最終更新:

262
Comment

【3344171】グローバルハイスクール指定校

投稿者: 国際派   (ID:JMeuxe1okDg) 投稿日時:2014年 03月 31日 01:20

文部科学省は28日、グローバルな社会課題を発見・解決できる人材や、グローバルなビジネスで活躍できる人材の育成に取り組む高校「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」を指定した。
新年度からの新規事業で指定期間は5年。
国は新年度予算で事業費約8億円を計上し、1校あたり年1600万円を上限に補助する。

指定校は日本・海外の大学や国際機関等との協力のもと、
・論文作成、プロジェクト型学習、海外の高校と連携したフィールドワークなど質の高いカリキュラムの開発・実践を行うほか、
・大学から専門性を有する帰国・外国人教員の派遣を受けるなどの体制整備を進める。

246校から応募があり、32都道府県の56校が指定された。
内訳は国立4校、公立34校、私立18校。

主な首都圏の指定校、
(東京)筑附、お茶大付属、渋渋、早大学院、ICU付属、品川女子
(神奈川)横浜市立サイエンスフロンティア、公文国際
(埼玉)県立浦和
(千葉)渋幕
(茨城)土浦第一

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 24 / 33

  1. 【3801930】 投稿者: 大学入試改革前倒し・国大協方針  (ID:.YYEucjW4kI) 投稿日時:2015年 07月 24日 01:30

    国立大学の集まりである国立大学協会は、大学入試改革について6月15日、「将来ビジョンに関するアクションプラン」の中間まとめを公表した。

    この中で国立大学は、2016(平成28)年度、すなわち現高2の入試から、入試改革を開始する方針を盛り込んだ。

    中間まとめは、「確かな学力とともに多様な資質を持った高等学校・高等専門学校卒業者を受け入れる」として、
    推薦入試・AO入試・国際バカロレア入試などによる入学者を、各校で3割を目標に拡充する、という方針を出している。

  2. 【3801931】 投稿者: 大学入試改革前倒し・国大協方針  (ID:.YYEucjW4kI) 投稿日時:2015年 07月 24日 01:32

    (続き)
    さらにこの中間まとめでの「工程表(たたき台)」は、
    2019~22(平成31~34)年度を「個別入試における面接、調査書の活用等(準備から実施へ)」と位置付け、
    センター試験に代わる新テストに続く国立大学の個別入試(2次試験)の改革スケジュールを掲げている。

    今年度から東大京大でも特色入試が実施されるが、これは改革に向けたほんの始まりの一歩。

    この数年の間に、国立大学の入試は抜本的に変わる。その一部は平成28年度以降、前倒しで実施されていく。

    大学入試改革の動きは速い。今後その方向を注視していく必要があるだろう。

  3. 【3802415】 投稿者: 学校選択への道筋  (ID:wFFM8677N8g) 投稿日時:2015年 07月 24日 17:16

    私立は偏差値55以上かSGH指定校。でも、最近は浪人率が高いから心配は尽きない。

    公立はSGH指定校。それ以外の公立に質が良い教員は集まらないでしょう。

    このどちらかが優先目標。

    残念だったら予備校へ。言い訳なし。学力が足りなかっただけだと素直に判る。

    そして腐らない。努力する。



    シンプルな道筋を文科省は示してくれた。

    ゆとり教育時代のようにオブラートに包まない真正面さに歓迎。

  4. 【3802796】 投稿者: 手始めに  (ID:jhkOoWRNkRw) 投稿日時:2015年 07月 25日 05:29

    幅広くコンセンサスを得るためにも、英語ができない高校生から篩に・・・・デスカネ。

    国公立ダメ➡有名私立も残念と・・・・高校1年生の早めからビシビシ。親も納得、子も次なる目標へシフトシフト。早め、早めに舵をとる。先ずは学力底辺層の子を持つ親や素人評論家から「公立高校だの私立高校だの」「今の大学なんて結局・・・・」「AOや推薦なんて」などと言わせない施策が欲しいですね。

    結局は現役高校生の将来設計のため。ゆとり教育は、まともに働く希望をも喪失させた感があると思います。

  5. 【3803984】 投稿者: 東大入試と国際バカロレア  (ID:FwW.LLZZBhU) 投稿日時:2015年 07月 26日 15:00

    大学入試改革前倒し・国大協方針 さんの投稿のとおり、
    国立大学協会は、平成28年度以降大学入試改革を前倒しで実施し、
    推薦入試・AO入試・国際バカロレア入試などによる入学者を、
    各校で3割を目標に拡充する、という方針を出していますね。

    この中で、各大学の国際バカロレア(IB)入試の導入については、文科省がまとめています。

    http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/ib/1356318.htm

    表にしてわかりやすいのはこちら。
    http://ibjpn.com/ib%E5%85%A5%E8%A9%A6%E5%AE%9F%E6%96%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6/


    ・今年度から実施される東大の推薦入試では、
    法学部、工学部、教養学部で「IB成績証明書」を推薦要件に考慮する。
    ・京大の「特色入試」でも、全学部でIB成績証明書をプラスポイントの評価対象とする。

    国際バカロレア(IB)プログラムについては、導入済みの中学高校、
    導入に向けて準備中の中学高校がありますが、

    難関国立大学が、多様な選抜を行う方針が確定する中で、
    「IB成績証明書をとり、東大、京大、海外大学を共に狙う」、
    という方向性もメジャーになっていくかもしれまあせん。

  6. 【3804330】 投稿者: IBで東大と言われても  (ID:hEvDs.d7X7.) 投稿日時:2015年 07月 27日 01:48

    IB(国際バカロレア)プログラム導入校で進学校と言えるのは、首都圏では学芸国際だけではないでしょうか。
    東大京大入試でIB成績証明書、といってもこの状況では現実的とは言えないような。

    IBプログラム導入準備中の学校には、どのような学校があるのでしょうか。

  7. 【3805115】 投稿者: 東大入試と国際バカロレア  (ID:a1drNUP9fy2) 投稿日時:2015年 07月 27日 23:18

    国際バカロレアプログラム導入準備中の各校は、国際バカロレア・デュアルランゲージ・ディプロマ連絡協議会(略称:日本語DP連絡協議会)に参加しています。

    一都三県では、筑附、ICU高校、海城、立教女学院、公文国際など。

    進学校の参加はまだ少ないですが、政府は、一部日本語によるIB教育プログラムの開発・導入等を通じ、IB認定校等の大幅な増加(平成30年までに200校)を目指す、としており、
    また、東大等難関国立大学入試で、IB成績証明書をプラス評価にカウントする動きは広がっていくことは確実であるところから、

    SGHや帰国生を多く受け入れている学校を中心に、今後、連絡協議会に参加し国際バカロレアプログラム導入を目指す進学校は増えていくものと思われます。

  8. 【3805220】 投稿者: 東京都教育委員会では。。  (ID:Nlyq6ptur7Y) 投稿日時:2015年 07月 28日 06:36

    東京グロ-バル都立10指定校

    日比谷、西、小石川中等、国際、立川国際中等、三鷹中等、飛鳥、小平、深川、千早が27年~30年まで指定校に。

    特に小石川中等の語学教育は注目されている。進学も東外大、ICU、上智、国際教養(昨年)などの難関大多数合格。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す