最終更新:

325
Comment

【3795778】女子の進路

投稿者: 難しい悩み   (ID:U7NQFe/i1XE) 投稿日時:2015年 07月 16日 06:35

インターエデュにおいてもなかなか良い比較スレが少ない小学生女子の進路問題、偏差値だけではなかなか決められないところも強く感じております。
 うちは転勤族で都内には3年前に越してきました。あと5、6年は首都圏と思いますがその後はどこの都市に転勤になるかわかりません。中学受験まで数年の娘がおり、進路もそろそろ固めないといけない時期と考えております。
桜蔭、筑波大附属、渋渋(渋谷幕張)などを検討しております。また知人から最終的に大学受験をするしないに関わらず慶應中等部も女子にとっては良い教育になるから検討しても良いのではないか、ともアドバイスいただきました。

私立女子中学、国立共学、私立共学、私立附属中学に通われている先輩ご父兄、もしくはもう決めている方、最終的に決めたポイントはどのようなところだったのでしょうか。ひっそりと情報提供お願いします。
(きちんとした情報を得られるのはやはり、こちらの掲示板しかないと思い、スレッドを立たせていただきました。荒れるとスレッドごとなくなってしまうこともあるようですが、管理者にすべておまかせ致します。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 41

  1. 【3799971】 投稿者: 系列校  (ID:PJm1tlqPEkE) 投稿日時:2015年 07月 21日 08:01

    記憶違いだったらごめんなさい。確か仙台白百合もSGHの認定を受けてますよね。九段の方は取っていないのに。
    九段と仙台で帰国生の受け入れや国際教育にそれ程の違いがあるとも思えないので、九段も基準はクリアしているはず。
    とは言っても、仮に全ての系列校で申請されても、まとめて面倒をみる余裕なんて文科省にはないし、首都圏にだけ偏っても文句を言われるので、適当に地域バランスとか配慮して決めたのでしよう。
    系列校はどこか一箇所が試験的に導入して効果を検証すれば良い、ということではないかと。

  2. 【3799990】 投稿者: 時代の潮目  (ID:QUT7TphR4Bc) 投稿日時:2015年 07月 21日 08:35

    >開成、桜蔭は江戸幕府だな。
    官軍に打ち負かされて、引き摺り下ろされる運命ですな。
    まさに言い得て妙な例えでしょう。

    だいたい合っていると思うけど、正確には開成は完全にシフトしている。海城もHP見るとグローバルに変わっている。
     一方で御三家女子校はそこまでの対応能力がないとうのが実情か。興味があっても教員にそのような人材がいないんじゃないかな。
    そんな中、品川女子は校長先生がしっかりしており、今回のSGHは予想通り通してきたというか、納得しました。

  3. 【3800004】 投稿者: 国の政策だから  (ID:DBkfz5MuDVs) 投稿日時:2015年 07月 21日 08:45

    インフラもプログラムも整っていて実績残してても選ばれないのか。
    明確な方針を持たないのは論外だが、国と方針が違っても駄目。

    そう言われればそうだろうなあと思いつつもちょっと目から鱗。

    大学では一橋が落選で驚きだったけど、一橋も文科省と対決姿勢が強いので有名だよね。

  4. 【3800037】 投稿者: そうそう  (ID:CJoypKxX4T2) 投稿日時:2015年 07月 21日 09:32

    だからSGHだけが解ではないし、最適解ではないかも知れない。

    ただし、SGHの選定は地域や大部分の偏差値レンジを包含しているので、保護者にとっては選択肢が増えて喜ばしい。

  5. 【3800066】 投稿者: なるほど  (ID:Lp7USLOke9w) 投稿日時:2015年 07月 21日 10:07

    女子にとって語学とともに幅広い見識は一生あらゆる場面で、生活の糧となる大切なものだとおもいます。人を育てる意味でもしかりでしょう。

    SGHが今後どのように進展していくのか注視していく必要があるのは間違いなさそうですが、今のところそれほど悪い施策ではないと思いました。
    進学校にとってはリスクとなる、という理論は分からなくもないですが今後は進学実績プラスの指標して評価のファクターにはなりますね。

    選ばれた学校は大変なのでしょうけど、こういった経験は組織としても強くなるでしょうから。

  6. 【3800142】 投稿者: 情けない  (ID:C.c1DissWFI) 投稿日時:2015年 07月 21日 12:41

    象徴的なのは、進学実績トップ30の私学でSGHに手を挙げているのは、渋谷系だけという点である。
     
    理由は、
    1.  受験勉強の妨げになる。
    (特に放課後は、通塾の妨げになる)

    2.  他校の学校訪問を受けたくない。

    の2点に集約されるであろう。

    特に2は、SGHに指定されると義務となるため、他校に来てほしくない学校は、これで辞退する。
    授業内容を知られたくないとか応対が面倒くさいとかなのだろう。

    日本の進学校の実態は、このようにある意味ケチくさい。
    私学とは言え、国から相当額の補助金をもらっている以上、公的な存在。
    公の務めを果たす気概を持っているのは渋谷系のみとは、淋しい限りだ。
    これでは、これらのガツガツした進学校に国が厳しい評価をするのは仕方がないね。

  7. 【3800627】 投稿者: 情けないという気持ちもわかる  (ID:hzwbEhcdOKg) 投稿日時:2015年 07月 22日 05:20

    確かに幹事校の筑波は国立か

    確かに、選ばれなかった学校も名門がちらほらおります。
    学校名だけでなく、きちんと書類作成、普段のパンフレットなど国際化に向けた準備をきちんとしてきた学校が選ばれてる感じです。

    おそらく、この事業ば必ず成功すると思います。
    日本の国際化のキーポイントになるでしょうし、逆にいうと成功させないと日本の将来が心配になります。
    なのでもっと優秀な生徒さんを集めている進学校が積極的に参加するべきだと思うけどけどなぁ

  8. 【3800632】 投稿者: 本当に必要なのは  (ID:gezcBN2nX3.) 投稿日時:2015年 07月 22日 05:53

    中高のクローバル化ではなく、小学校の改革と大学の改革だよ。

    気が付いていない人が多すぎ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す