最終更新:

724
Comment

【3695993】早慶看板学部の違い

投稿者: 週刊朝日   (ID:l4QSrnsqJF6) 投稿日時:2015年 03月 21日 00:41

押しも押されぬ早慶看板学部、さてその中でも一体仲間外れはどこでしょうか?


2015年高校別合格者数一覧

早大政経
①開成52人
②聖光学院 45人
③桜蔭31人
③海城31人
⑤駒場東邦27人
⑥麻布26人
⑥東京学芸大附26人
⑥早稲田26人
⑥渋谷幕張26人
⑩女子学院24人

早大法
①開成30人
②桜蔭18人
②海城18人
②日比谷18人
⑤駒場東邦17人
⑤女子学院17人
⑤渋谷幕張17人
⑧筑波大附駒場16人
⑧浦和16人
⑩麻布15人

慶應経済
①開成47人
①聖光学院47人
③麻布30人
④市川29人
④渋谷幕張29人
④浅野29人
⑦日比谷27人
⑧桜蔭26人
⑨海城24人
⑩早稲田23人

慶應法
①攻玉社12人
①浅野12人
①渋谷幕張12人
④本郷11人
④東京学芸大附11人
④日比谷11人
④女子学院11人
⑧筑波大附駒場10人
⑧開成10人
⑩洗足学園9人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 14 / 91

  1. 【3704617】 投稿者: 慶応は  (ID:uAxEwxlZ4gc) 投稿日時:2015年 04月 03日 07:09

    何と言っても、医学部です。

    早稲田にはありません。

  2. 【3704660】 投稿者: KO  (ID:FQuOPJfJfJA) 投稿日時:2015年 04月 03日 08:45

    慶應の花形学部はそりゃ医学部でしょ。ただあそこの先生方は垢抜けている人と勉強ばかりしてきたの?みたいな先生とに分かれてるんだよな。

    目が生きてないというか…。でも、慶應なら医学部だよ。

    早稲田は政経はいいけど、他の学部はたいして差がないような。
    慶應の方が人気はあるでしょ、普通。

  3. 【3705253】 投稿者: 巨人  (ID:F6BVxbVTtAc) 投稿日時:2015年 04月 04日 01:31

    よく読売巨人軍は生え抜き選手に優しく、外様に厳しいと言われます。

    松井と清原の例を見ればまさにそのとおりでしょう。

    慶應義塾もまさにそれと同じです。

  4. 【3705320】 投稿者: そもそも、  (ID:YphY.mTa.IM) 投稿日時:2015年 04月 04日 08:20

    慶應義塾は、創設時より一貫教育校。

  5. 【3705336】 投稿者: 敬遠  (ID:vVB06fyD2wY) 投稿日時:2015年 04月 04日 08:55

    中学受験で小学校からの内進生がいる中学は避けたほうがいいのかも?とか、高校受験で中学校からの内進生がいる高校は避けたほうがいいのかも?とか考える人は少なくないと思いますが、大学ではどうなんでしょうね?
    私ならあまりにも内進生の割合が多い学部は敬遠したいかな?

  6. 【3705375】 投稿者: でも  (ID:2G5FmsGxFyE) 投稿日時:2015年 04月 04日 10:07

    一般に人気のある学部であればあるほど内進生からも人気が高いわけですから内進生比率は高くなりますよ。
    そこを優先的に選択できるのが内進生の特権なのですから。

    内進生比率の高い学部を敬遠していたら微妙な進学先になってしまいます。

  7. 【3705805】 投稿者: そもそも  (ID:hbaOo6bnH7.) 投稿日時:2015年 04月 04日 21:34

    大学からでは、所詮外様。学部以前に、大学入試で早慶が敬遠されるようになっているのでは?

  8. 【3705854】 投稿者: でも  (ID:2G5FmsGxFyE) 投稿日時:2015年 04月 04日 22:42

    昨今浪人率も低下してきていますよね。

    早慶が敬遠されているならそれに代わる併願先ってどこなのでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す