最終更新:

31
Comment

【6624117】麗澤と土浦日大特待と茗溪

投稿者: 土壇場母   (ID:d6rbE6l1EZo) 投稿日時:2022年 01月 17日 12:18

下記3校で本気で悩んでいます。

本人
・千葉北西部在住
・受験ストレスで腹痛持ち(長時間の電車に耐えられるか不安・受験が終わったら治るとはお医者さんに言われています)
・偏差値は首都模試偏差値で55程度


以下の○×は私の勝手な判断です。失礼があったらすみません。

麗澤(これから受験)○
・苦手なプールがない
・近い(30分)
・給食(好き嫌い多いです)
麗澤×
・宿題が大変そう(詰め込み的な学習は苦手です)

土浦日大(特待をいただきました)○
・親切な印象
・特待でお金がかからない
・上位にいられて指定校推薦が取りやすそう
・お弁当
土浦日大×
・他大学受験の力がつくか心配(日大に行けるのでやる気を維持できるか)
・遠い(1時間半)

茗溪(合格)○
・楽しそう
・個性を伸ばしてくれそう
茗溪×
・苦手なこと(プールなど)も熱い気持ちでやらなければいけなそう
・明確なカリキュラムが不明
・部活が多そう(遠いので大変)
・給食
・遠い(1時間半)

ちなみに本人はこの3つならどこも好きそうで、主人はイメージで?茗溪推し、私は土浦日大がいいかなと思っております(塾や習い事でも、下のクラスで上位にいる方が、上のクラスで下位にいるよりやる気を出すタイプだったので)

それぞれ実際に通われている方で私の○×が違うと思われる方、また×の部分があっても通う価値がある!というポイントがあれば教えて下さると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【6626568】 投稿者: 土壇場母  (ID:d6rbE6l1EZo) 投稿日時:2022年 01月 19日 08:51

    ご回答ありがとうございます。
    常磐線快速にトイレとは!なんと嬉しい情報でしょう。詳しく調べてみます。
    確かに主人も茗溪が気に入っています。
    きっとラグビー好きさんと同じ理由だと思います。
    本人の気持ち(今のところ、どれも好き、みたいです)と私の心配から悩んでいます^_^;

  2. 【6626573】 投稿者: 土壇場母  (ID:d6rbE6l1EZo) 投稿日時:2022年 01月 19日 08:55

    ご回答ありがとうございます。
    葉日もとても魅力的でずっと候補だったのですが、1回目の入試が麗澤と被ってしまい、本人の希望で麗澤に出願しました。麗澤が残念だったら2回目の入試を再検討します。
    ありがとうございました。

  3. 【6626592】 投稿者: 土壇場母  (ID:d6rbE6l1EZo) 投稿日時:2022年 01月 19日 09:09

    詳しいご回答ありがとうございます。
    忘れっぽい男子ということもあり、内申を稼ぐのは難しそうです^_^;
    本人は工作や美術系が好きなので、そういう個性を認めてくれそうな茗溪には惹かれます(受験の時にみた図工作品が素晴らしいと言っておりました)。
    部活はバドミントンをしたいと言っているのですが、強豪で多忙そうですね。毎日朝練があるとすると五時台に出発となってしまいます( ̄▽ ̄;)
    本人の気持ちが一番なのですがそれを決める情報に乏しいのが実情でしたので、詳しい情報に感謝いたします。

  4. 【6626655】 投稿者: 土壇場母  (ID:d6rbE6l1EZo) 投稿日時:2022年 01月 19日 09:48

    ご回答ありがとうございます。
    中学受験というとどうしても「親が・・」という世間のイメージなのでしょうか。
    我が家は子供の希望です(そういうご家庭が周りでも多いと思っています)。
    子供が三人おり、一人目は受験を考えることすらなく地元の公立中学です。二人目は周りに受験をする友達が多く影響を受けて6年生になり塾に入って受験をしたいと言い出し、私は「我が家もいわゆる『中学受験する家庭』になるのか!」と我ながらびっくりしましたが本人は塾も志望校も自分で決めてきて自分で勉強して合格しました。
    三番目は上二人を見ていて比べて?受験を決めたようです(お友達には受験する子があまりいません)。

    今回このような悩みを相談しましたのももしも茗溪や土浦日大が良いという意見のみだったら、ここで受験が終われるかも!という私一人の甘い考えからです( ̄▽ ̄;) 子供の大事な進路を他の方に相談申し上げている時点で情けない母です。本人は麗澤も当然受験するつもりでおりますのに。
    恥ずかしいですが二番目の子の時から説明会などほとんど行っていなく今となり土壇場母となって皆様にご迷惑をおかけし知恵を拝借しているわけです。

    もし親の希望で受験をするということが実際にあるとするなら、子供が希望しないのに辛い受験勉強を親の希望だけでしてくれて、やりたくないことなのに成果を出せるお子さんがいるということに逆に驚いてしまいます。
    「自分で決めたんでしょう」というキメの一言を言えないんですから。もしかしてすごいキメの言葉が他にあるんでしょうか?

    本人は土日の少年野球も受験をしない友達との遊びもゲームも工作(趣味)も続け、その上でできるだけ頑張って行けるところに行くと決めたようです。
    ですので難関校を目指すことはできませんが(それでも難関校に合格するお子さんはいらっしゃると思いますし、またうちの子供が全てを犠牲にして勉強しても難関校に合格するとは思えませんが)、まだまだ小学生ですのでそれで良いと思っています。

    受験についてはついつい熱くなってしまうのは私も十分受験の母ですね。

  5. 【6626863】 投稿者: 最近卒業  (ID:WHFLFd0tuQw) 投稿日時:2022年 01月 19日 12:23

    男子くんでいらっしゃいましたか!なんとなく女子さんをイメージしておりました。
    そして、文武両道タイプで美術好きとのこと。校風としては茗溪がどんぴしゃりではありますね。

    はい、バドミントン部はラグビー部と並んで最も練習が厳しい部活です。そのせいなのかどうか、学業も優秀な生徒さんが多い印象です。朝練等については、コロナで始業時間が繰り下がったり今は事態が流動的なので、詳しい情報は学校に聞くしかないかもしれません。

    校内で美術作品を見られたとのこと、さすが息子さん慧眼ですね。茗溪は美術教育に力を入れていて、美術の授業は、油絵、日本画、各種造形(木彫りや粘土、紙のオブジェ、陶芸など)などなかなか本格的です。美術好きには満足度は高いようです。

    麗澤も実際に受験で校内に入って、何か新しい気づきがあるかもしれませんね。息子さんがどこに進学したいか、良い感じで決めることができますように。

  6. 【6626882】 投稿者: 土壇場母  (ID:d6rbE6l1EZo) 投稿日時:2022年 01月 19日 12:38

    ご丁寧にありがとうございます。嬉しいです。
    そうです、気持ちや趣味は女子寄りの、野球少年です^_^;
    しかし今までは弱いチームで楽しく野球をやっていたので、強豪チームで厳しく、という覚悟はないらしく、そこそこの部活で運動をしたいようです。
    茗溪は出身の方は皆さん満足しておられるようなので、かなり惹かれます。
    本当にもう少し近かったら何も迷うことはなかったのですが。
    麗澤は近場のため何度か模試で訪れていて、緑の多い広々とした雰囲気を息子は気に入っています。近さも魅力なのか、地元のお友達と遊ぶためにも近い中学に入って放課後時間ある方がいいかなあ、という時もあります。
    なんと言っても合格をいただかないと選択肢にも入らないのですが。

  7. 【6627313】 投稿者: ドニチよりバニチで  (ID:YYAgAt5CpE6) 投稿日時:2022年 01月 19日 17:41

    子供の将来を!

  8. 【6627426】 投稿者: 土壇場母  (ID:QoS7XSucmMA) 投稿日時:2022年 01月 19日 19:01

    やはり土日よりは葉日が良いのですね。それは立地的にでしょうか。
    葉日と麗澤の第一回試験日が重なるため麗澤に出願してしまいました…。第二回は難易度が上がりそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す