最終更新:

191
Comment

【3305723】麻布と武蔵

投稿者: 横浜市民   (ID:6aI49.FjNBI) 投稿日時:2014年 02月 28日 14:02

これまで、私の地域では、武蔵は遠すぎて、周囲で進学したという話しを聞いたことがありません。
しかし、N研で、横浜方面でも説明会を開くという話しをききました。
そこで、調べてみると、我が家から1時間程度で通えることがわかりました。
これまで、武蔵は文化祭や説明会に伺ったことがありません。
(麻布のことは、ある程度知っています)

さて、ともに御三家といわれ、自由な校風、アカデミックな校風という評判でしたが、
このところ、武蔵の評価というのは微妙だと感じています。

麻布は「自由」ゆえの事件があったにもかかわらず、偏差値的にも受験者人数でも特に悪影響はないようです。
武蔵は、ほんとうに2番手校なんでしょうか?
評価できない点はどんなところですか?
他の駒東や海城ではなく、麻布との比較で、麻布>武蔵な理由を教えて下さい。
また、麻布と武蔵ではここが違う、ということがあれば、教えて下さい。

仮説としては、試験問題が特殊で、偏差値的には(特に80パーセント偏差値)は見かけ上下がってしまうのかな、と思いました。
また、今の高校生の時代は、神奈川から多くの生徒が通う麻布に比べて、副都心線開通前で、東京、埼玉の生徒しか通わない武蔵では、
集められる上位層が違うのかな、と思いました。

今後の受験生は、大学入試が改革されることも予想され、面倒見ではなくアカデミックな校風の学校を希望しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 21 / 24

  1. 【3454418】 投稿者: えっと  (ID:FXMpag7ikRs) 投稿日時:2014年 07月 12日 19:36

    広島の先発ローテーションを正確に答えられますか?


    普通、答えられてもせいぜいマエケンくらいしか出てきませんよね。

    普通の人にとっては、御三家もそんなもんですよ。
    駒東がどうのこうのなんて、知らないし、興味もない。
    地方のおじいちゃんおばあちゃんが、そもそも知るわけがない。

  2. 【3454476】 投稿者: こんなことに  (ID:x1yTICSwLl2) 投稿日時:2014年 07月 12日 20:46

    広島の話まで出して必死なのが笑える・・・。

  3. 【3454706】 投稿者: そもそもの「御三家」という概念の威光の低下  (ID:udskS2MX3EA) 投稿日時:2014年 07月 13日 02:16

    「御三家」という概念は、そもそも進学塾が作ったものだし、御三家の学校
    だからと言っても、現在ある全国の学校を仮に、序列順にした場合に上から、
    1位、2位、3位であるわけでもない。

    もともとの御三家という概念での開成・麻布・武蔵のなかの最近の武蔵が、
    大学合格実績という指標で、客観的に見た場合に、駒東に抜かれているのは
    事実。
    ちなみに、2014年度の武蔵の東大合格者数は、22人であるが、内容的には
    文Ⅰも理Ⅲもゼロである。
    だからと言って、「御三家」が、開成・麻布・駒東であるという最近の論調
    には、首をかしげるね。

    最近の「御三家」という概念は、一部の進学塾の経営上のツールに使われて
    いるに過ぎない面も事実として、あるからね。
    そもそもの「御三家」という概念での威光みたいなイメージが、最近使われて
    いる「御三家」には、無くなっているのも事実としてあるからね。

  4. 【3454854】 投稿者: 御三家  (ID:oIypSv3Cfhw) 投稿日時:2014年 07月 13日 10:06

    早稲アカのためにある用語です。
    サピはそんなの無視して、開成、おういん(変換できない)、筑駒と新聞広告にしています。

    はっきり言って何の価値もないです。

  5. 【3454865】 投稿者: 御三家という言葉が生まれた頃の御三家  (ID:Bl0PSRrRIug) 投稿日時:2014年 07月 13日 10:18

    昔のいわゆる「御三家」は、本当の東京男子校トップ3で、入試難易度の点でも、東大合格者実績の点でも、ほぼ拮抗していた。(校風の違いや、受験生からの人気度の違いこそあれ)だからこそ、御三家という言葉が幅広く、違和感なく受け入れられたのであろう。

    例えば、1981年の複数の塾による入試難易度データを見ると、開成・麻布・武蔵、共に、70~73程度。1980年から1982年の3年間の平均東大合格者数は、開成133人、麻布102人、武蔵69人だ。(高校卒業者はそれぞれ、400人、300人、180人程度なので、率にすると全て30%台)

    一方で、今は上位校の間でも、難易度や合格者実績でかなり格差が生じているし、その上に筑駒もある。従来のくくりがデータ面で矛盾が出てきたからと言って、今のデータで無理やり上から3校を並べて「御三家です」と言ってみても、あまり受け入れられないだろう。

  6. 【3454965】 投稿者: 塾  (ID:/hv0Duda.1w) 投稿日時:2014年 07月 13日 12:11

    早稲アカだけでなく小さな塾も好んで御三家を使ってますよー。
    合格実績に開成が入ってなくても、麻布か武蔵がいれば威張って『御三家3人合格!』などと書けますから。
    便利な言葉です。
      
    今や、有難がっているのはスレタイのちょっと古い支持者と弱小塾関係者だと思う。

  7. 【3454975】 投稿者: 御三家?  (ID:ci4cm5.K2uY) 投稿日時:2014年 07月 13日 12:28

    橋 幸夫、舟木 一夫、西郷輝彦ですよね。

  8. 【3454978】 投稿者: 結論  (ID:bDmRVTmESMY) 投稿日時:2014年 07月 13日 12:30

    御三家というワードを使っている塾は、中小を中心に多数ある。
    学校や保護者、生徒も昔から御三家というワードはほとんど使わない。

    駒東も別に「うちが御三家だ!」なんて言いたくないのでは?
    前から一部の人が騒いでるだけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す