最終更新:

296
Comment

【3382791】渋渋と攻玉社

投稿者: 第一志望にはならないけど   (ID:uW5nUbIbg7A) 投稿日時:2014年 05月 10日 18:21

2月2日で神奈川や千葉にまで遠征する気のない都内勢にとって、都内校選択で上位層の候補となる2校。
2月2日では日能研結果R4も仲良く64で同数値。
全滅寸前で最後の砦として2月5日、2月6日に待ち構える2校。
この最後の砦日程では、日能研結果R4は渋渋64に対して、攻玉社は62。
校庭がない渋渋、校庭の狭い攻玉社。両校とも部活は遠く離れたグラウンドへ移動。
東大合格率もほら、この通り。

19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)
21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)

(出所:東大合格スレ(2011年〜14年の4年平均)ランキング)


併願校としての扱いはほとんど同じこの両校について、語りませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 13 / 38

  1. 【3392736】 投稿者: 私さんへ  (ID:JSNG3fZfBFY) 投稿日時:2014年 05月 20日 00:51

    別に貴方へ向けたわけでもなさそうな...

    ところで、いろいろ熱弁されてるアナタの息子さんは
    どちらの学校志望なんですか?

  2. 【3392980】 投稿者: 興味ですが。  (ID:ypZvRwb.Od2) 投稿日時:2014年 05月 20日 09:03

    おじいちゃん、おばあちゃんご推薦の学校はどちらなんでしょう?
    興味ない学校特定スレで熱弁されているので興味が湧きます。

  3. 【3392993】 投稿者: 男女比  (ID:ypZvRwb.Od2) 投稿日時:2014年 05月 20日 09:13

    渋渋は女子の方が入学者が多い学校でしたが、現在の中学1.2年生は男子の方が多かった気がします。
    男子が肩身が狭そうという主観ですが、数のはなしなら来年は逆転する可能性もありそうですね。

  4. 【3393986】 投稿者: なんか違う  (ID:O2F24fvB.KU) 投稿日時:2014年 05月 21日 08:13

    学校を決めるのに、祖父母が知っているかどうかなんか大した意味を持たないでしょう。
    開成だって祖父母の時代とは違います。
    父母だけならまだ知らず祖父母のご機嫌まで考慮するとなると受験する子供自身の希望なんて二の次でしょうね。
    祖父母にも学校を説明出来るように勉強しましょう。
    名前ばかり気にするのは薄いです。
    それでもいいけどわざわざここに来て言う話ではないでしょ。

  5. 【3393990】 投稿者: ターボ  (ID:fTrv5.Upg32) 投稿日時:2014年 05月 21日 08:17

    新興勢力が嫌いな人もいるのでしょう。渋渋も玉社も新興勢力ですから。

  6. 【3394043】 投稿者: 問題  (ID:O2F24fvB.KU) 投稿日時:2014年 05月 21日 09:01

    攻玉社の癖のある問題は潰しが効かない。
    しかし結果的には良い生徒を集めることに成功しているように見えます。
    6日は受験の最後となるご家庭多いだろうから集大成で悔いが残らないようにされるのだろう。

  7. 【3394048】 投稿者: 戦士  (ID:TxlXv8olYc2) 投稿日時:2014年 05月 21日 09:07

    6日まで合格ゼロで、最後の戦いに臨む小学生はタフですね。この経験だけでも人間として成長できる。

  8. 【3394295】 投稿者: まだまだ  (ID:L88pGzxv6y2) 投稿日時:2014年 05月 21日 12:44

    流石に抑え校の合格は大抵の方は確保されてます。
    しかし抑え校で、この時期は心の穴を埋めれるほどの整理はできてません。
    4日過ぎると朝の電車の中の雰囲気から重いです。
    親もこれで良かったのかという想いにかられます。

    しかし、子供は最後の最後まで成長し続けます。その姿を見れただけで親は満足かもしれません。
    あとは合格した学校で楽しい学校生活をおくれればそれでいいのです。

    中受終わってもこれからなんだから!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す