最終更新:

1905
Comment

【4327929】男子校って?

投稿者: 3年後に入学予定の男児父親   (ID:n6AMYU2D1Lo) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:24

4年生男子の父親です。
学園祭シーズンも終わり「どこの学校がいい?」と聞いたところ「共学がいい」との回答。
横浜在住なので個人的には浅野とかいいと思いましたが、反論出来ず…
確かに自分の中学生活を思い出してもクラスに女子がいた方が生活に張りが出るわけで…
そこで相談ですが、中学生が男子校に行くモチベーションって何なんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 36 / 239

  1. 【4338858】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 11月 27日 21:45

    それにしても意外だったなあ。
    俺は渋幕や渋渋を選んでいる人は、渋幕(渋渋)が好きで選んで、その結果が共学だと思っていたんだが。
    結構な数の人が、共学好きだからまず共学群に入り、その中から学校を探しているとはね。
    別学好きだから別学群に入って、そこから開成や武蔵を選ぶ人なんて、どれくらいいるんだろ。
    結構そういう人もいるのかな。
    それとも渋幕や渋渋の魅力なんて、まだまだ御三家とは比較にならないのか。
    結構いい学校だと思うんだけど。

  2. 【4338873】 投稿者: 別学=タバコ改め杉の木  (ID:HcBjkGu7bTA) 投稿日時:2016年 11月 27日 21:55

    何を言われても響かないよ。宗教的信念とはそういうものだ。
    渋系さんには申し訳ないけど、自分は本当に関係ない。
    あと、本当に何も知らないんだろうけど、筑駒と女子校、キリスト教系は旧制中学じゃない。

  3. 【4338876】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 11月 27日 21:57

    「CygX1 (ID:i.mbOzKPvOA)」さん
    俺の幼少のころは、好きな女子を「大嫌い」っていじめてたよ。
    あ、・・・(察し)

  4. 【4338883】 投稿者: 大嫌いの連呼って  (ID:PBfQr9Z4mBo) 投稿日時:2016年 11月 27日 21:59

    それって、「ヘイトスピーチ」じゃないの?やってる事の性質的には。

  5. 【4338890】 投稿者: 別学=タバコ改め杉の木  (ID:HcBjkGu7bTA) 投稿日時:2016年 11月 27日 22:06

    ヘイトスピーチ規制法に規定される狭義のヘイトスピーチではないね。
    広義のヘイトスピーチではあるが表現の自由が保障されている。

  6. 【4338986】 投稿者: 面白い  (ID:BIyk5okJlGk) 投稿日時:2016年 11月 27日 22:57

    別学=タバコ、スギ花粉というのは一理あります

    東大が推薦(男女枠・進振り否定)や家賃補助など公平性を無視するかのような政策を連発しだしたのは都市部の別学私立の弊害に耐えきれなくなったせいでしょう

    自由(進振り)や平等(男女枠なし)などの原則を制限するほどの害=公共の福祉を損ねる存在=公害、という風に東大は捉えていることが各種広報資料からも
    伺えます。

    未来の東大=個人の自由=平等の侵害=環境規制=嫌煙権=別学批判=推薦=家賃補助 
    / これまでの東大=タバコ=スギ花粉=男子校 
    という構図ですね。結構的を射ていると思います。

  7. 【4338991】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 11月 27日 22:58

    「圧倒的成長力」が顕在化している時点で、投資家にとっては魅力がない。
    しかしまだまだ伸びるというので手を出すのは手法としてはあるだろうが、「もはやそこに魅力がない」というセオリーが分っていないようなので、初心者かなと。

    違ってたらごめんね。

  8. 【4338992】 投稿者: 面白い  (ID:BIyk5okJlGk) 投稿日時:2016年 11月 27日 22:58

    個人の自由=平等の侵害 は”個人の自由・平等の侵害” でした。
    推敲の際に考えなしに置換してしまいました。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す