校舎立地が良くグランドが広いなどハード面が強いところもよく似ていている。
    違うのは祖父母世代への知名度くらいだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す