最終更新:

359
Comment

【4041249】2016年度東大合格率のSAPIX偏差値(入学時)依存性(3/17暫定)

投稿者: 女子校・共学校   (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 03月 17日 23:31

偏差値 率 現役率 16東大数 16東大現役 15卒数
筑駒 72 64.33 51.6 101 81 157
開成 66 42.46 25.9 169 103 398
栄光 62 32.2 23.2 57 41 177
麻布 62 31.44 18.7 94 56 299
聖光 62.5 31.42 25.2 71 57 226
桜蔭 62 25.43 22.4 59 52 232
駒東 60 24.89 16.2 57 37 229
渋幕 62 22.16 15.7 76 54 343
学芸竹 53 16.29 7.4 57 26 350
学芸世 56 16.29 7.4 57 26 350
武蔵 56 15.06 11.4 25 19 166
渋渋 58 14.56 7.8 30 16 206
JG 60 14.17 10.4 34 25 240
筑附 60 13.01 6.9 32 17 246
早稲田 59 12.38 9.8 38 30 307
豊島岡 59.7 11.66 9.6 40 33 343
浅野 59 11.19 9.3 30 25 268
海城 57.5 10.87 7.2 30 20 276
攻玉社 51 8.94 7.7 21 18 235
小石川 54 8.92 5.7 14 9 157
暁星 51 8.62 5.7 15 10 174
栄東 55.5 7.83 4.9 27 17 345
桐朋 52 6.25 2.2 20 7 320
開智 55.5 5.43 4.2 17 13 313
白百合 55 5.08 5.1 9 9 177
巣鴨 48 4.86 2.8 12 7 247
逗子開 51.7 4 3.2 10 8 250
サレジ 54.5 3.93 2.2 7 4 178
本郷 55 3.63 3.6 11 11 303
世田谷 48 3.5 3.5 7 7 200
城北 50 3.14 2.6 11 9 350
鴎友 52.3 2.99 1.1 8 3 268
市川 53.5 2.93 1.8 13 8 443
江戸取 47.5 2.93 -- 11 -- 375
お茶女 59 2.52 1.7 3 2 119
浦星 55.5 2.3 1.7 4 3 174
東邦東 52 1.96 0.6 7 2 358
吉祥 51 1.77 0.7 5 2 283
頌栄 49 1.38 0.9 3 2 218
横雙葉 50 1.12 1.1 2 2 178
学習女 53 1 0.5 2 1 200
洗足 49.7 0.84 0.8 2 2 239
光塩 45.5 0.71 0.7 1 1 140
湘白百 49 0.61 0.6 1 1 165
雙葉 57 -- -- -- -- 182
東洋英 47.5 -- -- -- -- 185
芝 55 -- -- -- -- 279
フェリ 56 -- -- -- -- 181


(注)
東大合格率順に学校を並べている。
偏差値は2010年SAPIX偏差値(2015年度卒業生が中学入学時の偏差値)アールグレイ氏の好意による
複数回入試がある学校は平均偏差値を用いた
16東大は2016年度東大合格者数(3/17現在)
15卒数は2014年度卒業生数(2015年度卒業生数が不明のため)

掲載された学校は以下の通り
(1)男子・共学校:7名以上東大合格者が出ている首都圏中高一貫男子・共学校(大学付属は除く)
(2)女子校:【4022117】(首都圏女子校)2015東京一工国公医合格者率で掲載された中高一貫女子校 (http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,4022117)
(3)学附:竹早、世田谷
男女平等の観点から、男子校、女子校、共学校の区別なく並べている。
偏差値に比して東大合格率の高い学校が、優秀な進学実績を残したとみなすことが出来る。

豊島岡(59.7)は躍進したが、偏差値60の学校と比べると半分から1/3程度の実績。
ただし、偏差値59以下の学校と比べると妥当な実績。
渋幕は躍進し、同偏差値の男子校麻布、栄光に近づいた。
桜蔭は2015年よりは実績を下げたが、女子校では依然断トツ1位。
男子校では、浅野、海城が実績を下げ、豊島岡と並んだ。
駒東は2015年よりは実績を下げたが、偏差値と比べると妥当な進学実績となっている。

東大合格率と東大現役合格率を比較すると、女子校は接近していて、伝統的男子校は離れている傾向にある。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 30 / 45

  1. 【4377314】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 12月 28日 01:20

    で、ここからが本題。
    受験生がどこの学校に自分の持ち偏差値で受かりそうかどうか、これを計るのに偏差値を使うのは真っ当である。
    この場合、日にちが同じだろうと違っていようと、60は60だ。
    たとえばサピ偏差値62の生徒にとって渋幕①(62)は、合格可能性80%きっかりを意味する。
    麻布は60だからこの生徒にとっては80+α%の合格可能性がある。(α>0)

    え?お前は以前、同日じゃなけりゃ偏差値は比べられないって言ってなかったか?
    ええ、言いました。
    でもねそれは、偏差値によって学校の格差を計る場合であって、受験生云々の話じゃないんだ。
    受験生によって学校の偏差値は受かりやすいかどうかに集約されるが、学校間格差を話す場合には、「受かりやすいかどうか」なんて一つの指針しかならない。というか、一つの指針にもなりゃしない。
    単純に進学者偏差値がわかればそれを代用品にしてもかまわないが、それだって偏差値が二極化している偏差値60の学校と(つまり偏差値65以上と55未満がいっぱい)、均等している偏差値61の学校(偏差値61ばっかり!)とで、偏差値61の学校の方が上だ、とも言いきれない。
    しかしまあ同日に試験を行っている学校なら、そこはそれ相応な肌感覚で上下を決められるが、日にちが違っていると、さあ1上だ、いや1下だなんて意味をなさなくなる。

    で、簡単に書くとこうなる。
    受験生目線でその学校に受かりやすいかどうかを見たいなら、偏差値はそのまま使える。
    野次馬目線でどっちの学校が上か下かを見たいなら、偏差値はそのまま使えない。
    だから今回の黒駒さんの使い方に関しては、受験生にとっての受かりやすさを問題にしているので俺は真っ当だと思うよ。

    ちなみに角を飲んでると書いたら、やっすい酒飲んどるなワレ、と絡まれました。
    ほっとけ!(ウイスキー、グビッ

  2. 【4377318】 投稿者: 統計学的には、  (ID:LwMV4vbWGes) 投稿日時:2016年 12月 28日 01:26

    >私は偏差値は受験日が違えば母集団が異なるので、出てくる数字の意味は全く違うと考えます。
    >桜蔭と渋幕の入学者の実力は違うと思います。

    上記は、正しいです。

    >これねえ、私も悩んだんだけど、やっぱ、日にち違っても偏差値は同列に扱うのが自然だと思うんだよね。

    上記は、統計学を理解しないエデュ参加者の多くが誤解していることで、間違いです。

    >前提として、サピックスオープンなり四谷合不合判定テストが、正確に学力を測定できる、という仮定が正しいとして、の話だけどね。

    上記は、ありえません。
    サピックスオープンも、四谷合不合判定テストも、絶対的モノサシではないです。そんな絶対的モノサシが存在するなら、各学校での入学試験が必要ないですね。

  3. 【4377377】 投稿者: 黒駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 28日 06:32

    わが心の師ロングライダーさん

    どうも

    >で、簡単に書くとこうなる。
    >受験生目線でその学校に受かりやすいかどうかを見たいなら、偏差値はそのまま使える。

    まあ、そうだよねえ。
    厳密には正しくないにしても、もともと偏差値は志望校の合格のしやすさを数値化する目的で作られたものだからねえ。

    しかし、6年の12月末ともなると志望校も確定して、学校比較してた頃が遠い昔のように思えてくる。
    いろいろ調べたなあ

  4. 【4377381】 投稿者: 黒駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 28日 06:39

    統計学的には、 (ID:LwMV4vbWGes) さん

    >>前提として、サピックスオープンなり四谷合不合判定テストが、正確に学力を測定できる、という仮定が正しいとして、の話だけどね。

    >上記は、ありえません。
    >サピックスオープンも、四谷合不合判定テストも、絶対的モノサシではないです。そんな絶対的モノサシが存在するなら、各学校での入学試験が必要ないですね。

    これを仮定しないと、同じ試験日の学校の難易度比較もできなくなるよ?
    「あたしゃ偏差値なんぞ信じない」というのも一つの方法とは思うけど、不便なんじゃないかな。
    厳密には正しくなくても、大体正しいと仮定して物事考えないと、やりにくいんじゃないかな。

  5. 【4377397】 投稿者: なんか  (ID:ml.zkbmqbMg) 投稿日時:2016年 12月 28日 07:14

    頭悪いんですね。

  6. 【4377433】 投稿者: 甘いミカン  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2016年 12月 28日 08:04

    偏差値は超優秀層、得手不得手はなく、科目間の差もなくバランスよく得点できるお子さんには正しい指標になると思います。

    あくまでも4科目の総合偏差値なので。

    終了組ですが、我が家は桜蔭に合格、1月校は受験しましたが、海浜幕張方面と相性が悪かったのか、ホテルニューオータニ幕張のせいではなく前泊が悪かったのか2校落としています。

    冷静に分析すると、娘は別学希望で2月に6校の別学を併願していて、別学に行きたいため、モチベーションが低かった。
    過去問は算数しかしておらず、特に渋幕は難しくて受からないと思い過去問はしておらず、作図しかしていなく、作図は出なかった。

    実際には、娘は総合偏差値では合格できる偏差値でも科目間のバランスが最悪で、学校別対策をしている桜蔭なら合格しても1月校は難しかったということです。親は最初から分かっていました。

    例えば娘はあくまでも学校別ではない模試の総合では渋幕や桜蔭は合格可能性が高くても、合格できるかの内容が違います。

    娘は社会の偏差値が最後まで39でした。
    社会Aタイプの問題の学校は大丈夫ですが、Bタイプはもうお手上げ。
    桜蔭はAなので何とかなります。

    また、得意な算数国語で差がつく問題の学校が有利になります。

    3科目受験なら灘も開成も受けられたのにと毎回残念に思ってました。

    偏差値というか模試は苦手な穴を見つけてふさぐには有効、基礎学力把握と考えていました。

    ただし、学校別の模試は順位を含めて大変参考にしていました。

    とはいえ、実際には首都圏模試のみ、サピの模試は学校別を1回のみ受験、成績は芳しくないと謙遜されているお友達も合格されています。

    桜蔭の子どもたちはどうもここぞという本番に強いタイプが多い印象です。

    長々素人が失礼致します。

  7. 【4377466】 投稿者: そうですか  (ID:NFhHm5QZuRQ) 投稿日時:2016年 12月 28日 08:34

    桜蔭って、偏差値40前後の科目があっても学校別対策やれば合格する程度の学校になってしまったのですね。
    先々は良く考えないと、結構厳しそうですね。

  8. 【4377486】 投稿者: 女子校時代の終焉  (ID:yrs6.uEc0Bg) 投稿日時:2016年 12月 28日 08:56

    桜蔭を最後に女子校の時代は終焉を迎える。

    女子校の女子教育では男女混合チームで力を発揮する能力を養うことは出来ないね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す