最終更新:

1503
Comment

【4338278】都内最難関親(筑駒、開成、桜蔭)の渋幕渋渋観

投稿者: 立川   (ID:BIyk5okJlGk) 投稿日時:2016年 11月 27日 13:57

渋幕・渋渋の優秀性はいまさら語るまでもありません。
10年で東大約3倍など数々の強さをみせつけ、校長・教師陣の能力は
国内トップといってもいいでしょう。

最難関の親は社会で成功し、論理的思考能力に優れる人が多いです。
そのような最難関校(灘筑駒開成桜蔭)の親は渋幕渋渋をどう見ているんでしょう。

渋幕・渋渋の良さは十分に理解してその上で偏差値の関係上やむをえず最難関校に進学させているんでしょうか。

それとも
別学伝統校の校風>共学・塾に頼らぬ面倒見の良さ、グローバル教育、etc
と考えて校風ドリブンな動機で最難関校に進学させているんでしょうか。

どっちが多数派ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 188

  1. 【4339184】 投稿者: CygX1  (ID:i.mbOzKPvOA) 投稿日時:2016年 11月 28日 07:31

    人為的に地殻変動を起こすなんてご苦労なことだね。

  2. 【4339200】 投稿者: やはり校風が大事  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2016年 11月 28日 08:03

    女子様のおっしゃっることに大変しっくり(本当に驚くほど)きました。

    私も常々ちょっと渋渋渋幕対どこどこというのに違和感がありました。

    各家庭や子どもの好みで学校選びをしたらよいのではと思います。

    多分、桜蔭の関係者はグローバルより礼法、英語より国語とか好きかもしれません。

    帰国子女率もわりと高めですが。

    また、我が家は大変過保護ですが、学校に求める一番大切なことは我が子を無事に怪我なく、事故なく帰してくださることです。
    学校は大変な熱意を持ってそのような希望にそってくださいます。

    お友達と遊びに行っても、たまに心配な時はママたちが位置検索したりするようです。

    過保護と言われても今は悪い大人も多いですから。

  3. 【4339225】 投稿者: 分かります  (ID:2A3QwVsR7Pc) 投稿日時:2016年 11月 28日 08:29

    やはり校風が大事様に同意です。
    何が起こるか分からない今日この頃、未成年の間はやはり家庭と学校でしっかり守っていかなくては。
    私は中高の間はむしろ地味なくらいが丁度いいと思っています(情報のアウトプットも含めて)。

  4. 【4339255】 投稿者: 本当に  (ID:eWMWszxoRh6) 投稿日時:2016年 11月 28日 09:05

    スレタイは渋谷系ばかり…
    よくまあこんなに揃いましたね。

    そういえば一頃もスレタイに広尾学園の名ばかりが並んでいた時期もありましたが。

    中学受験も最終的に志望校決定が迫るこの時期、
    これらの言い争い(または宣伝)がそれぞれに吉とでるか凶とでるか。

  5. 【4339285】 投稿者: 保護者  (ID:IJRwu/7sIGU) 投稿日時:2016年 11月 28日 09:40

    このスレもそうですが、本当の渋幕、渋渋の保護者様が立てたスレではないように思います。

    ですが上記の名門校の方々にご迷惑をおかけしているとしたら残念に思います。わたし自身、比べること自体、大変おこがましいことだと感じます。
    比較スレではなく、学校別で渋谷教育学園に興味のあるごく一部の名門の方から細々とご意見を頂戴する形がベストではないでしょうか?
    スレ主さま、管理人の方、ご検討をお願いします。

  6. 【4339294】 投稿者: 保護者  (ID:wS40or2Y8gE) 投稿日時:2016年 11月 28日 09:52

    昨日、某塾の全国大会の決勝に参加した保護者です。
    資料をみて思ったのは、首都圏や関西圏の学校は別学の生徒が占めていました。
    勿論、自由意志でのテスト受講ですし、事前テストは漢検や英検の2次試験と日程か重なっていましたのてデーターとしては不完全と了承しています。

    学校の選択肢が幅広い地域なら敢えて別学を選ぶ家庭が多いかと感じました。
    学校に教育以外の伝統や教養を求めている。

    渋幕は遠くて、お試しに行くなら泊まりか必須なのでパスしました。
    西大和を受験しました。
    他に選択肢は無く今の学校を受け通っています。

    渋幕や渋谷を考える方は、御三家は合否が微妙、仮に御三家に合格してもその後が心配、子どもさんが共学志向かと思います。

  7. 【4339302】 投稿者: やっかみかな?  (ID:Eoau77QmYG2) 投稿日時:2016年 11月 28日 09:57

    これだけマスコミ、特に日経新聞などの大手に何度も取り上げられれば、やっかみもあるでしょう。
    ですが、我が家のように伝統校も渋谷系も受験する家庭が大半ではないでしょうか?

    それぞれ捨てがたい良さがありますので、どちらかしか受けない、という家庭が多いとは思いません。
    ですから、もう少し落ち着いてもよいのかな?という印象です。
    わたしは変な投稿はスルーして楽しく読ませていただいています。

  8. 【4339314】 投稿者: きっと  (ID:fyRI4LVlA1Q) 投稿日時:2016年 11月 28日 10:09

    決めた第一志望校と進学した学校を良い学校と言いだすでしょう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す