最終更新:

62
Comment

【2482147】桐朋と久我山STと世田谷学園

投稿者: 中央線在住の別人   (ID:.38c/GWIZK.) 投稿日時:2012年 03月 24日 00:54

上記の学校で、
①比較的、自主性・積極性がある社交的な子供
②受身で、言われたことはやるいわゆる塾っ子・内気な子

の2タイプで分けると、
大学進学実績、学生生活満足度、塾依存度など
どちらがいいのでしょうか?

他スレの巣鴨は比較対象外なので、すいません。新スレたてました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【2482159】 投稿者: 中央線  (ID:NonVY99pbvs) 投稿日時:2012年 03月 24日 01:09

    やめなよ。

  2. 【2482200】 投稿者: 学校  (ID:BC3N.0c.5L.) 投稿日時:2012年 03月 24日 03:52

    学校を、訪れればおのずとわかることですが、1は桐朋、2は国学院でしょう。どちらも、とても自由、とても、指示行動、ということが、わかります。
    世田谷はあいだぐらいの、まんべんないイメージ。
    ただ、まだ12才の子ですから、どんな子に育ってほしいかで、選ぶのもありでしょう。
    偏差値だけでははかれない教育内容もあります。
    我が家はまず、親が足を運び、リサーチしたなかで、本人にみせ、自分で選び、またはきめられるように、もっていきました。
    最後は本人がいかに行きたい学校かで、ガッツがちがいますよ~。
    わやがやは男の子二人、最後の2ヶ月は寝ても覚めても行きたい学校対策してましたよー
    親はリサーチに、てっしました。頑張って下さいね。

  3. 【2482204】 投稿者: 学校  (ID:KCeZIFow9R.) 投稿日時:2012年 03月 24日 04:27

    学校を、訪れればおのずとわかることですが、1は桐朋、2は国学院でしょう。どちらも、とても自由、とても、指示行動、ということが、わかります。
    世田谷はあいだぐらいの、まんべんないイメージ。
    ただ、まだ12才の子ですから、どんな子に育ってほしいかで、選ぶのもありでしょう。
    偏差値だけでははかれない教育内容もあります。
    我が家はまず、親が足を運び、リサーチしたなかで、本人にみせ、自分で選び、またはきめられるように、もっていきました。
    最後は本人がいかに行きたい学校かで、ガッツがちがいますよ~。
    わやがやは男の子二人、最後の2ヶ月は寝ても覚めても行きたい学校対策してましたよー
    親はリサーチに、てっしました。頑張って下さいね。

  4. 【2482306】 投稿者: ↑  (ID:DIBiXXNh0Oo) 投稿日時:2012年 03月 24日 08:55

    こういう書き込みがあるたびに不思議に思うのですが、
    単なるイタズラとは思えません。
    過去にはロシア語みたいな文字のオンパレードも見られました。
    何かの調子にバグってしまったか、英語以外の外国語を使った書き込みなのでしょうか?
    (スレとは無関係な質問ですみません。気になるものですから。)

  5. 【2482390】 投稿者: 誰でも)知っていることですが  (ID:y7qYWWAz8.k) 投稿日時:2012年 03月 24日 10:08

    桐朋は、武蔵や成蹊に近い、いわゆる「リベラル」な学校です。生徒の自主性を重視する校風で
    中高6年をのびのび過ごすには良い学校です。進学実績も、この三校の中ではトップです。
    ただ、率直に言えば進学実績は最近やや振るいません。そかし、学校も父兄も進学実績に目の色
    を変えるようなことはありません。

    久我山は神道系ですが宗教色はありません。近年、進学指導を重視しているようでSTの設置も
    その努力の表れと思います。校風は、桐朋ほど「自由」ではないので在校生の不満もあるようで
    すが、共学なのである程度は引き締めが必要でしょう。

    世田谷は宗教色(禅宗)が強く、これまで敬遠する人が多かったのですが、最近の目覚ましい
    進学実績の伸びで急速に人気化しています。「成り上り」などと貶されることもありますが、
    室町時代創立の超伝統校ですので、世田谷から見れば他校は全て成り上りです(そうでないの
    は芝くらいか)。


    「のびのび」重視なら桐朋、共学を希望されるなら久我山、進学重視なら世田谷という感じでし
    ょうか。

  6. 【2482515】 投稿者: はっきりとした傾向  (ID:v.XSyaBWwyI) 投稿日時:2012年 03月 24日 11:50

    そうですね。1は桐朋、自主性を重んじ伸び伸びと育てる。ただし、最近の生徒さんがそれになじむかどうかはやや疑問。
    2は国学院久我山という傾向ですね。かなり厳しいという印象です。国学院久我山はSTとして区別しなければならないのですか。STを卒業しましたと強調するのでしょうか。
    世田谷は一人ひとりを大事にする印象ですね。禅宗は自分を律する教えですから宗教というよりも道徳、倫理でやはりそれを前提に自主性を尊重する。パリではカトリック信者もリラックスするために座禅を組むとのこと。日本では合格すると達磨さんに目を入れることを考えるとすでに国民の中に浸透している教えで縁起がよいですね。達磨の七転八起の精神の一方で勝負事には強い。武将や為政者が好んだ教えですから受験も強いでしょう。近年の実績もうなずけます。
    このように皆さんが感じられたような印象があります。

  7. 【2482693】 投稿者: 家庭の考え方  (ID:NcGIV.RsmPY) 投稿日時:2012年 03月 24日 14:07

    まず、桐朋は一歩抜きんでていると思います。
    のんびりした雰囲気のため、もっと実績を残せる生徒さんは多いのでしょうね。ですが、のびのびした雰囲気は私は個人的に好きですね。生徒さんが皆さん、いいお顔をしていた印象です。
    久我山は、共学ではありません。ともに活動する部活動や生徒会に所属しなければ、接点はないといえます。この学校で男女交際に悩まされるようでは、どの学校へ行かれたとしてもそういうことに悩むタイプのお子さんなのでしょう。STとのことですが、今年の久我山の卒業生の実績は(久我山としては)素晴らしいものでした。しかし、まだSTクラスというものが設置されていない学年ですので、STとしての結果はまだ未知数といえます。
    学校側としても、試行錯誤しているのではないでしょうか?ただ、6年間同じメンツで過ごす、ようするに友達がとても狭い範囲でしかできないのでは?と心配してしまいます。
    また、できるお子さんには非常に熱心に指導はしてくれるし、そういうお子さんは塾に行かなくても上位私大は狙えると思います。しかし、あれだけ熱心に指導もされ、本人も頑張っているのに、東大合格者数が私大に比較して少ないという印象があります。つまり、学校側に東大を合格させる指導力が足りないのでは?と思わざるをえません。
    東大を狙うのでしたら、プラス通塾が必須なのかもしれません。(ほんの数人の例外は自力で合格するのでしょうけれど)
    世田谷も管理されている印象ですね。各ご家庭が教育熱心というイメージがあります。
    こちらもまた、東大を目指すならば塾との併用が必要なのではないでしょうか?
    鉄緑会の在籍生徒数をみても、東大合格者数と在籍生徒数が比例しているので、東大を目指す生徒さんの多く通う塾通いは必須なのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す