最終更新:

236
Comment

【4759483】2017-2011年 攻玉社 世田谷 本郷 海城 芝 城北 広尾 桐朋 巣鴨 ー 四谷大塚集計現役合

投稿者: 2017年最新データ掲載版   (ID:1TZ.P6P9uDc) 投稿日時:2017年 11月 02日 23:17

四谷大塚第2回合不合判定テスト配布資料に掲載された2011-2017年の現役合格率の推移です。

◆慶應、早稲田、上智、理科大の現役合格率
項目名 2017年 ←2016年 ← 2015年 ← 2014年 ← 2013年 ← 2012年 ← 2011年
攻玉社 113.6% ←_85.8% ←_94.0% ←110.9% ←113.4% ←114.9% ←121.3%
世田谷 100.5% ←110.9% ←131.0% ←174.7% ←166.7% ←153.7% ←133.0%
本郷高 _89.2% ←112.4% ←111.9% ←125.5% ←_70.8% ←_55.2% ←_47.4%
海城高 _79.4% ←_78.4% ←_95.7% ←_87.7% ←_73.1% ←_77.2% ←_78.0%
芝高校 _69.5% ←_87.2% ←_84.6% ←107.8% ←_96.7% ←_86.0% ←_73.6%
城北高 _66.8% ←_68.1% ←_53.7% ←_94.4% ←_70.5% ←_68.9% ←_82.7%
広尾高 _63.4% ←_73.4% ←_51.3% ←_24.4% ←_25.7% ←_11.4% ←__5.4%
桐朋高 _36.5% ←_43.8% ←_49.7% ←_65.1% ←_58.9% ←_60.3% ←_64.1%
巣鴨高 _32.0% ←_40.2% ←_43.7% ←_56.8%←_55.4% ←_69.1% ←_79.6%

◆東大、一橋、東工大の現役合格率
項目名 2017年 ←2016年← 2015年← 2014年← 2013年← 2012年← 2011年
海城高 19.4% ← 16.4% ← 23.2% ← 15.6% ← 13.9% ← 14.0% ← 11.8%
攻玉社 _9.6% ← 13.8% ← 13.6% ← 11.3% ← _9.5% ← _9.8% ← _8.3%
城北高 _6.8% ← _5.1% ← _4.6% ← _7.0% ← _7.2% ← _6.2% ← _8.9%
芝高校 _6.1% ← 10.3% ← _9.7% ← _9.2% ← _9.9% ← 10.5% ← _3.3%
本郷高 _5.9% ← _7.1% ← _6.9% ← _6.8% ← _6.4% ← _2.6% ← _2.9%
桐朋高 _5.2% ← _6.7% ← _6.9% ← 11.7% ← _8.3% ← 11.7% ← 14.9%
世田谷 _5.0% ← _7.4% ← _7.0% ← _9.3% ← 11.9% ← 11.7% ← _6.4%
広尾高 _4.5% ← _1.4% ← _0.7% ← _0.4% ← _0.4% ← _0.0% ← _0.0%
巣鴨高 _2.3% ← _5.3% ← _5.7% ← _7.5% ← _8.5% ← 11.8% ← 14.5%

*出所: 四谷大塚第2回合不合判定テスト配布資料の現役合格率(ホームページ掲載)より

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 30

  1. 【4761924】 投稿者: 何故  (ID:j0it.T4Yvlg) 投稿日時:2017年 11月 05日 00:02

    2019年までなのでしょうか?

  2. 【4762142】 投稿者: おそらく  (ID:QgzVLYRwXUU) 投稿日時:2017年 11月 05日 09:27

    センターを含めた大学入試改革の話をしてるんだろうけど、ハッキリ言って現況で出てきている改革案であれば上位校にはさほど影響ないと思うけどね。

  3. 【4768420】 投稿者: 2020年  (ID:l7mk6Kac75E) 投稿日時:2017年 11月 10日 06:10

    2020年からの大学入試制度改革
    あまり大きなインパクトは無いでしょうね
    ただ、近年の付属校の人気化に見られるように
    着実に現役合格して入試制度変更による
    リスクを避けたいと考える家庭が増えているのでは

  4. 【4769270】 投稿者: 2020年  (ID:EpvaQMAim5I) 投稿日時:2017年 11月 10日 20:39

    オリンピックの年ですね。
    大学入試のパラダイムも変わっていると思います。
    古い大学入試点取り競争の時代に終止符が売られる事でしょう。
    受動的授業からアクティブ参加型の授業に進化する事が求められるのでしょう。

  5. 【4769659】 投稿者: よくいるよね↑  (ID:oCbGDiXXCXM) 投稿日時:2017年 11月 11日 05:47

    こういうマスコミの先行報道とか学校・塾のそれっぽい宣伝に踊らされちゃう人。
    よく自分で内容を精査すれば、大学入試改革も指導要領改定も大したこと言ってないとわかるはず。
    英語で申し訳程度に検定で4技能やりますってくらい。
    参加型の授業が良いとされるのはそれが社会に出てからのスキルを養うとされているからであって、受験とは大して関係ない。

  6. 【4769786】 投稿者: ↑  (ID:W5t0vsxMemA) 投稿日時:2017年 11月 11日 09:15

    著しく同意。
    所詮、新共通試験は難関国立大学においては足切り以上、個別試験未満です。

  7. 【4769798】 投稿者: 創造性を育む  (ID:Ma5YHbBnAnk) 投稿日時:2017年 11月 11日 09:24

    現状の日本の閉塞感打破には教育制度改革は不可欠
    最先端のプロダクトを生み出す自由で創造性を育む教育が求められている

  8. 【4769849】 投稿者: 芝温泉  (ID:5GsC5WmK2EE) 投稿日時:2017年 11月 11日 10:18

    大学進学実績を一番に重要視されるされるお家にとっては、芝は期待に添えない部分があるかも、、です。 ごめんなさい。
    でも、6年間好きなことに打ち込んだり、のんびり学園生活を楽しむことを望んでいらっしゃるお子もさんにはとても向く学校だと思います。
    これは間違いないと思います。
    この学校の特徴として、温泉と言われる校風に加えて、歴代の校長や先生方が生徒が6年間の学校生活を楽しく過ごせるようにすることを一番重要視してきたことも大きく影響していると思います。
    それと、芝では基本的に他者との競争という意識や概念がなく、みんな仲良く楽しくがモットーなのです。
    現在の厳しい競争社会の中、かなり浮き世場馴れしたのんびりムードの学校ですが、それが芝です。
    もちろん、大学進学に向けて生徒も学校も努力していますが、それが校風や人間教育よりも全面に出ることはありません。
    大学に関しては、もちろん東大を目指す生徒もいますが、志向は多岐にわたります。
    ある部活では慶應と北大が極端な人気を集めており、先輩が慶應や北大へ進んだから俺も目指すという乗りのようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す