最終更新:

75
Comment

【1529837】中学受験(小石川) vs 高校受験(日比谷)

投稿者: 選択   (ID:Q0FuqEdb4Q6) 投稿日時:2009年 12月 04日 00:02

小5男子保護者です。都立中高一貫に向けて準備しています。経済的事情で私立は一切考えていません。もし落ちた場合は公立中に行かせます。
ただ、成績は非常に良いため、高校から日比谷も十分行けると思います。
都立中高一貫は人気もあり、中学から私立並に先取りするので、6年間計画的な学習ができ、将来的には進学実績は良くなると思うですが、現状ではやはり日比谷と比較すると大きく違うので、本当に都立中高一貫に入れて良いのだろうかとも考えてしまいます。
一方、日比谷は進学実績が良く素晴らしい学校ですが、公立中3年分の出遅れを補うためでしょうか?「公立!やっぱり私立?」という本をみると、入学直後から相当飛ばすと書かれています。中3で厳しい受験勉強をした後、合格・入学してもまたすぐに飛ばすのか? と思うと中1から少しずつ先取りする都立中高一貫のカリキュラムが子供にとって良いかとも考えてしまいます。
都立トップ校、都立中高一貫校関係者のご意見をいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【1551130】 投稿者: ところで  (ID:oCE/2LcY6Uk) 投稿日時:2009年 12月 21日 21:15

    成績が非常によいというのは、学校の成績でしょうか?それとも塾の成績でしょうか?
    具体的に〇〇塾で偏差値が〇〇って答えていただけたら、
    国立の方がいいとか、もっと具体的なアドバイスができるのではないかと思います。

    一度もスレ主様が出てこられないので、私は勝手に、つり???と思っているのですが。。。

  2. 【1552383】 投稿者: つり  (ID:804Dfe5kdfg) 投稿日時:2009年 12月 22日 20:21

    以外のなにものでもないでしょ、あちこち類似スレたてて。

  3. 【1554418】 投稿者: スレ主です  (ID:RwcqGVz9Qp2) 投稿日時:2009年 12月 24日 19:34

    つりでないです。
    あまりのレスの多さに反応できませんでした(過激なコメントもありましたし)。
    息子は相変わらすです。
    何方かのコメントで定員のことがありましたが、確かに人数が少ないと部活は寂しいでしょうか?
    国立までの頭ではないと思っています。

  4. 【1554770】 投稿者: 来年の今頃は  (ID:Z1Yx9R6p5rc) 投稿日時:2009年 12月 25日 08:02

    >国立までの頭ではないと思っています。


    国立と言っても、学校によって難易度(偏差値基準)にかなり差がありますよ。
    高校で日比谷が視野に入る子の学力なら十分可能性のある学校も多いですから
    検討しないのはもったいないと思います。


    >確かに人数が少ないと部活は寂しいでしょうか?


    部によりますし、その年の入部状況でも変りますが
    受検の際に重視するポイントになりえるようなものではないと思います。

  5. 【1557582】 投稿者: 英語力の差  (ID:ya/Qv3WQjZU) 投稿日時:2009年 12月 28日 11:22

    >「中等2学年終了時(今年度は2期生)の英検3級以上取得は 92.5% で目標を達成した。
    >中3では全生徒の98.8%が英検3級以上を取得し、さらに全生徒の89%が英検準2級以上を取得した。」
    >と書かれています。

    日比谷だけでなく、都立トップ高を受験するためには、準2を早めに取得して、
    入試本番までにどれだけ上澄みできるかにかかってきます
    (取得しなくてもそれぐらいの勉強のペースが必要という意味)。
    そういう意味では、トップ高受験生は100%中3の秋までに取得済(またはそのレベル)と言えます。
    過去問を解いてみればわかりますよ。
    準2で安心していたら、リスニングを除いた時間であのボリュームある問題を最後まで解くのはきついです。
    トップ3校だけでなく、進学指導重点校7校はみなそうだと思いますよ。

    上澄み部分は、高1,2ぐらいまでの先取りをしてしまっている生徒も多いため、入学後は、スピードが早くても
    みなついていけるのです。

    高1修了までに、2級~準1(センター~難関大)レベルの単語集を課されていますが、
    高校受験の準備で7,8割がた身に付いているため、予習は楽だと言っています。
    そんな我が子の英語力は学年のほぼ真ん中、中2で準2は取得し、中3のうちに2級取得も考えたほど、
    英語には自信を持っていたんですけどね。
    難化の進んでいる都立高生の英語力は非常に高いです。

    高校受験という落ちたらいくところがない緊張感は、集中力高く自学自習する原動力になりますので、
    公立中生は、あっという間に力をつけていきます。

    英語は一貫、公立関係なく同時スタート、そして積み重ねが必要な科目です。
    一貫校生で、都立トップ高生と英語力で肩を並べるなら、中3になるまでに準2取得ぐらいにしておかないと
    受験期に突入する一般公立中生の受験勉強にはかなわないと思います。

  6. 【1557806】 投稿者: あと少しでふたをひらいたら  (ID:4toXvCxALBM) 投稿日時:2009年 12月 28日 16:41

    大山鳴動ネズミ一匹。。。

  7. 【1558308】 投稿者: 英語力の差さま  (ID:Z1Yx9R6p5rc) 投稿日時:2009年 12月 29日 09:53

    >一貫校生で、都立トップ高生と英語力で肩を並べるなら、中3になるまでに準2取得ぐらいにしておかないと
    >受験期に突入する一般公立中生の受験勉強にはかなわないと思います。


    一貫校生VS都立トップ高生まで話を広げて語るには私の知識は及びませんが
    英語力の差、というより習得する英語力の質が違う気がします。
    小石川の場合は全員が中3でオーストラリアホームステイをしますので
    まずはそこに照準を合わせ、徹底的に「コミュニケーションツールとしての英語」教育です。
    語彙などは都立トップ高受検層には及ばない生徒も多いかもしれませんが
    確実にコミュニケーション能力は育っています。
    都立トップ高の場合は英語が苦手では合格不可能ですから粒ぞろいではあることは確かですね。
    中高一貫の場合、受験科目に英語がないし
    苦手な場合はぎりぎりの低空飛行のまま高校生になってしまいますからかなり個人差が大きいと感じます。

  8. 【1558892】 投稿者: 横  (ID:uQS4AdxCDnU) 投稿日時:2009年 12月 30日 00:53

    >お子様が優秀なようであれば、小石川などの都立一貫校に合格できたら、入学するほうがいいでしょう。ちなみに、現在の都内の公立中学校では、都立一貫校残念組の多くが公立中学校でトップ層を維持して、都立トップ校などに合格しています。


    それはあなたの知ってる地域だけでの話ではないでしょうか?
    うちの中学では、都立一貫校残念組がトップ層を形成してはおりません。中受験経験なしがトップ層を形成しております。(都立トップ高には多数合格している中学です。毎年10人以上(具体的数字は控えさせてもらいます)合格しており、そのほとんどが中受験経験なしです。)
    地域で相当差があるようですけね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す