最終更新:

349
Comment

【7441234】2025年に向けて、難関大合格実績と予測 埼玉の精鋭!五人囃子。狭山ヶ丘、西武文理、大宮開成、本庄東、昌平

投稿者: サイタマフライアウェイ   (ID:ms4.K60wl8g) 投稿日時:2024年 04月 02日 16:09

毎年盛り上がる埼玉私立進学校の大学合格実績。
さて今年の実績はどうだったのか、来年はどうなるのか。
浦和明の星、栄東、開智、県内トップ私立進学校に次ぐ五人囃子校、今年の東京一工+国立大医学部医学科、私立大学医学部、早慶上位学部、さて難関大合格にどんな特色が出るのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 42 / 44

  1. 【7472519】 投稿者: 考えると  (ID:oMq0QGJT9S.) 投稿日時:2024年 05月 17日 09:09

    MARCHってよく出来たグルーピングですね。
    難易度も大体MARCHの順になってます。
    SMARTはやはりグループ内格差はMARCHより大きそう。
    序列考えるならTSMARが正しいんでしょうが語呂が悪いですね(笑)

  2. 【7472910】 投稿者: 吹者  (ID:YKx/zUWlxe.) 投稿日時:2024年 05月 18日 02:26

    うんうん、自分もそう思うよ〜

  3. 【7473228】 投稿者: 最難関  (ID:O6FlsOyg/gs) 投稿日時:2024年 05月 18日 15:49

    最難関校は併願最低ラインが理科大な感じなのかね
    青山、立教は眼中ないのか

  4. 【7473536】 投稿者: MARCH、SMART  (ID:mvA/YNHVLsA) 投稿日時:2024年 05月 19日 00:02

    それぞれの中で法政と立教が最下位ってことですよね。
    難関高であれば法政も立教も受験することはあっても基本現役進学はしないです。
    MARCH、SMARTとひとくくりにはできないんですよね、本当は。

  5. 【7473747】 投稿者: 大学ランクで質問  (ID:hkEIGpu3tt2) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:32

    このスレのようにインターエデュでも高校受験ナビでも、国公立、早慶上理、GMARCHの進学者数合計で何割だから、みたいなデータを示してマウントをとろうとする書き込みがありますが、これらの大学群に入っていないけど難しい大学ってどのくらいありますか?

  6. 【7473885】 投稿者: ?  (ID:9RXChYLaO1Y) 投稿日時:2024年 05月 19日 15:57

    このスレは、

    >東京一工+国立大医学部医学科、私立大学医学部、早慶上位学部

    のみが対象ですよ。


    スレチな書き込みが続いていたので過疎ってますが。

  7. 【7474087】 投稿者: そんなん  (ID:VVRGhIyaHK.) 投稿日時:2024年 05月 19日 23:05

    法政まで含めたらたくさんあるよ
    国際基督教大や関西なら同志社は明らかに格上だし
    芝浦工大も法政文系学部より格上

  8. 【7474136】 投稿者: 吹者  (ID:dGaj2O2BWfM) 投稿日時:2024年 05月 20日 01:51

    うんうん、国公立も一絡げにしちゃうのは問題だよね〜
    偏差値30台の公立大もあるしねぇ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す