最終更新:

203
Comment

【3778362】現役)東京一工旧帝早慶現役進学率Best25(首都圏男子共学一貫校)

投稿者: himajin   (ID:gbURF1iueHo) 投稿日時:2015年 06月 28日 13:07

一都三県男子・共学一貫校の、東京一工・旧帝・早慶の現役進学率上位25校のリストです。

あわせて国公立医学部(防衛医は除く)のうち東大京大旧帝5校以外の現役合格率(一部学校は現役進学率)を掲載しました。

25校の現役進学率内に入る都立高校2校(日比谷、西)も参考までに記載しました。

東京一工・旧帝|国公医合格率
早慶現役進学率|(理Ⅲ京旧帝除く)

01早稲田 77.5%|1.63%
02聖光  59.3%|4.87%
03筑駒  59.2%|3.18% (注1)
04浅野  50.4%|2.99%
05開成  44.6%|6.27%(注1)
06海城  44.6%|不明(注2)
07駒東  43.7%|不明(注3)
08渋渋  43.2%|3.88%
09渋幕  43.1%|4.96%
10攻玉社 40.4%|1.70%

11麻布  39.5%| 2.00%
12武蔵  38.0%|2.41%(注1)
13サレジオ36.2%|0.56%
14本郷  33.7%|0.66%
15世田谷 33.0%|1.50%
16筑附  31.7%|3.25%
17栄光  31.6%|6.78%
18芝   31.2%|2.15%
19公文国際30.5%|1.95%
★都日比谷29.5%|2.22%
20小石中教29.3%|0.64%

21学附  28.6%|3.14%
22県千葉 27.8%|1.25%
23開智一貫25.9%|2.24%(注1)
24市川  25.5%|0.68%
★都西  25.1%|1.22%
25逗子開成25.0%|1.19%

資料:各校のHP、サンデー毎日、週刊朝日、(京医現役合格不明校はinnteredu東大京大合格率ランキング)
都立武蔵の現役進学者数は不明

(注1)筑駒、開成、武蔵、開智一貫の国公医率は現役進学率
(注2)海城のHPでは国公医の現役合格者数は26(理Ⅲ1含む。他の旧帝医数は不明)(注3)駒東のHPは国公立医学部歯学部合算で掲載。東大京大旧帝大以外の国公立医学部歯学部現役合格者数は7

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 26

  1. 【3778394】 投稿者: himajin  (ID:ZAXL13WGw9c) 投稿日時:2015年 06月 28日 14:00

    参考として、
    東京一工・旧帝・早慶現役進学率に
    国公医現役合格率(東京旧帝除く。防衛医含まず)を足した数値で並べかえたものです。

    (一部学校を除き国公医(東京旧帝除く。防衛医含まず)は現役合格率のため、あくまで参考値です)

    東京一工・旧帝|国公医合格率
    早慶現役進学率|(理Ⅲ京旧帝除く)

    01早稲田 77.5|_1.63|_79.13%
    02聖光  59.3|_4.87|_64.17%
    03筑駒  59.2|_3.18|_62.38% (注1)
    04浅野  50.4|_2.99|_53.39%
    05開成  44.6|6.27|_50.87%(注1)
    **海城  44.6|不明(注2)
    **駒東  43.7|不明(注3)
    06渋幕  43.1|_4.96|_48.06%
    07渋渋  43.2|_3.88|_47.08%
    08攻玉社 40.4|_1.70|_42.10%
    09麻布  39.5|_2.00|_41.50%
    10武蔵  38.0|_2.41|_40.41%(注1)
    11栄光  31.6|_6.78|_38.38%
    12サレジオ36.2|_0.56|_36.76%
    13筑附  31.7|_3.25|_34.95%
    14世田谷 33.0|_1.50|_34.50%
    15本郷  33.7|_0.66|_34.36%
    16芝   31.2|_2.15|_33.35%
    17公文国際30.5|_1.95|_32.45%
    18学附  28.6|_3.14|_31.74%
    ★都日比谷 29.5|_2.22|_31.72%
    19小石中教29.3|_0.64|_29.64%
    20県千葉 27.8|_1.25|_29.05%
    21開智一貫25.9|_2.24|_28.14%(注1)
    ★都西  25.1|_1.22|_26.32%
    22逗子開成25.0|_1.19|_26.19%
    23市川  25.5|_0.68|_26.18%

    (注1)筑駒、開成、武蔵、開智一貫の国公医率は現役進学率
    (注2)海城のHPでは国公医の現役合格者数は26(理Ⅲ1含む。他の旧帝医数は不明)(注3)駒東のHPは国公立医学部歯学部合算で掲載。東大京大旧帝大以外の国公立医学部歯学部現役合格者数は7

  2. 【3778411】 投稿者: kurikaeshi  (ID:lHafCG.ZdLs) 投稿日時:2015年 06月 28日 14:22

    他のスレと似てますね。
    要するに現役で早慶で手を打つ率が高いとランキングは高くなりますね。
    そういう意味では参考になるのか知れませんが。

    必然完全中高一貫、しかも多少中堅寄りの方が有利になるので、
    一浪まではやむなしかなと思っている親の立場からすると、
    どうせなら、浪人含むとそれがどれくらい変わるか見てみたいところです。
    (それも前にランキングがあったのかもしれませんが)


    まあ、自分の子がこの中のひとつにもう入学した者にとっては、
    ランキングじたいは本質的には意味がないことなのですが、

    最近エデュであまりににいろいろな切り口のランキングが林立していたので、
    わが子の学校の数値はホンマに合っているのかいな、と思って調べてみて、
    数値はちょっと違っていたのですが、

    それはそれとして、
    わが子と改めて、今の学校での立ち位置と、現役でここまでうかろうと思うならここまでの頑張りが必要だ、ということや、
    浪人するとこうなる(家の家計や将来賃金、第一志望に合格する可能性や、合格できず結局第二志望に進む可能性)、
    でも現役で手を打つとするとどういう進学先や専攻がありうるのか、将来の職業は、、、、、
    といった話をすることにつながるきっかけにはなりました。

    そんな意味では、よかったかも?

    でも、学校選びはランキングだけを見て行うわけではないし、
    それを見てああだこうだと他校さんを批評するのは趣味ではありませんが。

  3. 【3778433】 投稿者: ?  (ID:IMbBQloSfSg) 投稿日時:2015年 06月 28日 14:37

    現役進学率が「ちょっと違っている」というなら、どこが違うか指摘すべきでしょう。週刊誌がおかしいということか?

  4. 【3778438】 投稿者: ざわつく  (ID:C0uQDAgYzwE) 投稿日時:2015年 06月 28日 14:44

    国公立+早慶現役進学率なら、笑ってすませることもできる。東大国医上位の学校には無関係、併願校の問題、と。

    ただ、東京一工旧帝+早慶+国公医の現役進学率に絞り込まれると、心がざわつくものなのだよ。

  5. 【3778451】 投稿者: むしろ  (ID:Fk4IXjZB/8s) 投稿日時:2015年 06月 28日 15:03

    国医現役合格率を足した最初のスレの方を、スレタイに持ってくるべき。栄光や筑附は国公医が多いからね。

  6. 【3778466】 投稿者: 勢い  (ID:FOASEmBhtIg) 投稿日時:2015年 06月 28日 15:16

    学校の勢いが如実に現れるランキング。
    浅野、渋渋、攻玉社。

  7. 【3778487】 投稿者: 国公医集計  (ID:pJK9EDTUVdE) 投稿日時:2015年 06月 28日 15:28

    旧帝除く国公医現役の集計がご苦労さん、と言う感じ。
    旧帝大全部入れて国公医スレの方に投稿してほしいですね。

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 26

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す