最終更新:

290
Comment

【3766477】女子・共学東大京大国公医ベスト25(首都圏一貫校)

投稿者: ゼロ   (ID:2IS6g/9nwcY) 投稿日時:2015年 06月 14日 11:51

東京、千葉、埼玉、神奈川の中高一貫女子校・共学校の
東大、京大、国公医(国公立大学医学部医学科)を比較します。

校名|卒数|東|京|国公医|理Ⅲ京医|計|率

01|桜蔭  |232|076|03|60|09|130|56.0%
02|渋幕  |343|056|12|37|03|102|29.7%
03|学附  |350|054|13|29|00|096|27.4%
04|渋渋  |206|033|06|16|02|053|25.7%
05|豊島岡 |343|030|04|35|01|068|19.8%
06|女子学院|240|030|03|12|00|045|18.8%
07|県千葉 |320|023|05|29|00|057|17.8%
08|筑附  |246|017|02|18|00|037|15.0%
09|雙葉  |182|012|05|09|00|026|14.3%
10|小石川 |157|009|02|05|00|016|10.2%

11|白百合 |177|008|00|09|00|017|_9.6%
12|穎明館 |185|006|02|09|00|017|_9.2%
13|公文国際|154|004|04|06|00|014|_9.1%
14|都立武蔵|197|004|04|09|00|017|_8.6%
15|開智一貫|313|010|01|12|01|022|_7.0%
16|横浜雙葉|178|003|02|07|00|012|_6.7%
17|相模中教|152|005|03|02|00|010|_6.6%
18|東洋英和|185|004|01|07|00|012|_6.5%
19|晃華  |140|007|00|02|00|009|_6.4%
20|鴎友  |268|005|05|07|00|017|_6.3%

21|東邦大 |358|006|02|14|00|022|_6.1%
22|光塩  |140|003|00|05|00|008|_5.7%
23|学芸国際|124|006|01|**|**|007|_5.6%
24|市川  |443|013|01|09|00|023|_5.2%
25|湘白百合|165|004|00|04|00|008|_4.8%


最上位女子理系は国公医への進学が多く、また東大・京大と国公医は難易度のレンジが同程度のため、
東大・京大・国公医で比較。
国公医には防衛医は含まない。

資料:各校HP,サンデー毎日、週刊朝日
学芸国際の国公医は不明

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 22 / 37

  1. 【3773826】 投稿者: 浪人  (ID:IXS6fFQfSr.) 投稿日時:2015年 06月 23日 12:53

    さっきの投稿は、詳しい数字を出していた、再受験の検証氏に対するものでした
    再受験の結果としてはかなり立派で頑張りが身を結んでいると思います。ただ、浪人の結果を出してしまうと、同じランクの他校と比べ現役がすくないですね。

    最後の、残りが私立医や早慶、その他、というのは検証の必要を感じます。まさか浪人に、女子で二浪以上が多数いるとは思いたくありませんが、国公医の多さから考えると可能性も十分にあるかと考えられます。その辺が、国公医限定組のリスクで、現役にこだわる理由でもあります。
    オープンな学校のようですのでその辺も公表しているのでしょうか?

    >投稿者:再受験生の検証
    投稿日時:15年 06月 23日 10:50
    再受験の数字も正しく掴んでから語りましょう。
    浪人生の数字の検証に最も便利な女子校は、豊島岡かもしれません。
    今年浪人する生徒は、77人になっているようです。
    今年の浪人の国公立の合格者は、51人でした。
    この内東大が10人、国公医が19人。
    来年以降も今年並の実績だとすると。
    浪人生の国公立への合格率は、66%、東大または国公医への合格率は、38%です。
    残り34%の中に、私大の医学部や早慶その他が入ります。

  2. 【3773863】 投稿者: 卒業生の数は定数  (ID:KX.UcYDimYU) 投稿日時:2015年 06月 23日 13:26

    343+77=420みたいなことをなさっていましたが、
    自分が、何をしているのか解っているのかな。
    今年の卒業生に浪人する卒業生をまた足して何を求めようとしているのでしょう。
    毎年の卒業生の数は、定数です。来年以降追跡調査すれば、今年卒業した生徒は、大体国公医で37人位合格するだろうという数字です。
    細く分析すれば、今年の37は、今年の現役と去年の1浪と一昨年の2浪、それ以前の卒業生の浪人で合格した人の総和です。
    各年度の卒業生の数は、定数なので、追跡調査して得た数を割れば合格率が出ますが、それは確定値ではありません。来年以降合格者が出ないとは限らないから。
    受験する人がいなくなれば確定します。

  3. 【3773924】 投稿者: 何を求めているのか  (ID:VLHN63MdN4E) 投稿日時:2015年 06月 23日 14:35

    「浪人の多い女子校」氏は、また12時台の人の書き込みなのですが、
    女子で東大の現役人数20/30、国公医の現役人数18/37は
    かなり良い数字だと思っていたのですが。
    早慶合格できたら早慶に行きますが、
    浪人して志望大学を目指すってそんなに悪いことなのでしょうか。
    どこの中高の人がどこの塾に通おうが、
    どこの中高の人が大学進学に際して浪人して志望大学を目指そうが、
    個人の自由なのではないの、どうしてここまで言われなきゃいけないんだろうと。
    浪人批判は、エデュだけで見られる傾向ですよね。

  4. 【3774058】 投稿者: あおいとり  (ID:8RTX2OfYu4A) 投稿日時:2015年 06月 23日 18:11

    浪人バッシングというのは、当事者の意思はどうでもよくて、エデュ的文脈でいうと、どうも「対費用効果」と「進学実績データの信頼性」への要求からきているようですね(^_^;
    つまり、
    ○浪人してからの合格では基本的に予備校が介在するから、いわば「嵩上げ=データをごまかす要素」であり学校の真の実力を反映したものとはいえない。
    ○然るべきレベルの志望校へ「現役で」合格できてこそ純粋に「その学校の実力」を反映できるのだ。
    という観念ですね。
    さらには、オール公立コースとの比較も絡んできますねー
    ○公立中学・高校からでも例えば東大とか医学部とかへの進学はできるけど、制度設計上浪人前提になることが多い。○だから、より合理的と思われるカリキュラムによる大学進学へのアドバンテージに期待して中学受験をさせたのだ。
    それだけに、現役で決めさせてくれないと何のために普通より高いお金かけて中学受験させてるのかってことになる。

    といっても、実際には「攪乱要素」としては例えば中学段階や高校入学時からの通塾というのもあるし、予備校のカリキュラムにしても生徒が学校の授業で基礎は固めたことを前提にしているからこそ入試対策に特化できているわけですから、どこからどこまでが学校の手柄か切り分けろというのは、いわば「隻手音声」の公案みたいなものにも思えます。

  5. 【3774078】 投稿者: 現役早慶は中堅校の発想  (ID:a7J2ng7v1/c) 投稿日時:2015年 06月 23日 18:49

    現役早慶で嬉々として進学、は上位校ではヘタレの発想ですよ。

    早慶で満足なら何も7科目も必死に勉強してセンター9割前後を確保する必要もなく、
    2次試験で4~5科目の難問に取り組む必要もありません。
    はなから2~3科目に絞って私立専願で受験対策組めば上位校ならほぼほぼ100%現役でパス出来るでしょう。

    例え夢破れて浪人早慶になってしまったとしても
    国立向けの勉強を徹底的にこなしたことは
    大いなる肥やしとなって
    少なくとも私大専願早慶現役進学者よりはるかに高い学力を得られると思いますね。

    逆に言えば早慶で十分と考えるならば
    はなから国立に色気を出さないほうが賢いです。

  6. 【3774169】 投稿者: 何を求めているのか  (ID:VLHN63MdN4E) 投稿日時:2015年 06月 23日 20:50

    あおいとり様
    お答え有難うございます。
    そういうことなのですね。

  7. 【3774406】 投稿者: 授業中  (ID:rpSI9LWUAJo) 投稿日時:2015年 06月 24日 02:56

    授業中、内職してる子が多いらしい。
    塾がすごい進度で進むから、宿題が膨大!
    学校の力ではない、というのはそういうこと?
    本当なら残念なこと。

    つまり学校側が、きちんと教育しよう、海外の研修を取り入れようとしても、頑張る分だけ進学実績が一旦は下がる可能性が高く、
    八方ふさがりの状態なんですよね。

    もはや、何もしないのが一番良い状態で身動き取れないんですよね。
    先生方のやる気も右上がりになれるわけない。

  8. 【3775179】 投稿者: 特殊  (ID:vEaBjGcbw5k) 投稿日時:2015年 06月 24日 23:01

    本当に出来る子は、そんなにしなくても東大京大国公立医学部に合格していくものですが。

    と言うか、授業中に膨大な宿題をこなすのが普通、という状況の学校は、非常に特殊だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す