最終更新:

1905
Comment

【4327929】男子校って?

投稿者: 3年後に入学予定の男児父親   (ID:n6AMYU2D1Lo) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:24

4年生男子の父親です。
学園祭シーズンも終わり「どこの学校がいい?」と聞いたところ「共学がいい」との回答。
横浜在住なので個人的には浅野とかいいと思いましたが、反論出来ず…
確かに自分の中学生活を思い出してもクラスに女子がいた方が生活に張りが出るわけで…
そこで相談ですが、中学生が男子校に行くモチベーションって何なんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4353011】 投稿者: 「いやいや」さんへ  (ID:s1qgizgttjA) 投稿日時:2016年 12月 08日 12:25

    >偏差値的に全国トップの共学がこんな感じですから、他の共学トップ校もえてして同じようなものじゃないですか?
    >保護者はそういう人間関係までは見抜けないと思いますよ。(少なくとも私の親はそんなこと知らず、素晴らしい学校、日本一の学校と今も言ってます)

    それを言うなら、別学についても同じことが言えます。
    私は偏差値トッブクラスの女子校に通っていましたが、そこでの環境や生活は、このスレでの別学保護者が語っているようなものでは決してありませんでしたよ。
    保護者には見抜けないものがある、というのは同感ですね。10代の子供が自分の日常や気持ちを包み隠さず親に話すことはまずないでしょうし、親は子供の環境が良いものであると思いたいもの。中学受験は学校選択に親の関与が大きいですから、なおさらです。

  2. 【4353015】 投稿者: 感想さんへ  (ID:u3c4i4.sdX2) 投稿日時:2016年 12月 08日 12:28

    歴史が好きなら歴史に強い学校に行けばいい。
    あなたの好きな都立も麻布もあるよ。
    もっとも、麻布は高校募集してないから、都立だけになるけどね。

  3. 【4353018】 投稿者: フンドシ  (ID:6k/1L9syrgM) 投稿日時:2016年 12月 08日 12:30

    あまり知られてませんけど、武蔵の海浜学校でもフンドシするんですよ。
    ただ、海パンの上にフンドシなんですが。
    遠泳で万一ときに引き上げやすいように、という理由だそうです。

    ついでに、海浜学校では「水筒持参禁止」です。
    食中毒防止の為、という理由で。
    男子校、またいろいろ言われちゃいますかね...

  4. 【4353025】 投稿者: 特殊な選択  (ID:HMtovf1wEgw) 投稿日時:2016年 12月 08日 12:40

    そもそも、世界には男女約半々でいるのが神様の摂理なんだから、わざわざ男だけ集めて教育するのは不自然な方法であることは論を待たないでしょう。

    それより、男子校って不自然以前に「特殊な選択」である事も明らかです。
    日本には、男子校はわずか数パーセントしか存在していないです。
    都内の中学受験の対象と視野が狭いと何だかメジャーであるかのような錯覚をしてしまいますが、もともとマイナーな存在です。

    男子校を選ぶなら、間違いなくそれが良いという確信があるなら良いでしょう。
    でも少しでも迷いがあるなら、「男子校は特殊な選択」という事実を考慮した方が賢明ですね。
    例えで言うと、パープルの車を買うようなもの。
    好き好きですから。

    男子校は、いかに「不自然で特殊な選択」でも愛好者がいるのだから、選択した結果は尊重しなければなりませんね。
    それが民主主義というものです。

  5. 【4353028】 投稿者: 道灌山  (ID:Qimskg6ZTM.) 投稿日時:2016年 12月 08日 12:42

    流石は武蔵。。。
    お見逸れしました。

    開成も同様、万一の時に掴みやすいのもあってフンドシなのですが、開成の場合は生の体にフンドシなので、よく解けてしまいまして。。。
    それ以上申し上げるのは止めておきます(笑)

    関東の受験生、選択肢が豊富でいいですね~。
    しみじみ思います。

  6. 【4353037】 投稿者: 教えて  (ID:HonDNQ8jrpE) 投稿日時:2016年 12月 08日 12:50

    別学に通わせている保護者は別学の良さを語った上で共学の良さも理解しているのに対して、どうして共学の保護者は別学を上から目線で批判し否定するんですか?
    どこのスレでもそうなので、一部ではなく全体がそうなんだと思います。
    お願い、教えて。
    別学に対するコンプレックスが強いのか、思考が偏った保護者ばかりなのか。

  7. 【4353047】 投稿者: 上から目線なのはどちら?  (ID:s1qgizgttjA) 投稿日時:2016年 12月 08日 12:57

    >別学に対するコンプレックスが強いのか、思考が偏った保護者ばかりなのか。

    批判される(「不自然で特殊な環境」が批判に該当するとは思えませんが)と「コンプレックスだろう」と思うあたり、ご自分の方が上から目線ではないですか?

  8. 【4353056】 投稿者: デジャヴ  (ID:Jc.MovOYcaY) 投稿日時:2016年 12月 08日 13:03

    中学受験をして入学した学校自体が「不自然で特殊な環境」なんですけどね。そこのところの認識に難があるのでは。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す