最終更新:

60
Comment

【2371337】中央大学横浜山手と東京都市大学等々力

投稿者: もも   (ID:HMqDNqLDGvA) 投稿日時:2012年 01月 01日 13:08

一足先に共学化、新校舎建設を行った東京都市大学等々力と、
今年度共学化、来年度新校舎に移転する中央大学横浜山手の
どちらが今後偏差値が上(人気上昇)になると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【2373833】 投稿者: 山手の・・・  (ID:s4W7xxY86/.) 投稿日時:2012年 01月 05日 02:52

    山手の中大進学条件次第ではないでしょうか?

    付属にも
    早稲田系、慶應系、明大明治などのように卒業でき、かつ希望すれば付属大学にいける学校
    法政などのように卒業ではなく一定の基準を満たせば、いける学校
    この基準も普通にやっていれば大丈夫な学校と厳しい学校
    最初から人数枠がある学校

    などがあります。

    山手の基準が良くわかりませんので何といえませんが
    中大付属と同じ基準ならば偏差値は上がるでしょうね。
    人数枠が生徒数の60%とか70%とかだと微妙では?
    いけない生徒に対する進学指導が???ですから。

  2. 【2374113】 投稿者: この2校は・・・・  (ID:C4ENq0bWQVU) 投稿日時:2012年 01月 05日 12:17

    この2校は、受験層が違うと思います。
    共学化、新校舎と言う点は共通していますが、
    都市大等々力は、国公立難関私大を目指す進学校です。
    補習に予備校などの経験講師を常に置く体制、出来ない子の層を
    作らず、難関大への合格を目指します。(先生に伺いました)
    ですので、難関大学を目指させたいご家庭には今後都市大等々力は
    魅力かと思います。教師軍も、優秀な教師をヘットハンティングして
    集めたと聞いております。

    中央山手は、附属校として、中央大に行かせたいご家庭には魅力かと思います。

    ちなみに、わが家は、中央大の附属としての中央山手にとても魅力を感じ惹かれましたが、
    やはり、国立をチャレンジさせたいので、都市大等々力を
    最終候補に入れています。
    私の主観ですが、都市大等々力は、今後、男子高の都市大を抜いて
    伸びてくるのではないか・・・・と、思っています!!

    ですので、この2校はご家庭の趣旨で受験層が違うと思いますので、
    比較は難しいと思います

  3. 【2374149】 投稿者: おそらく  (ID:zmM8wIapikQ) 投稿日時:2012年 01月 05日 12:58

    都市大等々力は広尾を意識していると思います。
    立地も比較的近いですし、カリキュラムの作り方などを見れば明らかでしょう。

    さらに言えば、広尾も都市大等々力も、当面の目標は東大合格者を出した青稜や神大附属になるのではないかと思います。
    東大合格者が一人でもいるかいないかは、学校のカラーを出すのに非常に重要ですから。

    中大横浜山手の方は、神奈川の中堅私立を意識している感じがします。
    どちらかというと、東大狙いという路線ではないと思いますよ。

  4. 【2374279】 投稿者: 東大うんぬんについて  (ID:DztLVts5QKI) 投稿日時:2012年 01月 05日 15:36

    中大は東大に次ぐロースクールを持っていますよね。
    実は対抗意識満々です。昔は司法試験合格者数で中東戦争と言われ、
    今まさに第二次中東戦争と言われています。
    中学〜高校〜大学というだけではなく、いちばん大切なのはその先だと思います。

    一生の長さでいうと、どんな職に就くかが、幸福度の決め手になるわけで、
    弁護士、会計士、公務員管理職などを目指す人には、中央は魅力でしょう。

  5. 【2374337】 投稿者: 説明会では  (ID:mAcb47d0bJA) 投稿日時:2012年 01月 05日 16:36

    中大横浜山手は元聖光の森先生が教頭に就任されました。東大への進学指導で有名な方です。こちらも教師陣をヘッドハンティングで強化されているそうです。
    学校説明会では附属校以上の進学校を目指しているというお話しですした。

    中大横浜山手も都市大等々力も、どちらも良い学校ですね。良い意味で競争しながら、良い教育を展開していって欲しいですね。

  6. 【2376773】 投稿者: 横浜山手の生徒の親  (ID:IETQHDSP54g) 投稿日時:2012年 01月 07日 22:46

    横浜山手の偏差値は、東京の中央大学付属校くらい(期待を込めて、それ以上)になると思います。

    この学校の目標は、付属校以上の付属校を目指していますから、その目指す形になれば、それ以上になるかもしれません。

    ただ生徒たちの学力向上における先生たちの熱意は感じられますが、まだ国立大学、難関大学への実績があまりないのと、大学受験のへの体制が強いとあまり感じられず、先生たちは試行錯誤しながら行なっているように感じられます。

    生徒の大半の親は、国立や他大学に行くとは思ってなく、中央大学に進学出来ればと考えていて、学校側の付属以上の付属校になるには、それなりに時間がかかりそうです。

    ただし学校側がやらなくても、生徒たちが先生に頼んで検定攻略の授業(と言うべきか)を開催したり、検定はやらされるのでなく、毎度自ら受ける姿勢、学習塾に通ったり、毎日勉強するのが当たり前という生徒が多い(私の子供の周りだけかも)のは、ひょっとしたらそう遠くない話しかもしれません。

    さらに毎年偏差値が急激に高くなっていますので、学年により生徒の学力?様子?カラー?が異なっています。この話しも加わるとさらに遠くないと感じてしまいます。

  7. 【2379349】 投稿者: 増税  (ID:FZPptObdFxQ) 投稿日時:2012年 01月 10日 08:52

    神奈川の高校受験も前期が廃止になり、共通問題も見直しが発表されましたので
    神奈川県からの受験者の多い学校は影響があるのではないかしら?
    今後の増税・社会保障の負担増で、中学受験数も減る予想もあります。

    等々力は高校受験もされていますが
    保護者が気に入っても、本人たちはあまりの進学ごり押しに躊躇するケースも多いですよ。
    部活も「大学受験もあるのに、高校から部活を頑張るなんてないでしょ?」といわれたというお話を身近に聞きました。
    大学進学のために来てくれという学校という印象です。

    こういう時代には付属の方が有利ですよね。
    大学受験用の塾にお金をかける必要もないですし
    中大の方が有利なのでは?

    進学にだけ、特化した学校というのは
    流行・廃りがあります。
    こういう、進学が全ての新興校を好む保護者は流動的。

    桐蔭→青稜→広尾とブームが移り変わり、
    ブームが去ると、偏差値が落下します。

    特に田園都市線沿線の特徴かもしれないですね。
    地方出身で伝統校にご縁のない方が多く住む地域なので。

    将来、どちらが安定して高い偏差値を保つかといわれると
    中大と思います。

  8. 【2382582】 投稿者: nono  (ID:YCCFdMt/p46) 投稿日時:2012年 01月 13日 00:45

    中大山手、倍率高くなっていますね。中大山手か等々力かで迷っていたのに山手の倍率がグングン上がっているのを見ると怖くてまだ出せずにいます。。
    どうなっちゃうんでしょうか・・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す