最終更新:

59
Comment

【3399452】進学者数を公表している難関校

投稿者: 進学実績   (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2014年 05月 26日 12:51

重複が多い大学への合格者数(特に私大)で、受験生やその親を惑わす進学校にはうんざりです。
進学者数を公表している難関校(Y80偏差値で55ぐらい以上)の情報について交換しましょう。
下記以外で、進学者数を公表している学校があれば、情報アップをお願いします。
(2014年実績、ただし、栄光のみ2013年)

開成  http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro26.htm
栄光  http://ekh.jp/sinro.html
武蔵  http://www.musashi.ed.jp/shinro/data.html
早稲田 http://www.waseda-h.ed.jp/Top/Data/result_2014.pdf
芝   http://www.shiba-ob.net/joho/kaihou/103.pdf

早慶上理明への進学率は、次の通りです。

開成  慶応26.2%、早稲田14.7%、上智2.9%、理科大11.7%、明治6.9%
栄光  慶応23.6%、早稲田12.6%、上智8.3%、理科大8.1%、明治6.8%
武蔵  合格者数非公表のため不明
早稲田 慶応23.4%、早稲田20.7%、上智10.0%、理科大9.3%、明治5.3%
芝   慶応42.1%、早稲田29.7%、上智14.5%、理科大8.5%、明治8.4%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【3399455】 投稿者: ↑補足  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2014年 05月 26日 12:56

    早稲田高校の進学率は、合格者数・進学者数とも推薦で進学した生徒を除いて計算しています。

  2. 【3399505】 投稿者: 他に  (ID:8h1QJ9/cUKk) 投稿日時:2014年 05月 26日 13:55

    学附と筑駒は以前からずっと進学者数を発表していますよね。
    筑附は何故か合格者数のみで学部分けもなくシンプルで上記2校とは随分違います。

  3. 【3399514】 投稿者: どう計算してるの?  (ID:hD12s8pCkNo) 投稿日時:2014年 05月 26日 14:01

    現役進学者率は確かにおもしろい資料です。

    栄光は2013年でもHPには私立の現役進学者数出ていません。どう計算してるの?

     上の表、芝はこれを足すだけで103.2%、国公立68名進学してるのになぜ?

    >芝   慶応42.1%、早稲田29.7%、上智14.5%、理科大8.5%、明治8.4%           ↓       ↓      ↓      ↓     ↓ 
           11.9%、   11.5%    3.0%   2.0%   2.4%

     全然数値が違うけど、どう計算してるの? 

     そもそも、国公立を入れないで、明治を入れてるのはなぜ?

  4. 【3399530】 投稿者: おもしろいですね  (ID:0oBZ8ADOD1I) 投稿日時:2014年 05月 26日 14:17

    スレ主さまは一言も「現役」とおっしゃってないので、きっと現浪合わせた
    進学者数なのでしょう。

  5. 【3399537】 投稿者: 進学実績  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2014年 05月 26日 14:27

    すみません。きちんと書いておくべきでした。
    ここでいう進学実績は、各大学別の「進学者数÷合格者数」です。
    ですので、それぞれの大学で分母が異なります。
    例えば、開成の慶応だと、191名に対し進学者50名なので50/191=26.2%

    目的は、例えば開成で「慶応191名合格!」とか謳っていても、実態は東大志望者との重複合格や、慶応の複数学部重複合格者で水増しされた数字になっていますので、実際の進学者は、合格者に対してどの程度しかいないかを表すことです。

    明治を入れたのは、いかに合格しても皆進学していないか、言い換えれば、本気で進学校として相手にしていないか(=滑り止め校扱いされているか)を表すためです。

    他にさん、筑駒と学附の情報をありがとうございました。追加しておきます。

    筑駒 http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/2014/04/532
    学附 http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/pdf/2014web03_25.pdf

    筑駒  慶応16.9%、早稲田6.9%、上智12.5%、理科大28.6%、明治10.0%
    学附  慶応34.4%、早稲田22.9%、上智19.1%、理科大13.4%、明治4.8%

  6. 【3399548】 投稿者: どう計算してるの?  (ID:hD12s8pCkNo) 投稿日時:2014年 05月 26日 14:39

    では、なぜ率が計算できるの?

    手元の昨年の週間朝日に2013年の現役進学者数出ています。今年も6月下旬には2014年の現役進学者数の出た号が売られると思います。

     とりあえず、ここに載ってる学校だけ記載すると
    2013年 現役進学率
      開成  国公立42.3%、早4.5%、慶3.5%、上0.2%、理1%
      栄光  国公立41.8% 早3.8% 慶8.7% 上0.5% 理0%
      武蔵  国公立29.7% 早6.5% 慶6.5% 上0%  理0.6%
      早稲田 国公立18.3% 早55.8% 慶4.0% 上0.7% 理0.7%
      芝   国公立30.4% 早9.5% 慶8.4% 上0.4% 理2.2%

  7. 【3399559】 投稿者: 意味が違う  (ID:1i/b1uYuX/c) 投稿日時:2014年 05月 26日 14:52

    >ここでいう進学実績は、各大学別の「進学者数÷合格者数」です。

    そうすると、同じ私学進学率20%でも、

    1)100人の生徒が1回ずつ合格した(重複合格なし)。そのうち80人が国公立に進学。

    の場合と

    2)20人の生徒が5回ずつ合格し、述べ100人の合格者(5回の重複合格)。国公立進学ゼロで20人が私学に進学

    とでは、全く「進学率」の意味が違ってきますね。

    1)は「進学率」が低い方が優秀
    2)は「進学率」が低い方が「水増し」

    ということになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す