最終更新:

269
Comment

【6940942】2月1日午後入試(SAPIX偏差値表掲載校)

投稿者: 怠慢四谷   (ID:Dl4Ovm/Pdws) 投稿日時:2022年 09月 22日 00:43

更新公開しない塾模試は排除して
単純にS偏差値表(SO第二回)に載ってる学校だけ全校ソート

巣鴨   S61
広尾ISG S60
広尾本科 S59
鎌倉学園 S59
世田谷  S58
広小本科 S57
都付Ⅰ類 S53
東京農一 S52
神大附  S51
開日特待 S50
三田ISC S50
国久ST  S48
獨協   S47
山手特待 S47
淑徳   S46
青稜   S46
桐蔭   S45
都等S特  S44
東洋京北  S44
日本大学  S44
かつえつ特待S42 
関東学院  S42
明治学院 S42
安田学園 S42
桜美林  S39
順天   S39
八雲学園 S30

見た感じ、だいぶ様変わりしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 21 / 34

  1. 【6962526】 投稿者: どうでしょうね  (ID:kHcgPjNh1oA) 投稿日時:2022年 10月 09日 09:49

    都市大はⅡ類とⅠ類があり、Ⅱ類は御三家クラスの併願としてよく利用されますが、そういった受験生はⅠ類にしか受からなかった場合に進学する割合はかなり低くなるのではないでしょうか。

    最初からⅠ類を目指すような層は、都市大等々力の受験層とあまり変わらないという認識でいました。
    それが、四谷大塚偏差値の都市大Ⅰ類がY55、都市大等々力S特がY57というのに表れているような気がします。

  2. 【6962533】 投稿者: なるほど  (ID:O0e3LFn4WQ.) 投稿日時:2022年 10月 09日 09:57

    四谷生とサピ生ではこうも認識に差があることが推測されますね。
    自ずと受験校選択に差が現れるわけで、戦略的に大いに参考になります。ありがとうございました。
    乖離の大きい学校は要注意ですし、勝機が上がることも考えられますね。

  3. 【6962543】 投稿者: 個人的な印象ですが  (ID:sQW7n1B32s2) 投稿日時:2022年 10月 09日 10:03

    都市大についてYの扱いがどうか分からないのですが、サピだと出願の時も結果の時も、Ⅰ類かⅡ類かの区分けは全くされていないんです。サピからどちらを目指すか聞かれることも一切ないですし、結果についてもデータをとられていません。

    Ⅰ類を目指している層を抽出すれば仰るとおりなのかもしれないですが、サピの合判データでも都市大は都市大でひとまとめなので…。
    正直、サピ生にとっては「最初からⅠ類を目指す層」という前提自体がナンセンスなのかなと思います。

  4. 【6962553】 投稿者: 客観的に  (ID:O0e3LFn4WQ.) 投稿日時:2022年 10月 09日 10:18

    サピ生がⅠ類Ⅱ類構わず都市大を受験して等々力が手薄になるなら、1日午後は等々力の方が戦略的に有益ですね。皆さん気づいてはいないのでしょうか?
    情報ありがとうございます。

  5. 【6962585】 投稿者: 別に  (ID:GYqB7FRGfw6) 投稿日時:2022年 10月 09日 10:46

    サピ生が全員優秀なわけではないし、優秀なお子さんの何倍もアレレなお子さんがいるので、同意はできない。

  6. 【6962588】 投稿者: 校風全然違うのに  (ID:m01VYHpV6IQ) 投稿日時:2022年 10月 09日 10:48

    というか、なぜ都市大と等々力が並列で比較されるのかが不可解。同じグループだけど、校風は真逆です。世田谷住みで別学でも共学でもどっちでもいいや、というわずかな受験生しか迷わないと思うのだけど。それに、等々力はは基本的に女子に人気がある学校なので、上位男子は検討すらしないのでは。最上位男子が渋々や広尾を検討しないのと同じ。塾によって洗脳の仕方が違うのかしら。

  7. 【6962602】 投稿者: サピ  (ID:jbjqKc2iT.E) 投稿日時:2022年 10月 09日 10:59

    都市大と等々力は、サピでは偏差値通りの受験層が受けて、それぞれ結果を出しているんだと思います。
    四谷のように都市大をⅠ類Ⅱ類で分けているならば、低い方の偏差値を狙って受験というのもあり得ると思いますが、分けてない以上は出ている偏差値を基準にしてみなさん受けますので。

    四谷だと、Ⅰ類Ⅱ類はコース分けのイメージなのだと思いますが、サピだとコース分けというよりは特待生に近い感覚かもしれません。一般生と特待生で普通は偏差値を別記したりしないですよね。ひそかに特待枠を狙っている人はいても、参考になるのはあくまでも偏差値表、そんなイメージ。

    都市大や等々力の偏差値がSとYで乖離しているという指摘は、数字に目くじらたてるよりも、塾のカラーによる受験戦略の結果と思えばよいのではないでしょうか。

  8. 【6962633】 投稿者: そうおもいます。  (ID:O0e3LFn4WQ.) 投稿日時:2022年 10月 09日 11:24

    戦略の結果、サピ生は都市大付属に、四谷生は等々力により効率的に合格させているのかな?
    俯瞰的に見れば納得できます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す