最終更新:

57
Comment

【3569331】埼玉県民の選択:芝・城北・巣鴨・本郷・栄東・開智

投稿者: 地元回帰   (ID:uOakdGkSXmk) 投稿日時:2014年 11月 03日 04:29

現状、都内私立優勢ですが、埼玉私学に東大20名台の学校が現れたらどうなるのでしょうか。
やはり、都内でしょう!いやいや埼玉私学も捨てたものではない!そもそも埼玉私学の東大20名台なんぞあり得ない!
等ご意見をお寄せください。
  
1.2014年3月卒業生の現役合格情報(6年間費用も含め、数字に相違あればご指摘ください)。
6年間費用|卒業数|高校|①東大|同左率|②京都|③一橋|④工大|⑤国公医|①~⑤|同左率%|⑥早稲田|⑦慶応|①~⑦|同左率%
510万円|294|芝 |007|2.4%|001|005|015|0004|032|10.9%|106|075|213|72.4%
445万円|358|城北|010|2.8%|002|000|015|0009|036|10.1%|131|080|247|69.0%
400万円|241|巣鴨|014|5.8%|000|003|001|0007|025|10.4%|052|029|106|44.0%
440万円|310|本郷|008|2.6%|003|006|007|0001|025|08.1%|131|092|248|80.0%
520万円|105|栄東|007|6.7%|000|000|001|0003|011|10.5%|049|027|087|82.9%
430万円|207|開智|008|3.9%|001|000|002|0005|016|07.7%|054|031|101|48.8%
---万円|362|大宮|006|1.7%|003|001|004|0009|026|07.2%|050|026|099|27.3%
---万円|366|浦和|017|4.6%|005|007|005|0001|035|09.6%|026|018|079|21.6%
*費用:巣鴨;「預り金」および「修学旅行積立金」が不明に付き、これらを含まない。本郷および栄東;修学旅行以外の宿泊行事費用も含む。
    修学旅行;栄東は中学で豪州、高校で米州。開智は高校で英国。その他は国内。
*合格:栄東と開智は除く高入り、城北、巣鴨および本郷は中高別の数字を把握することができず、含む高入り。

2.栄東と開智の今後のイベント
2015年3月:開智先端入試組1期生が初めて卒業。
2017年3月:栄東の定員増加組(120名⇒240名)1期生が初めて卒業。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【3570013】 投稿者: 地の利  (ID:DddsQ7rRPHo) 投稿日時:2014年 11月 03日 20:09

    6年間または3年間通うとなると、交通の便をまず考えますね。

    埼玉県の特徴として、東京から放射状に延びる主な鉄道(筋)があって、
    【東武(日比谷線)・埼玉高速(南北線)・京浜東北(東北・高崎)・埼京・東武(有楽町・新都心)・西武池袋(有楽町・新都心)新宿】
    県内の横の移動は、川越線と野田線と武蔵野線に限定されてしまいます。

    ターミナル駅が最寄駅である一部の家庭を除き
    埼玉県の別の筋にある学校に行くためには、2回の乗り換えが必要です。
    一方で、都心には、乗り換えなしの1本で、行くことができ、
    路線沿いには駅から徒歩数分で通える様々な学校を選ぶことができます。

    中学受験の需要の多い、所得にゆとりのある層の住宅域を考えると、
    野田線、埼京線、所沢以南に住居を持つ家庭が、
    都内の私学を中心に受験を考えると思います。
    埼玉県内私学は、一部の交通の便の良い学校を除き、
    お試し校としての存在となるような気がします。

    県内の私学は、立地条件により、県内の沿線住民と、
    より地方の他県優秀者を集めることで、
    東大を狙える生徒を集めることになるのではないでしょうか。

    近所の井戸端会議で耳にする話から想像したことなので
    信憑性はあまりないかも知れません。

  2. 【3571411】 投稿者: なるほど  (ID:V//v0bwq/jQ) 投稿日時:2014年 11月 04日 23:44

    なるほどですね~東大20名台の実績を引っ提げ、
    芝・城北・巣鴨・本郷あたりから優秀層を剥ぎ取り、
    京一工国公医20名台を目論む構想というのは、
    栄東、開智ともに夢物語なんでしょうか。

  3. 【3571501】 投稿者: 埼玉私学ヲッチャ@本拠地  (ID:6OJY0poo8ZQ) 投稿日時:2014年 11月 05日 01:37

    この位置の都内私立は、都立一貫校が背後から迫っているのを心配したほうがいいような気がします。2016年からは都立一貫10校の1200人が大学受験に参入してきます。今までの実績から一校平均で東大5人は行きますから、都立一貫全体で50人です。その50人はこの位置の私立からシフトしているのですから。確実にこの位置の都内私立から50人減ります。

  4. 【3571623】 投稿者: 二俣川  (ID:11bGvz0CAhE) 投稿日時:2014年 11月 05日 08:24

    受験に特化しただけの都立中高一貫校にさほど脅威はない、と考える。
    想像の範囲を凌駕する結果は出ないことだろう。
    むしろ、前身の旧制中学校の文化を再興されたほうが脅威だ。

    私学は私学の立ち位置を明確にした教育に専念すべきであろう。
    負担あっても、自由な教育を求める層からのニーズに応えていくべきだ。

  5. 【3571726】 投稿者: ちり  (ID:/YMHJGYgZyQ) 投稿日時:2014年 11月 05日 10:11

    >受験に特化しただけの都立中高一貫校にさほど脅威はない、と考える。
    そうでしょうか?
    塵も積もれば何とかですよ。
     個々は大して脅威じゃなくても、各校平均で3名としても30名。
     東京以外にも公立中高一貫が続々卒業生を輩出する。
     東大で推薦入試が始まる。
    つまり、いわば浮動枠が減り続けている訳です。
    こう考えると、都内私立に限らず栄東や開智が20名以上を常に合格させるのは簡単ではありませんね。

  6. 【3571761】 投稿者: 二俣川  (ID:11bGvz0CAhE) 投稿日時:2014年 11月 05日 10:51

    文意を取り違えておいでだ。
    私学の公立との競争は、進学実績の多寡だけに限られるものではないということ。
    たとえば、戦前の『麻布』は周知のように現在のような形での進学校ではなかった。
    慶應もしかり。だが、卒業生の多彩さは特筆ものだ。
    総理から芸能人・作家など、実に特色ある人材を輩出した。

    かつては、名校長のもと、『日比谷』や『戸山』ら旧制中学の伝統を持つ高校にも輝かしい伝統文化があった。
    しかし、彼らがそれらを考慮せず、単なる進学校を目指すというのなら、私学にも十分に対抗できる余地がある。
    公立の価値観に拘泥する理由はない。私学は私学らしい教育を模索すればよい。
    それが、生き残っていくための唯一の道である。

  7. 【3571774】 投稿者: 二俣川  (ID:11bGvz0CAhE) 投稿日時:2014年 11月 05日 11:04

    公立の保護者は、進学実績だけに目を奪われ過ぎる。
    早稲田だったら、公立中→公立高校からでも合格できるよね、というように。

    当たり前だ。
    我われの頃より高三受験生は少なく、逆に募集定員は増えている。
    当時の同級生の7割は浪人組だったが、現在は逆であろう。

    だが、(早大)学院の出身ならどうであろうか。
    中学部より大学生扱いされ、博士課程の院生が教員となり、ときに大学の教員自身が教壇に立つ。
    彼らから受ける知的刺激は、生徒の将来に大きな影響を与えるのではなかろうか。
    同じ早大生でも、中身や意欲が異なるのである。

    私立進学校も同じ。
    私学ならではの創立の精神で教育すれば、多少の進学実績などものともせず、
    「ファン」からの熱い支持を受けるであろう。
    『慶應』を見よ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す