最終更新:

296
Comment

【4086694】四谷50%偏差値がえらい事に!?

投稿者: 四谷怪談   (ID:Bky7YT1VR3o) 投稿日時:2016年 04月 26日 00:47

四谷 2016結果偏差値
R3 50%偏差値

65 開成
64 渋渋③
63 早稲田②
62 麻布、駒東、渋渋①、渋渋②、海城②
61 早稲田 ①
60
59 海城①、武蔵、慶應、早実

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 15 / 38

  1. 【4089096】 投稿者: ちなみに50%だと  (ID:jNEoQGAp2fE) 投稿日時:2016年 04月 28日 00:05

    四谷大塚2016
    結果偏差値50% 合格者平均偏差値 
    1/22
    渋幕1   68  67.8  +0.2

    2/1
    桜蔭    67  69.9  -2.9
    早実    65  67.0  -2.0
    女子学院  65  66.6  -1.6
    渋渋1   65  65.0   0

    2/2
    豊島1   66  68.0  -2.0
    渋渋2   65  64.6  +0.4
    慶應湘南  64  64.3  -0.3
     

    2/3
    慶應中等  67  64.3  +2.7
    豊島2   66  68.9   -2.9
    筑附    64  67.0  -3.0

  2. 【4089124】 投稿者: 私が思うに  (ID:jNEoQGAp2fE) 投稿日時:2016年 04月 28日 00:27

    合格者平均偏差値に対して結果偏差値が高いというのは、要するに高偏差値の不合格者が多いということではないかと思います。
    慶應の場合は2次面接で高偏差値層をばんばん落とすから、結果偏差値が上がる。渋谷系の場合は、本命対策をしないで受ける高偏差値が多く落ちるから、結果偏差値が上がる。
    どうでしょう?

  3. 【4089143】 投稿者: 鱒ススキ月影  (ID:gP8WJ9edSzk) 投稿日時:2016年 04月 28日 00:43

    シンプルに倍率が高いのと、受験者のレベルが同じくらいなんじゃないの?

    合格平均点と合格最低点を見ても、毎年差があまりない。

    いわゆるチャレンジ層はあまりいない。
    安全志向といいつつ最も厳しい受験をしてしまうご家庭って意外と多いのでは?

  4. 【4089162】 投稿者: 支部支部  (ID:gP8WJ9edSzk) 投稿日時:2016年 04月 28日 01:03

    ちょっと思った。
    全ての勘ぐり、偏見、憶測などを取っぱらい、単純にこの偏差値のみで東大合格者数を予想した場合って、どんくらいの数がでますかね。

    渋渋は分析家泣かせで、昨年の東大35人を予想出来た人は誰もいないし、今年の30人もみんな20人くらいに落ち込むと予想していた。

    偏差値のみの予想は、予想の最大値として見れば色々な議論に深みも出るし6年後の結果も楽しみになるのではないでしょうかね。

  5. 【4089218】 投稿者: 大学入試改革  (ID:TCWHAPYBlzc) 投稿日時:2016年 04月 28日 06:34

    渋谷系と慶応附属及び早稲田の偏差値が上昇してるのは、大学入試改革が理由だ。

    その内容が明らかになるにつれ、附属に逃げるか既存の塾依存でない学校が有利と見て、特に成績上位層の人気が高まっている。

    受験家庭も不安だから、リスク回避的な行動を取った結果、これらの学校の合格者平均偏差値が上昇した。

    今度の大学入試は、アクティブ・ラーニングっぽく、対策が難しそう。

    今後もこの二系統の人気は、継続するだろう。

  6. 【4089230】 投稿者: たぶん  (ID:A4QHDLQ.dyk) 投稿日時:2016年 04月 28日 07:07

    いかにお得に良い大学に入れるか、
    ということを第一に、私立中を選ぶ家庭が
    増えてきたのでしょう。

    今の社会情勢では、御三家やお嬢様学校等
    わかりやすい実利の少ない学校は、
    贅沢品になったのでしょうね。
    私立小学校の倍率も、近年著しく下がっていますよ。

  7. 【4089251】 投稿者: そうねえ  (ID:QzYofM2i7ek) 投稿日時:2016年 04月 28日 07:32

    >全ての勘ぐり、偏見、憶測などを取っぱらい、単純にこの偏差値のみで東大合格者数を予想した場合って、どんくらいの数がでますかね。

    単純に偏差値で予想したら男子の35%、女子の10%が東大に行けるかなあ。
    ざっくり、男女比も半々、定員より多めだとして
    110人×35%+110人×10% ≒ 50人
    このくらいまで増えるんじゃない?

    今は男子の25%、女子の7%ってところでしょう?
    90人×25%+110人×7% ≒ 30人


    >今の社会情勢では、御三家やお嬢様学校等
    わかりやすい実利の少ない学校は、
    贅沢品になったのでしょうね。

    昔に戻っていいんじゃない。出身中高が家庭環境を担保するから。

  8. 【4089267】 投稿者: 富裕層から庶民へ  (ID:TCWHAPYBlzc) 投稿日時:2016年 04月 28日 07:42

    あと、埼玉の栄東も偏差値急上昇だ。
    中学受験の結果偏差値が上昇してるから、今年の大学入試の成果とは関係ない。大学入試改革先取りの影響だろう。

    ここは、アクティブ・ラーニングの一本勝負にかけており、AL、ALとうるさいほど唱えている。
    まるで専門学校のような風情の学校。
    中身が伴っているのかどうかわからないけど、人気は継続すると予測する。

    今回の大学入試における新たなランキングが固まるまで、受験家庭のリスク回避的な行動は続くよ。
    現在のランキングは、塾依存の学校ばかりであり、それを覆すのが大学入試改革の目的だからだ。
    言い換えれば、大学入試を富裕層・都内から、庶民層・地方へ取り戻すという事。

    勉強はできるのに大学入試で失敗する恐れを回避するために、当面は今回のような傾向は続くだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す