最終更新:

464
Comment

【3747916】都内 男子・共学 東大国医合格率 現役と現浪

投稿者: ステマを疑え   (ID:ljgED10m.MU) 投稿日時:2015年 05月 24日 13:13

なぜか今年の比較板に溢れている東大&国医のデータですが、現役占有率を見ると学校によってずいぶん差があることが分かりました。
現浪合算のランキングだけを見て学校選びを誤ることのないように、注意喚起しておきます。

■都内 男子・共学 東大国医合格率 現役(2015)

順位|校名  |区分1|区分2|都県|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率
01|筑駒   |国立|男子|東京 |157|081|09|05|092|58.6%
02|開成   |私立|男子|東京 |398|120|38|10|150|37.6%
03|駒東   |私立|男子|東京 |229|060|12|02|070|30.6%
04|海城   |私立|男子|東京 |276|043|26|01|068|24.6%
05|麻布   |私立|男子|東京 |299|050|09|01|058|19.4%
06|渋渋   |私立|共学|東京 |206|026|08|00|034|16.5%
07|武蔵   |私立|男子|東京 |166|020|08|01|027|16.3%
08|早稲田  |私立|男子|東京 |307|026|10|00|036|11.7%
09|学附   |国立|共学|東京 |350|022|12|00|034|09.7%
10|攻玉社  |私立|男子|東京 |235|018|04|00|022|09.4%

11|日比谷  |公立|男子|東京 |315|019|05|00|024|07.6%
12|筑附   |国立|共学|東京 |246|009|08|00|017|06.9%
13|芝    |私立|男子|東京 |279|013|06|00|019|06.8%
14|小石川  |公立|共学|東京 |157|009|01|00|010|06.4%
15|西    |公立|共学|東京 |327|015|05|00|020|06.1%
16|巣鴨   |私立|男子|東京 |247|008|07|01|014|05.7%
17|暁星   |私立|男子|東京 |174|006|04|01|009|05.2%
18|穎明館  |私立|共学|東京 |185|005|04|00|009|04.9%
19|都立国立 |公立|共学|東京 |326|013|02|00|015|04.6%
20|都立武蔵 |公立|共学|東京 |197|003|06|00|009|04.6%


■都内 男子・共学 東大国医合格率 現浪と現役(2015)

順位|校名  |区分1|区分2|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率  現/卒 現/現浪

01|筑駒  |国立|男子|157|112|21|09|124|78.98% 58.6% 74.2%
02|開成  |私立|男子|399|185|77|14|248|62.15% 37.6% 60.5%
03|駒東  |私立|男子|229|082|27|03|106|46.28% 30.6% 66.0%
04|海城  |私立|男子|276|056|44|03|097|35.14% 24.6% 70.1%
05|麻布  |私立|男子|299|088|19|02|105|35.11% 19.4% 55.2%
06|武蔵  |私立|男子|166|027|15|02|040|24.09% 16.3% 67.5%
07|学附  |国立|共学|350|054|29|00|083|23.71% 09.7% 41.0%
08|渋渋  |私立|共学|206|033|16|02|047|22.81% 16.5% 72.3%
09|巣鴨  |私立|男子|247|021|21|01|041|16.59% 05.7% 34.1%
10|暁星  |私立|男子|174|015|14|01|028|16.09% 04.6% 28.6%

11|日比谷 |公立|共学|315|037|13|00|050|15.87% 07.6% 48.0%
12|早稲田 |私立|男子|307|028|19|00|047|15.30% 11.7% 76.6%
13|筑附  |国立|共学|246|017|19|00|036|14.63% 06.9% 47.2%
14|西   |公立|共学|327|022|15|00|037|11.31% 06.1% 54.1%
15|攻玉社 |私立|男子|235|021|04|00|025|10.63% 09.4% 88.0%
16|小石川 |公立|共学|157|009|05|00|014|08.91% 06.4% 71.4%
17|桐朋  |私立|男子|320|013|14|00|027|08.43% 03.4% 40.7%
18|芝   |私立|男子|279|014|09|00|023|08.24% 06.8% 82.6%
19|穎明館 |私立|共学|185|006|09|00|015|08.10% 04.9% 60.0%
20|国立  |公立|共学|326|020|06|00|026|07.97% 04.6% 57.7%

合計は東大+国医-理Ⅲ。国医は公立医含み防医除く。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 37 / 59

  1. 【3888647】 投稿者: ソリューション  (ID:TlQ0vT8gHVM) 投稿日時:2015年 10月 31日 16:58

    巣鴨オバサンは、ステマスレッドを上げ続けることで事態を打開する方針だ。

  2. 【3888662】 投稿者: 認識のずれ  (ID:tG/Cl4EnlN2) 投稿日時:2015年 10月 31日 17:17

    たまーにしかここに来ないので、話の流れに逆らってすみませんね。

    鴨父さんに一言言いたいと思います。

    鴨父さんは巣鴨の保護者で巣鴨のよいところを主張するのはいいと思いますよ。じゃあどこがずれているかといえば、他校の認識です。例えば数3や文系で社会2科目取ったりする件ですが、それって巣鴨だけでなく私の知っている複数の学校でやってますよ。中高一貫だから当然ともいえます。医学部志向だって、中高一貫校ならどこでもそうです。努力主義もそう。要は鴨父さんが言っているポイントでは、さしてどの学校も変わらないのです。ただ私が目についた巣鴨の特徴としては、極端に成績に拘り、生徒にもそれを認識させアクションをとる点です。数学の選抜クラスを作ったりするのもそうです。そういうことはかなりユニークです。巣鴨のユニークな点を主張しない限り、他校を含めた中学受験事情をよく知っているエデュ投稿者には、なにも響きません。

  3. 【3888792】 投稿者: 原因と結果(因果関係)  (ID:LxQUzlCb2tY) 投稿日時:2015年 10月 31日 21:09

    実績はこうかな。


    ■都内 男子・共学 東大国医合格率 現役(2015)

    順位|校名  |区分1|区分2|都県|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率
    01|筑駒   |国立|男子|東京 |157|081|09|05|092|58.6%
    02|開成   |私立|男子|東京 |398|120|38|10|150|37.6%
    03|駒東   |私立|男子|東京 |229|060|12|02|070|30.6%
    04|海城   |私立|男子|東京 |276|043|26|01|068|24.6%
    05|麻布   |私立|男子|東京 |299|050|09|01|058|19.4%
    06|渋渋   |私立|共学|東京 |206|026|08|00|034|16.5%
    07|武蔵   |私立|男子|東京 |166|020|08|01|027|16.3%
    08|早稲田  |私立|男子|東京 |307|026|10|00|036|11.7%
    09|学附   |国立|共学|東京 |350|022|12|00|034|09.7%
    10|攻玉社  |私立|男子|東京 |235|018|04|00|022|09.4%

    11|日比谷  |公立|男子|東京 |315|019|05|00|024|07.6%
    12|筑附   |国立|共学|東京 |246|009|08|00|017|06.9%
    13|芝    |私立|男子|東京 |279|013|06|00|019|06.8%
    14|小石川  |公立|共学|東京 |157|009|01|00|010|06.4%
    15|西    |公立|共学|東京 |327|015|05|00|020|06.1%
    16|巣鴨   |私立|男子|東京 |247|008|07|01|014|05.7%
    17|暁星   |私立|男子|東京 |174|006|04|01|009|05.2%
    18|穎明館  |私立|共学|東京 |185|005|04|00|009|04.9%
    19|都立国立 |公立|共学|東京 |326|013|02|00|015|04.6%
    20|都立武蔵 |公立|共学|東京 |197|003|06|00|009|04.6%


    その結果・・・

    2/2(AM)

    56 攻玉社
    55
    54 本郷 桐朋(2↑)
    53
    52
    51
    50
    49
    48 世田谷(1↓)
    47 城北(1↓) 都市大
    46 巣鴨(1↓)
    45

    こうなりました。

  4. 【3889004】 投稿者: 確かに  (ID:qfdpo4KeZws) 投稿日時:2015年 11月 01日 07:04

    この因果関係は分かりやすい。

    結局、受験生は浪人コミコミの大学合格実績よりも現役生がどれだけ東大に合格したかを重視しているわけだ。
    過疎化したこの掲示板で特定校の関係者がいくらステマしても、受験生は少しも影響されないということ。

  5. 【3889340】 投稿者: 再掲  (ID:LxQUzlCb2tY) 投稿日時:2015年 11月 01日 13:59

    ■都内 男子・共学 東大国医合格率 現役(2015)

    順位|校名  |区分1|区分2|都県|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率
    01|筑駒   |国立|男子|東京 |157|081|09|05|092|58.6%
    02|開成   |私立|男子|東京 |398|120|38|10|150|37.6%
    03|駒東   |私立|男子|東京 |229|060|12|02|070|30.6%
    04|海城   |私立|男子|東京 |276|043|26|01|068|24.6%
    05|麻布   |私立|男子|東京 |299|050|09|01|058|19.4%
    06|渋渋   |私立|共学|東京 |206|026|08|00|034|16.5%
    07|武蔵   |私立|男子|東京 |166|020|08|01|027|16.3%
    08|早稲田  |私立|男子|東京 |307|026|10|00|036|11.7%
    09|学附   |国立|共学|東京 |350|022|12|00|034|09.7%
    10|攻玉社  |私立|男子|東京 |235|018|04|00|022|09.4%

    11|日比谷  |公立|男子|東京 |315|019|05|00|024|07.6%
    12|筑附   |国立|共学|東京 |246|009|08|00|017|06.9%
    13|芝    |私立|男子|東京 |279|013|06|00|019|06.8%
    14|小石川  |公立|共学|東京 |157|009|01|00|010|06.4%
    15|西    |公立|共学|東京 |327|015|05|00|020|06.1%
    16|巣鴨   |私立|男子|東京 |247|008|07|01|014|05.7%
    17|暁星   |私立|男子|東京 |174|006|04|01|009|05.2%
    18|穎明館  |私立|共学|東京 |185|005|04|00|009|04.9%
    19|都立国立 |公立|共学|東京 |326|013|02|00|015|04.6%
    20|都立武蔵 |公立|共学|東京 |197|003|06|00|009|04.6%


    その結果・・・

    2/2(AM)

    56 攻玉社
    55
    54 本郷 桐朋(2↑)
    53
    52
    51
    50
    49
    48 世田谷(1↓)
    47 城北(1↓) 都市大
    46 巣鴨(1↓)
    45

  6. 【3890268】 投稿者: 現役重視  (ID:/I0mK/TiZ2k) 投稿日時:2015年 11月 02日 17:20

    偏差値の動き(模試での各校の志願者を反映)を見ると、受験生は浪人コミコミの大学合格実績を重視してはいないようだね。

  7. 【3890287】 投稿者: 現役重視は当然だと思います  (ID:nDuTux9uTSY) 投稿日時:2015年 11月 02日 17:47

    >受験生は浪人コミコミの大学合格実績を重視してはいない

    私立中高一貫だと、学習進度が公立より速く、高2までに高3の範囲を終え、高3の間は入試に向けた実践をやるのが普通です。
    そこまでするんだから、現役で合格するのが当然と思っていいのではと思います(=高3は予備校と同じ)。
    逆に言えば、浪人しても伸び代が少なく、公立高の生徒に抜かれてしまうかも。
    浪人の方が現役より合格実績が多い私立は、教育システム(予備校の方が上手)か、進路指導(無理なチャレンジを勧める)に問題があると言えるかもしれません。

  8. 【3890414】 投稿者: 90年代の卒業生  (ID:et5GEJuL4xM) 投稿日時:2015年 11月 02日 21:04

    巣鴨の東大国医の現役合格率が5.7%って、、、最近随分とレベルが落ちているらしいとは噂で聞いてたが、そこまでとは… 某氏が浪人込みなら16%ですから(キリッ)って持ち上げてるのを拝見しましたが、昔の卒業生からすれば、え?以前はそれ現役合格率だったんですが。。。って感じで哀しくなりました。詳しく覚えてませんが、浪人込みなら30%超でしたからね。

    当時の巣鴨だってお世辞にも現役合格率の高い学校じゃなかったですけど、それでも現在の数値と比較すると隔世の感がありますね。

    しかも私の時代は今みたいな少子化時代じゃないので、世の中全体的に浪人率も高かった時代ですから、そんなにまずいとは思われなかったですが、今って世の中的には、現役合格率、現役志向は、増加してるんですよね?

    にもかかわらず、時代に逆行するこの数値(現役合格率見ると、当時の3分の1ですよ)

    根本原因はわかりませんが、昔とは全く別の学校ですよね。ただ一つ言えるのは、実績が3分の1にまで下がってるのに、当時と同じカリキュラムでやっても解決どころか、負のスパイラルにしかならないでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す