最終更新:

237
Comment

【1741670】早慶と同じレベルの国公立大学。

投稿者: 中学生母   (ID:7J0mVM.eJIQ) 投稿日時:2010年 05月 25日 10:34

中学生母です。
先日大学受験の偏差値表を見る機会がありました。
昔とかなり、違うのでびっくりしました。

そこで、今の大学受験について、ご存知の方。早慶は、国公立ですとどのあたりの学校と匹敵する位置にあるのか、どうか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 30

  1. 【1741788】 投稿者: 併願?専願?  (ID:Eb0rtp7IvuM) 投稿日時:2010年 05月 25日 12:08

    大学受験板でも、早慶の水準についていろいろ意見が出ています。
    東大が大きく志願者を減らした今年に、急にこういうスレが増えるのって何か相関関係があるんですかね?

    質問される前に、比較したい大学のホームページを見て、各大学の学部構成がどのようになっているのかを把握してください。
    早稲田も慶應もマンモス大学であり、学部によってずいぶん個性が違います。
    国立大学だって、比較する目的がなんであるのかによって、引き比べる学校が全然違って来るでしょう。

    また、入試の形態も見て下さい。
    各大学、学部によって、受験科目や配点がまったく違います。
    ごくごく大雑把に言うと、国立大学は科目数が多く、私立大学は2、3科目での受験が可能です。
    私立大学を考えるならば、早々に国立大学は選択肢からはずして、勉強する科目数を絞り込むと受験勉強が楽ですが、場合によっては大学入学後に苦労することになります。

  2. 【1743452】 投稿者: すんだいもしでは  (ID:zUZqgCm3hzs) 投稿日時:2010年 05月 26日 14:55

    駿台模試による偏差値。(人文、法、経済・経営系学部)
    科目数とか違うので200m走と10000m走を比べるようなものだけど、ご参考までに。
    (こういうコピペって、正直みっともないですね。これで最後にします)

    東京大 文一  <前> 前 70
    東京大 文二  <前> 前 69
    慶應義塾大 法 法律 B方式 68
    東京大 文三  <前> 前 67
    一橋大 経済 経済 <後> 後 67
    慶應義塾大 法 法律 <セ> A方式 セ 67
    早稲田大 政治経済 政治 <セ> セ 67
    慶應義塾大 法 政治 B方式 66
    早稲田大 政治経済 政治 66
    早稲田大 政治経済 国際政治経済 66
    早稲田大 政治経済 国際政治経済 <セ> セ 66
    一橋大 法 法律 <前> 前 66
    一橋大 法 法律 <後> 後 66
    早稲田大 政治経済 経済 <セ> セ 65
    慶應義塾大 法 政治 <セ> A方式 セ 65
    早稲田大 法  65
    早稲田大 法  <セ> セ 65
    京都大 法  <前> 前 65
    慶應義塾大 経済 経済 B方式 64
    早稲田大 政治経済 経済 64
    一橋大 経済 経済 <前> 前 64
    京都大 経済 経済経営 <前> 一般 前 64
    大阪大 法 法 <後> 後 64
    大阪大 法 国際公共政策 <後> 後 64
    京都大 文 人文 <前> 前 63
    一橋大 商  <前> 前 63
    大阪大 経済 経済・経営 <後> 後 63
    上智大 法 国際関係法 63
    大阪大 法 法 <前> 前 63
    慶應義塾大 文 人文社会 62
    早稲田大 商  62
    大阪大 文 人文 <後> 後 62
    上智大 法 法律 62
    中央大 法 法律 62
    大阪大 法 国際公共政策 <前> 前 62
    早稲田大 文 文 61
    早稲田大 文 文 <セ> セ 61
    慶應義塾大 経済 経済 A方式 61
    慶應義塾大 商 商 A方式 61
    慶應義塾大 商 商 B方式 61
    早稲田大 商  <セ> セ 61
    大阪大 文 人文 <前> 前 61
    中央大 法 法律 <セ> 単独前 セ 61
    同志社大 法 法律 <セ> セ 61
    神戸大 法 法律 <後> 後 61
    九州大 法  <後> 後 61
    国際基督教大 教養 アーツ・サイ <セ> セ 60
    上智大 総合人間科学 心理 60
    早稲田大 教育 社会/地理歴史 A方式 60
    京都大 経済 経済経営 <前> 論文 前 60
    大阪大 経済 経済・経営 <前> 前 60
    神戸大 経営 経営 <後> 英語コース 後 60
    上智大 法 地球環境法 60
    中央大 法 法律 <セ> 併用 セ 60
    同志社大 法 法律 学部個別 60
    同志社大 法 法律 全学文系 60
    北海道大 法 法 <後> 後 60
    東北大 法 法 <前> 前 60
    名古屋大 法 法律・政治 <前> 前 60
    国際基督教大 教養 アーツ・サイ 59
    上智大 文 英文 59
    早稲田大 文化構想 文化構想 59
    早稲田大 文化構想 文化構想 <セ> セ 59
    北海道大 文 人文科学 <後> 後 59
    筑波大 人間 心理 <前> 前 59
    お茶の水女子大 文教育 人文科学 <後> 後 59
    お茶の水女子大 文教育 言語文化 <後> 後 59
    お茶の水女子大 文教育 人間社会科学 <後> 後 59
    九州大 文 人文 <後> 後 59
    東北大 経済  <後> 後 59
    京都大 経済 経済経営 <前> 理系 前 59
    慶應義塾大 総合政策 総合政策 59
    神戸大 法 法律 <前> 前 59
    九州大 法  <前> 前 59
    上智大 文 史 58
    早稲田大 教育 国語国文 A方式 58
    早稲田大 教育 複合文化 A方式 58
    早稲田大 教育 教育/教育心理 A方式 58
    東北大 文 人文社会 <前> 前 58
    筑波大 人文・文化 人文 <後> 後 58
    筑波大 人文・文化 比較文化 <後> 後 58
    お茶の水女子大 文教育 人文科学 <前> 前 58
    お茶の水女子大 文教育 言語文化 <前> 前 58
    お茶の水女子大 文教育 人間社会科学 <前> 前 58
    名古屋大 文 人文 <前> 前 58
    神戸大 文 人文 <後> 後 58
    九州大 文 人文 <前> 前 58
    筑波大 人文・文化 人文 <前> 前 57
    筑波大 人文・文化 比較文化 <前> 前 57
    神戸大 文 人文 <前> 前 57
    首都大学東京 都市教養 都市/人文・社会系 <後> 後 57

  3. 【1744123】 投稿者: 通りすがり  (ID:/R6HGnwcR5E) 投稿日時:2010年 05月 27日 00:44

    エスカレーター式に幼稚園から通える私立と、実力が必要な国公立を偏差値だけで比較するのはナンセンスでしょう。
    最近の私大は推薦やAO入試等のいわゆる学力試験以外の方法で入学する人が過半数を占めるようになってきています。 早慶も例外ではありません。
    中受偏差値で統一日の学校とそれ以外の日程の学校では実質的なレベルが一緒の学校でも、みかけ上の偏差値は3~5程度の差が付いているのが一般的です。
    入試日程が多く科目の少ない私大偏差値と、ほぼ統一日程の国立偏差値では、みかけ上の偏差値は一緒でも実質的に高受偏差値と中受偏差値かそれ以上の差があるのではないかと個人的には感じています。
    また学力試験以外の方法で入学された方は、さらに1段か2段程度の学力差が生じているものと推測されます。

  4. 【1744294】 投稿者: 偏差値表  (ID:lEo0NfcZ9qg) 投稿日時:2010年 05月 27日 08:48

    >先日大学受験の偏差値表を見る機会がありました


    どういったものをご覧になられたのでしょうか?

    ネットでざっと検索されてもお分かりになると思いますが、学部学部によって物凄い数の偏差値表(ランク付け)があります。
    各系統(一番大雑把でも、人文系・社会系・理系、さらに其々が細かく分かれた表などもあります‥)のランク票をご覧になるのが一番かと。。
    今書かれておられるものですと、あまりに範囲が広すぎて、ここではキチンとした答は出す事が出来ないのではないでしょうか。

  5. 【1744564】 投稿者: 横ですが…  (ID:xWZPdq/tU5.) 投稿日時:2010年 05月 27日 12:32

    通りすがり様

    「エスカレーター式に幼稚園から通える私立」って、早慶のことではないですよね?
    もしかして、幼稚舎のことを、幼稚園と勘違いされてません?

  6. 【1744571】 投稿者: 前期日程のみでよい  (ID:n1KF62cgV2.) 投稿日時:2010年 05月 27日 12:40

    「すんだいもしでは」さんへ

    国公立については前期の偏差値だけで比較すべきでしょう。
    後期は残された「あたりくじ」をめぐり皆が殺到しますから。
    さらに駿台模試では国公立と私大の偏差値は比較の対象にならないと記載されているはずです。
    模試の受験者層が異なるため少なくとも2~3は国立より高めに出ますから。

  7. 【1818057】 投稿者: 偏差値  (ID:wh/Fd9GcQdg) 投稿日時:2010年 08月 07日 19:14

    国立と私立の偏差値の比較はナンセンスです。
    ほとんど意味がありません。

    言えるのは早慶の入学者の半分は難関国立大学の滑り止めとして入るもの。
    あと半分は国立を諦め、3科目にすべてを掛けた私立専願層ということです。
    学部によって大きく差があると思いますが、早慶の「位置」は
    旧帝大、一橋、東工大、お茶の水等の難関国立と一般国立の中間といったところでしょうか?

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 30

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す